市販の味噌ラーメンをアレンジ!おすすめレシピをご紹介
2018/01/31

直ぐに食べられる便利さから、市販のラーメンをご自宅に常備しているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、「食べ過ぎて飽きてしまった」という方もいるはずです。
今回は、市販のラーメンの中でも味噌ラーメンに絞って、劇的に美味しくなるちょい足しレシピから、一風変わったアレンジレシピなどをご紹介していきます!
スポンサーリンク p>
こんな記事もよく読まれています
-
-
甘酒や麹は市販の健康食品の中でも大人気!おすすめ理由詳細
今の食生活を改めて見つめてみた時に少し不安を感じることはあり...
-
-
味噌鍋にご飯を入れて美味しい雑炊を作るレシピをご紹介
味噌鍋を食べた後のスープを使って、うどんや雑炊を作ると美味し...
-
-
冬に食べたい味噌煮込み料理のレシピ!人気の食材は?
味噌煮込みの料理というと、恐らく誰もがイメージするのは愛知県...
-
-
味噌と豆腐でメインのおかずになる料理の作り方をご紹介
豆腐をそのまま使うだけでなく、より美味しく食べるために、豆腐...
-
-
バランスの良い食生活改善はダイエットだけでなく美容効果も
私たちは、食生活改善をすることでダイエットになり美容にも効果...
-
-
食事改善で便秘を軽減し、運動の継続で更に効果が見込める!
体に何らかの病的症状が見られた時、つい、薬に頼ってしまう傾向...
-
-
健康のためには食事改善!タンパク質はプロテインで補おう!
ダイエットやメタボリックシンドロームの予防のためには、食事改...
-
-
食事改善とダイエットを家事をしながら成功させてみよう!
健康のために、食事改善とダイエットに取り組んでいる方も多いこ...
-
-
海老と味噌を使ったヘルシー料理で美味しく食事改善を図ろう
健康の秘訣は、バランスの良い食事と適度な運動です。 食...
-
-
メタボリックシンドロームは食事改善で生活習慣病も防ごう!
飽食の時代と言われ、食べ物にあふれた生活を私たちは送っていま...
-
-
カロリーが高い食品や食材は一番太る?色々な食品を比較
カロリーが高いと太る、カロリーが低いと太らないと、よくいわれ...
-
-
美味しくて健康に良いと評判のオーガニックティーとは?
健康志向の現代人に、オーガニックティーが人気になっています。...
-
-
豚肉の味噌鍋レシピは色々!自分だけのオリジナルレシピ作り
寒い時には、身体が温まる味噌鍋レシピは最高ですね。 豚...
-
-
豆腐に味噌マヨネーズを合わせ栄養効果を上げるレシピを紹介
豆腐は、手軽に摂れるたんぱく質食品です。 歯が痛い時や...
-
-
子どものころから食生活改善!痩せるだけではないダイエット
私たちのほとんどは、ダイエットと痩せるという言葉を同じ意味と...
-
-
食事改善でダイエットするには日本食を美味しく食べること!
ダイエット、人は誰でも一度は気にしたことがあるテーマではない...
-
-
食事改善で症状を緩和!アトピー性皮膚炎や喘息を楽にしよう
アレルギーと呼ばれるものに、アトピー性皮膚炎や喘息があります...
-
-
美味しい醤油うどんの作り方!人気の食材の組み合わせは?
日本人が古くから親しみ、食してきた「うどん」。 うどん...
-
-
味噌汁の具の定番!豆腐と油揚げに合わせる具は何がお勧め?
味噌汁の具といえば、豆腐に油揚げ・ワカメ・ネギ・大根・ほうれ...
-
-
食生活改善で健康的にダイエット!痩せ体質を作る生活とは?
健康的に痩せたいと思ったら、食生活改善をしましょう。 ...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
ちょい足しアレンジ!簡単に味噌ラーメンが美味しくなるレシピ①
スーパーなどで安く手に入れることができる市販の味噌ラーメン。
もちろんそのまま食べても美味しいのですが、なにか物足りなさを覚えたこともある方もいるのではないでしょうか。
まずは、少しのアレンジをするだけで劇的に美味しくなるレシピをご紹介していきます。
●バターとコーンでコクのある味噌ラーメンに
味噌ラーメンのトッピングといったら、「コーン」と「バター」は鉄板ですね。
市販のラーメンにも、コーンとバターをトッピングするだけで、甘みとコク、さらにまろやかさを出すことができます。
コーンとバターを入れるだけですから、野菜を切るなどの調理の手間もなく簡単にできるレシピです。
●ごま油で風味とコクアップ
ごま油は一気に香ばしい香りとコクを出してくれる優れた食品です。
市販の味噌ラーメンにごま油を数滴垂らすだけで、劇的に美味しくなります。
辛いのがお好きな方は、ラー油を使うのもおすすめですよ。
●だし粉でお店のような味わいに
手軽にふりかけるだけで、お店のような味わいにできるもの、それが「だし粉」です。
だし粉は、魚を乾かして粉状にしたものです。
粉状ですので、すぐに風味と香りを感じます。
だし粉といっても、「かつお」「焼あご」「さば」「にぼし」、またそれぞれをブレンドしたものなど、様々なだし粉がありますので、お好みでふりかけてみてはいかがでしょうか。
ちょい足しアレンジ!簡単に味噌ラーメンが美味しくなるレシピ②
続いて簡単アレンジレシピをご紹介していきましょう。
●カレールーを加えた味噌カレーラーメン
市販の味噌スープを鍋に溶かし入れたら、そこにカレールーを一欠け加え溶かすだけです。
