CATEGORY

料理のポイント

  • 2019年1月16日

味噌鍋にご飯を入れて美味しい雑炊を作るレシピをご紹介

味噌鍋を食べた後のスープを使って、うどんや雑炊を作ると美味しいですね。寒い日の鍋はとても身体が温まりますが、そこにご飯やうどんを入れるとさらに身体がポカポカになります。身体を温める美味しい味噌鍋雑炊には色々な種類があります。肉を使ったものに野菜たっぷりのもの、そして魚介類の鍋です。今回は、味噌鍋を使った雑炊レシピを色々とご紹介しましょう。

  • 2019年1月16日

冬に食べたい味噌煮込み料理のレシピ!人気の食材は?

味噌煮込みの料理というと、恐らく誰もがイメージするのは愛知県の名物料理でもある「味噌煮込みうどん」ではないでしょうか。鍋焼きうどんと同じように土鍋を使い、同じく中京地方で製造されている「豆味噌」を使って作られているのが特徴です。ここでは、寒い季節におすすめの味噌煮込みうどんの人気レシピをご紹介します。併せて、味噌煮込み料理もご覧ください。

  • 2019年1月12日

豚肉の味噌鍋レシピは色々!自分だけのオリジナルレシピ作り

寒い時には、身体が温まる味噌鍋レシピは最高ですね。豚肉を白菜・長ネギ・玉ねぎ・大根などたくさんの野菜と一緒に煮込むと、それだけで身体が温まります。美味しい豚肉の味噌鍋のレシピは家庭や地方によって色々あります。野菜たっぷりの味噌鍋にすると、色々な栄養もバランス良く摂ることができるので、一石二鳥です。今回は、寒い季節にピッタリの豚肉を使った味噌鍋のレシピと、その栄養価を色々とご紹介しましょう。

  • 2019年1月11日

美味しい醤油うどんの作り方!人気の食材の組み合わせは?

日本人が古くから親しみ、食してきた「うどん」。うどんがどのような形で日本に伝わってきたかは諸説ありますが、江戸時代にはすでに現在のような形で全国の人々の間に普及されていたといいます。うどんといっても、食べ方やうどんに入る具材は多種多様。かけうどん、ざるうどん、釜揚げうどん、ぶっかけうどん、つけ汁うどんに煮込みうどん、焼きうどんなど、調理法だけでもこんなにたくさんの種類があります。今回は、醤油で味付けされたものに焦点をあて、美味しい醤油うどんの作り方をご紹介します。

  • 2019年1月6日

味噌汁の簡単な作り方はえのきで始めてみましょう

味噌汁は日本に昔から続く伝統料理です。最近では味噌汁の具材を充実させることで、立派なおかずほどにもなるという見方も出てきています。インスタントの味噌汁は種類も豊富で簡単に作れますが、えのきなどのきのこ類を使って味噌汁の作り方をマスターすれば、手作りで簡単に味噌汁が作れます。心も身体も温まる味噌汁で毎日元気に過ごしましょう。

  • 2018年12月27日

焼きおにぎりのレシピ紹介!相性がいいのはやっぱり味噌?!

おにぎりはお弁当にも、忙しい日の昼食や夜食などにも、ご飯と塩さえあれば簡単に美味しくできます。そんなおにぎりをグレードアップさせたものが焼きおにぎりです。醤油だけを塗った素朴な味から、味噌やチーズをトッピングした物までレシピは様々です。今回は美味しい焼きおにぎりのレシピをたくさんご紹介します。

  • 2018年12月16日

体に良くておいしい!玄米ピラフを圧力鍋で作る時短レシピ

玄米は体に良いことはわかっているけれど、硬くてポソポソしているからおいしくないと思っている方は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、玄米のピラフです。玄米と一緒に炊き込む具材の栄養も同時に摂れるので一石二鳥、しかも特有の食感が生かされるので、おいしくいただけます。今回は圧力鍋を使い、忙しいときでもササっと作れる時短レシピをご紹介します。玄米ご飯のレパートリーを増やしてみてくださいね。

  • 2018年12月12日

炊飯器や土鍋、圧力鍋を使って玄米4合を炊く時の水加減は?

カラダに良い玄米は、ご家庭でもカンタンに炊けます。普段お使いの炊飯器ではもちろん、土鍋や圧力鍋でもおいしく出来上がります。ただし、水加減など白米を炊くのとは異なることもいっぱいです。今回は、玄米4合を炊くときの水の量を中心に、炊き方や下準備の方法、玄米に含まれる栄養素の効能まで詳しくご紹介いたします。

  • 2018年12月12日

自宅で味噌を手作りしよう!圧力鍋を上手に活用して時短調理

色、味、匂い。作り方が変わるだけで、味もがらっと変わる味噌。様々な種類や産地の商品が販売しておりますが、ご家庭の味を作ってみませんか。今回は圧力鍋を活用した、味噌の作り方をご紹介いたします。自家製の味噌を手作りすることで、ご自身のお口に合った味噌に出会う事ができます。

  • 2018年11月27日

お米5kgを購入しても足りない?余る?一体何合分になるの

スーパーで販売しているお米は一袋が5kg、または10kgで販売しています。家族の人数や用途で、購入するときの量を判断して選択していると思いますが、5kgを購入した後、意外と足りないこともありますよね。お米5kgは、いったい何合分になるのでしょうか。また、白米をたくさん欲しいときは、どれくらいの量を購入すればいいのでしょうか。今回は、お米5kgについてのお話です。