MONTH

2017年10月

  • 2017年10月31日

塩や砂糖の適した収納場所は!?片付け上手になれる収納術

毎日の調理にかかせない調味料に、塩と砂糖があります。使用頻度が高い塩と砂糖ですが、どこに、どのように保存していますか?今回は、塩と砂糖の適した収納場所と、キッチンアイテムの上手な収納術についてご紹介します。整理整頓されているキッチンで、食事作りを快適に行いましょう。

  • 2017年10月31日

レモンのカット方法は色々!輪切りされたものの正しい絞り方

黄色くて爽やかな香りで、口にすると、とてもすっぱい果物のレモン。飲みものや料理に、添えられていることが多いですよね。レモンには、輪切りなどの切り方が沢山あります。みなさんは、料理に添えられたレモンをどうしていますか?食事のマナーの向上のためにも、和食・洋食においての『正しいレモンの絞り方』をマスターしましょう。

  • 2017年10月31日

ブルガリアヨーグルトの砂糖添付が終了!別売り品で代用は?

ブルガリアヨーグルトでおなじみだった、砂糖の添付が終了してしまいましたね。確かに、添付されていた砂糖を使っていない人も、多かったのではないでしょうか。ヨーグルトの好みは、無糖タイプと加糖タイプに分かれますよね。小さい子どもや酸味が苦手な人のためにも、砂糖の代用可能な、別売りされている食品をご紹介します。

  • 2017年10月30日

タンパク質と炭水化物(糖質)の同時摂取はしない方がいい?

いつもの食事で、この食品はタンパク質で、あの食品は炭水化物だな…などと考えている方はあまりいませんよね。実は、何気なく口にしているタンパク質と炭水化物(糖質)の同時摂取は、ダイエットに関してだけでなく、健康面でも色々な弊害があることをご存知でしょうか。今回の記事で知識をつけて、毎日の食事で意識をすることで、この弊害をゼロに近いものにできるかもしれません。ぜひ、参考にしてください。

  • 2017年10月30日

作ってみて!クッキーがサクサクで美味しいレシピをご紹介!

小麦粉やバターの値上がりで、市販されているクッキーの価格が高くなってしまいました。クッキーは、色々な味や形があり、オヤツとしてもよく食べられていますよね。美味しいクッキーを沢山食べたい方は、手作りしてみましょう。今回は、サクサクして美味しいクッキーのレシピをご紹介します。

  • 2017年10月30日

かぼちゃの収穫期間はどのくらい?かぼちゃを育てる方法は?

甘くて美味しいかぼちゃ。天ぷらやスープ、煮物など料理のアレンジも様々ですよね。また、ハロウィンの飾りとしても、かぼちゃは色々なところで使われていますよね。家庭菜園でかぼちゃを育てている方や、これから育てたいと思っている方もいらっしゃると思います。今回は、かぼちゃの収穫期間はどれくらいなのか調べてみました。

  • 2017年10月29日

試験対策!いくつかある食物繊維の成分の覚え方は語呂合わせ

食物繊維と言えば、思い浮かぶダイエットやデトックス、便秘解消。食物繊維は、腸内の環境をきれいにして整えるのに、大切な栄養素です。しかし、最近の食生活はいかがでしょう?偏った食生活により食物繊維不足をされていませんか?学生時代、食物繊維の大切さと一緒に学んだ食物繊維の成分名、成分の暗記は難しいですよね。こういう時に使うのは語呂合わせ。私の学生時代に考えた成分の覚え方を紹介します。

  • 2017年10月29日

牛乳や生クリームで作るお菓子のレシピは?

牛乳や生クリームで作るお菓子、美味しいですよね。お菓子の生地に牛乳や生クリームを入れることでコクや風味が増し、しっとりふんわり感がでます。お菓子の種類も、ゼラチンで固めるものから、焼き菓子まで様々です。リッチなお菓子が食べたくなったときに、いくつかお気に入りのレシピがあるといいですよね!今回は、牛乳もしくは生クリームを使った、簡単で美味しいお菓子のレシピをご紹介します。

  • 2017年10月29日

昆布の佃煮の作り方は?冷凍可能?アレンジレシピは?

ご飯によく合う昆布の佃煮。おいしいだけでなく、ビタミンやミネラルなどの栄養を、バランスよく含んでいます。しかし、買いすぎた場合や、作りすぎたときの昆布の佃煮は、どのように保存したらよいのでしょうか。冷凍保存は、できるのでしょうか?今回はそうした疑問と、昆布の佃煮のアレンジメニューも併せてご紹介していきます。

  • 2017年10月28日

出汁の保存期限はどのくらい!?出汁を使った美味しいレシピ

料理の基本は出汁にあり!とよく聞きますよね。出汁は美味しいだけでなく、体に良い栄養もあり、日本の食卓には欠かすことのできないものですよね。今回は、美味しい出汁の取り方や出汁の保存方法、保存期限についてご紹介します。自分で取った出汁を使って、美味しい料理も作ってみましょう。