コーヒーには砂糖?グラニュー糖?コーヒーに合う砂糖とは?

コーヒーが好きな方は多いですよね。

そんなコーヒー好きな皆さんは、「世界でコーヒーを飲む人の約80%の人が、砂糖を日常的に使っている」って知っていましたか?

コーヒーはブラックしか飲めない!という方もいらっしゃいますが、コーヒーと砂糖は切っても切れない関係にあるのですね。

今回は、コーヒーに良く使われる砂糖とグラニュー糖の違いと、どんな種類の砂糖がコーヒーに合うのかについてまとめました。

コーヒーの健康効果とは?

コーヒーには、カフェイン、ポリフェノール、コーヒーオリゴ糖の成分が含まれています。

カフェインには、覚醒作用、利尿作用、集中力の向上などの効果があります。
ポリフェノールには、抗酸化作用、血圧を低下させる、がん予防、などの効果があります。
コーヒーオリゴ糖には、腸を整える効果、体脂肪を減らす効果などがあります。

コーヒーを飲むと、ポリフェノールの抗酸化作用でメラニン色素が抑えられて、シミやそばかすを防止する効果が期待できます。
また、コーヒーを飲むと代謝が上がるので、運動をする30分くらい前にコーヒーを飲むと、ダイエット効果が期待できます。

ただ、コーヒーに、ミルクやグラニュー糖などの砂糖を入れると、脂肪を燃焼する効果が減ってしまうので、ブラックで飲みましょう。

それからコーヒーには、利尿作用があるので、老廃物などが体外に排出されて、むくみの解消効果もあります。

そしてリラックス効果もあります。
リラックス効果は、コーヒーの香りから生じます。

ある実験では、コーヒーを飲まない人と、コーヒーを1日に3杯くらい飲む人では、飲む人の方が、糖尿病になる可能性が低いということが分かっています。

それから、コーヒーには、二日酔いの頭痛にも効果があります。

ヘルシーな玄米コーヒーもオススメ!作り方は?

玄米コーヒーとは、玄米を焙煎して、黒焼きにしたコーヒーです。
カラダを温めてくれる、優しい飲み物になります。
玄米100%で、カフェインは含まれていないので、子供でも飲むことができます。

黒焼き用法は、昔から民間療法としても使用されていました。
焦がすのではなく、焙煎させて作る方法です。

黒焼き玄米は、玄米の栄養だけでなく、黒焼きで生じる玄米ポリフェノールやミネラルなどの栄養で、カラダを温めてくれます。
そして、炭の吸着力と一緒にカラダをキレイにしてくれるのです。

では、玄米コーヒーの作り方を紹介します。

①玄米1合を、フライパンに入れてください。
②玄米が弾けないように、火力に注意して玄米を炒ります。
③炒りながら木べらで、かき混ぜてください。
④15分たっても、混ぜ続けます。
⑤黒くなれば、出来上がりです。
 1時間20分程で黒くなりました。
⑥冷めたら容器に入れてください。
⑦飲む分だけミルなどで粉にして、温かい豆乳や湯を入れます。
⑧好みでメープルシロップを入れましょう。

グラニュー糖などの砂糖ではなく、メープルシロップがオススメです。
粉にして保存すると、美味しくなくなるため、飲む時に粉状にしましょう。

コーヒーに良く使われる砂糖とグラニュー糖の違いとは?

砂糖は、作るときの最後の過程で、ショ糖に転化糖を加えたものです。
上白糖とも言われます。

そしてグラニュー糖は、濃縮させたショ糖を粒状に結晶させたものです。

砂糖は、しっとりしていますが、グラニュー糖はさらさらとした見た目です。
また、砂糖は細かいですが、グラニュー糖は、粗いです。
味の点では、砂糖にはコクがありますが、グラニュー糖は、あっさりした感じです。

一般的に、砂糖は料理やお菓子を作るときに使われます。
こってりとした甘味を出すことができます。
グラニュー糖は、飲み物を飲む時に使われます。
あっさりした甘さなため、飲み物の味を損ねません。

お菓子を作るときは、砂糖の代わりにグラニュー糖で代用できます。
砂糖より焦げにくいため、きつね色のお菓子ができるでしょう。

また、グラニュー糖の代わりに砂糖を飲み物に使うこともできます。
甘い飲み物が好きな人には、特にオススメです。
また、コーヒーやココアの味に負けないのは、砂糖の甘さでしょう。

コーヒーに合う砂糖の種類とは?やっぱりグラニュー糖が一番?

