お米1合は、何カップ?専用のカップでなくても計量できる?

ご飯を炊くときには、お米の計量をしますよね。

お米を量る専用の計量カップがあればよいですが、ない場合、普通の計量カップで量ることはできるのでしょうか。

その場合、1合は1カップで良いのでしょうか。

お米を量る、さまざまな方法をご紹介します。

お米1合は1カップじゃない?

まず、料理で使われる1カップの量ですが、2パターンあります。

1つめは、液状のものを量るときです。
液状の1カップは200mlです。

2つめは、今回の本題である、お米を量るときです。

お米1合は、液体を量るときとは違い、1カップで180mlになります。

これは、特別な計量単位です。

日本の計量カップは1カップ200mlなので、180mlのメモリに合わせて、お米を量る必要があります。

余談ですが、アメリカの計量カップは、1カップ240mlと、日本のものと異なります。

もし、お米1合を量るカップがないときは、計量器でも量れます。
重さで表すと、お米の種類によって多少前後しますが、1合は150gです。

計量カップで量ると、メモリに合わせる必要があるので、誤差が生じてしまいます。
ですが、重さで量ると、正確に1合のお米を量ることができるので、おすすめな方法です。

正確な分量でお米を炊けば、より美味しい炊き上がりになります。

もう一度おさらいすると、「お米1合=180ml=150g」です。

専用のカップがなくても、お米1合は量れる

計量カップや、計量器がないときに、代用可能なものがあります。

それは、コップや牛乳瓶です。

一般的なコップは、180mlに設計されているので、すりきりで量れば、1合のお米を量れます。

牛乳瓶ですが、こちらは一般的に200ml設計なので、すりきりよりも少なめの量に調整すれば、180ml(1合)が量れます。

お米を計量するものが、そもそもない場合や、1合ではなく適当なお米の量で炊きたい場合でも、対処する方法があります。

そのような場合は、お米とお水の割合を、1対1にして炊きましょう。

お米を入れられそうなコップや容器に、お米を入れて計測したら、同じ量のお水を量れば良いのです。

この方法なら、お米の量もお水の量も量らずに、十分に美味しいご飯に炊きあがります。

計量カップを使って計量するのが面倒な方でも、簡単にできるのでおすすめです。

終わりかけのお米など、ピッタリ1合残っていないときでも、活用できますよ。

屋外でお米を炊くときのお水の量は?

お米を量る方法はたくさんありますが、キャンプやバーベキューなど屋外でお米を炊きたいとき、お米に対して、お水の量の調整が難しいですよね。

先ほどご紹介した、計量カップやコップなどを使った計量方法でも、もちろんできます。
しかし、道具を使わなくても、お米に最適なお水の量を量ることができます。

お水の量は、指を使って量りましょう。

お米を研いだ後に、そっとお米の上に人差指を置いて、人差指の第一関節に合わせて、お水を入れてください。

お米が正確な分量でなかったとしたも、お米を炊くことができます。

もうひとつ方法があります。
それは、手のひらが浸かる大きさの鍋を使用するときに、活用できる方法です。

やり方は簡単です。

お米を洗い、手のひらをお米の上に広げて、手首を垂直にします。
あとは、お水を手首の付け根まで入れればOKです。

正確に調整したい方は、ご自宅の炊飯器で1合のお米を炊くときに、何度か試して確認しましょう。

手首のシワの位置・血管・出っ張った骨などを目印にして、覚えておくようにしましょう。
そうすれば、簡単に目測で水を入れることができますよ。

計量カップは不要?お米1合を量ってくれる容器

お米を保存している容器というと、米びつや、冷蔵庫で保管できるボトル型の容器でしょうか。

このような、お米を保存する容器で、自動で1合のお米を量ってくれるものもあります。
便利な機能があるものを使うことも、オススメですよ。

毎回、カップで計量する手間が省けます。

●アスベル 計量米びつ 12kg

米びつ型で、透明のケースなので、お米の量の把握ができます。
お米の量が見えると、買い足すタイミングも分かって便利です。

レバーを下げると、1合のお米が量れます。
パーツを分解できるので、丸洗いが可能です。

プラスチックなので、錆びてしまう心配もありませんよ。
カラーバリエーションは、ホワイト・レッド・ブラウンの3色です。

●米スターの米ポット 2kg

コンパクトなボトル型なので、冷蔵庫でも保管が可能です。

レバーをスライドすると、約1合のお米をこぼさずに量れます。
樹脂製なので、水洗いもできます。

お米1合は何人分?カロリーは?

工夫をすれば、お米専用の計量カップがなくても、1合のお米が簡単に量ることができますね。

では、お米1合は、何人分にあたるのでしょうか。

1合(150g)のお米を炊くと、約330gのご飯になります。

ご飯1人前の量は、一般的に150~180gと言われています。
1合のお米を炊くと、中くらいのお茶碗で2杯ほどですので、ご飯を炊くときの目安にしてくださいね。

そしてカロリーですが、炊く前のお米1合だと、534kcalです。

炊いたあとのお米(ご飯)を160gとすると、カロリーは356kcalとなり、差が生じます。

カロリーを計算したいときは、炊いたあとのお米のカロリー参考に行いましょう。

大切な栄養価も見てみましょう。

●タンパク質

・お米1合 9.15g
・お茶碗1杯(160g) 4g

●脂質

・お米1合 1.35g
・お茶碗1杯 0.48g

●炭水化物

・お米1合 115.65g
・お茶碗1杯 59.36g

炭水化物は、糖質と食物繊維の総量です。

お米1合に含まれる食物繊維の総量は0.75gなので、114.9gは糖質になります。

お米1合で作れるレシピ

では最後に、お米1合で作れるレシピを2つ、ご紹介します。

☆シイタケちりめんご飯

【材料】

・無洗米(普通のお米でも) 1合
・干しシイタケ 3つ
・干しシイタケを戻したお水 1カップ
・ちりめんじゃこ 15g
・醤油 小さじ1
・ゴマ油 小さじ1
・紅生姜 少々

【作り方】

①干しシイタケを、水1カップで戻しておきます。

②炊飯ジャーに、お米と干しシイタケを戻したお水(1カップ)を入れます。

③千切りした椎茸・ジャコ・醤油を加えて、普段通りに炊飯します。

④炊き上がったらゴマ油を回しかけ、お茶碗によそい、紅生姜をのせれば出来上がりです。

☆1合でたけのこご飯

【材料】

・たけのこの水煮 1/2本
・にんじん 5cm
・油揚げ 1/2枚
・お水 お米1合分

◎お酒 小さじ1
◎醤油 大さじ1
◎みりん 小さじ2
◎塩 少々
◎だしの素 小さじ1/2

【作り方】

①計量カップに◎を全て入れ、そこに、お米1合分になるように水を入れておきます。

②お米1合をとぎ、①を入れます。

②たけのこの水煮を半分に切って、薄切りにしましょう。

にんじんは皮を剥いて、厚さ2mmほどの半月切りにします。
油揚げを半分に切って、5mmほどの細切りにしましょう。

③ ①に②の具材を入れます。

お米がお水を吸うまで時間を置き、炊飯ボタンを押して、炊き上がれば出来上がりです。

あらゆる方法で計量できる

毎日食べるご飯だからこそ、美味しく食べたいですよね。

専用のカップがなくても、今回ご紹介した方法で計量し、お水の量を調整してみてください。

量るのが面倒な場合は、簡単に計量できるアイテムも使うと良いですよ。