いつもの味噌ラーメンが、カレー味に大変身してしまう、簡単レシピです。
カレールーを入れる際は、塩分のことを考えお水を少し多めに入れましょう。
味噌カレーラーメンにチーズを入れると、更にコクがアップします。
●牛乳でまろやか!牛乳味噌ラーメン
「味噌ラーメンに牛乳?」と思われるかもしれませんが、まろやかで意外にもハマる味わいです。
市販スープに記載されているお湯の分量を牛乳に置き換えるだけ、といった非常に簡単なレシピです
いつもの味に飽きてしまった方や、牛乳がたくさん余っている場合、味噌ラーメンをアレンジしてみてはいかがでしょうか。
味噌ラーメンを使った簡単アレンジレシピ
ここでは、少しの手間を加えた、アレンジレシピをご紹介していきます。
●卵と片栗粉で熱々味噌ラーメン
鍋に溶かしたスープを軽く煮立たせたあと、火を止め水溶き片栗粉を入れます。
スープに水溶き片栗粉が完全に溶けたら、再度火を入れ、軽くまぜながらとろみが出るまでかき混ぜていきます。
最後に溶き卵を少しずつ回し入れ、ふわっと火が通ったらそのまま麺の上にかけるだけという簡単レシピです。
片栗粉を入れることで、いつまでも熱々のラーメンを食べることができます。
味噌ラーメンはもちろん、醤油、塩、何でも合いますので、是非試してみてくださいね。
●練りごまを加えて坦々風味噌ラーメン
炒めた葱とひき肉の中に、豆板醤、ニンニクと生姜をすり入れます。
市販のスープに、練りごまを大さじ2杯入れて溶かします。
練りごまは少し溶けにくいので、ダマにならないよう少しずつ溶かしてください。
簡単に味噌ラーメンが坦々麺風になるアレンジレシピです。
市販の味噌ラーメンが大変身!アレンジレシピ
ここでは、市販の味噌ラーメンと思えないようなアレンジレシピをご紹介していきます。
●市販ラーメンでつけ麺!?
市販の味噌ラーメンを使ったつけ麺アレンジレシピをご紹介します。
つけ麺にする際は、麺の茹で時間と、スープのお湯の量に注意してください。
作り方も非常に簡単です。
まず、ラーメンを袋表記の茹で時間と同様に茹でます。
その際、一緒にゆで卵も茹でてしまうと楽です。
茹であがった麺は冷水で洗い、水を切っておきます。
スープはそのままお湯に溶いてもいいですが、ひき肉や葱などを炒めて入れると更に美味しく、豪華になります。
麺とスープをそれぞれ盛り付けたら完成です。
スープにはごま油やごま、刻み葱などを散らすと見栄えもよく、美味しそうに仕上がりますよ。
●市販ラーメンで油そば
油そばをご存知でしょうか。
油そばとは、簡単にいいますと汁のないラーメンのことです。
油そばが食べたくても、スーパーにはあまり売られていないことも多いです。
ですが、市販のラーメンで油そばを簡単に作ることができます。
作り方はとっても簡単です。
市販の味噌ラーメンを茹でたあと、しっかりとお湯を切り、スープを混ぜ合わせるだけです。
スープをお湯で溶かさない分、全部入れると塩辛くなってしまいますので、味を見ながら丁度いい味付けを探してみてください。
トッピングに、卵黄、だし粉、にんにく、のり、葱などを加えるとより本格的になります。
風変わりな味噌ラーメンアレンジレシピ!
市販の味噌ラーメンをアレンジする方法はまだまだあります。
ここでは、一風変わった、アレンジレシピをご紹介していきましょう。
●市販のラーメンを使った焼そばレシピ
まず味噌ラーメンの麺をお湯で茹でます。
市販のスープは、少しのお湯に溶かしておきましょう。
それと同時に、フライパンで焼きそばの具となる、肉や野菜などを炒めておきます。
麺を茹でる時は、表記より1分ほど早くお湯からあげておきましょう。
茹であがった麺を、先ほどフライパンで炒めておいた野菜や肉の中に入れ、一緒に炒めていきます。
先ほど少しのお湯で溶いた、スープを加え、麺がほぐれるように炒めていきます。
お皿に盛り付け完成です。
ここでの注意点ですが、スープはお湯で溶かさない分、全て入れてしまうと塩辛くなる可能性があります。
味を見ながら調節をしてください。
麺がほぐれない場合は、少しのお水またはお湯を麺に回し入れてください。
いつものラーメンが、一風変わった焼そばに変身します。
様々な具材を入れても、美味しいですよ。
味噌ラーメンが味噌鍋に!?おすすめレシピ
「市販の味噌ラーメンが飽きてしまった」そんな方におすすめのレシピが「味噌鍋」です。
わざわざ鍋スープを買わなくても、市販の味噌ラーメンで簡単に鍋つゆは作れます。
これなら、わざわざシメのラーメンを買う必要もありません。
早速アレンジレシピをご紹介していきます。
●味噌ラーメンで味噌鍋レシピ
市販の味噌スープをお湯で溶き、鍋に用意していきます。
その際、野菜などから水分が出ることが予想されますから、味が薄いと感じた場合は鶏がらスープの素で味を足してください。
鍋には、お好きな野菜や魚介、つくねなどを入れてもいいと思います。
辛いのがお好きな方は、豆板醤やラー油を入れてもいいですね。
鍋にすることで、様々な食材から、だしが出ますので、いつものラーメンと違った美味しさが味わえます。
ここまでご紹介してきたレシピはどれも簡単にできるものですので、試してみてはいかがでしょうか。
味噌ラーメンをアレンジ
市販の味噌ラーメン、そのまま食べていませんか?
少しのアレンジをするだけで、いつものラーメンが劇的に美味しくなります。
また、アレンジすることで大きな味の変化を楽しむことができます。
いつもの味に飽きてしまった方は、試してみてくださいね。