①上白糖は、一般的に普及している砂糖です。
しっとりしていて、 甘さが強いです。
癖がないので、コーヒーの風味を活かすことができるため、コーヒーと合います。
ちなみに、上白糖があるのは日本だけだって知っていましたか。

②グラニュー糖は、世界で一番たくさん消費されている砂糖です。
コーヒーにもよく使われています。
溶けやすくて、あっさりとした甘みが理由のようです。

③三温糖は、砂糖を精製するときに、上白糖、グラニュー糖を取りだした後に残る蜜で作られる茶色い砂糖です。
独特の風味があるので、 コーヒーの風味を変えてしまいがちです。

④ザラメ糖は、純度が高い砂糖なため、甘みがとても強いです。
独特の風味があるので、コーヒーの風味を変えてしまいます。
そのため、あまりコーヒーには合いません。

⑤黒砂糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めたものです。
ミネラルが豊富で、強い甘さと独特の風味があります。
苦味とコクのあるコーヒーとは、意外に合うこともあります。

砂糖やグラニュー糖などの糖分の過剰摂取は危険?

糖分のうちブドウ糖は、人間に必要なエネルギーですが、過剰摂取したら肥満症になってしまいます。
肥満症になると、高血圧症・高中性脂肪血症などの生活習慣病になる可能性を生じます。
死因別にみても、肥満の人は標準体重の人よりも上回っているのです。

また、砂糖をたくさん含むものや炭水化物を過剰摂取すると、低血糖症になることがあります。
空腹感、動悸、手足の震え、頭痛などの症状が出ます。

また、砂糖の過剰摂取で、糖尿病になることもあります。
インスリンが不足したり、細胞に正しく機能しないことが原因で生じます。

日本の糖尿病患者は、2型糖尿病の人が95%を占めています。
その原因は、肥満や内臓脂肪だと言われています。
糖尿病が怖い病気だと言われているのは、合併症を引き起こすことが多いからです。
腎臓障害から人工透析を始める人もいます。
また、白内障・緑内障・糖尿病網膜症などの、恐ろしい目の病気を生じることも多いです。

コーヒーをよく飲む人は、砂糖やグラニュー糖をコーヒーに入れるときは、量に注意しましょう。

砂糖やグラニュー糖の代わりに栄養豊富なハチミツを使おう

ハチミツには、様々な素晴らしい成分が含まれています。
また、砂糖よりも、ハチミツのカロリーは低いです。
砂糖の半分の量で、砂糖と同じ甘さを感じることができる優れものです。

そんなハチミツの中には、低GIのものもあります。

ハチミツの糖分は、ブドウ糖と果糖になります。

ミツバチは花蜜のショ糖を酵素で分解して、ブドウ糖と果糖にしています。
つまりハチミツのブドウ糖は、エネルギーとして代謝するのが早いです。
ブドウ糖と果糖は、単糖類なため、分解されません。
そのため、体に早く吸収されて、エネルギーに変わるからです。

また、ハチミツは、脳へのエネルギー供給にも役立ちます。
脳のエネルギー源になるのは、ブドウ糖だけです。
ブドウ糖は、とても早く、果糖はブドウ糖より時間をかけて、体内に摂り込まれます。
つまり、ハチミツの主な成分である単糖類は、すばやくカラダに吸収して脳を助けて、効率よく働くエネルギーになるということです。

コーヒーを飲む時には、砂糖やグラニュー糖の代わりに、ハチミツを使うことをオススメします。

砂糖の代わりに天然のハチミツがオススメです

砂糖と一言で言っても、沢山種類もあって、使用用途によっては合う合わないがあるということです。

甘めのコーヒーが好きだからといって、砂糖を沢山使うのは健康面を考えると控えた方がいいでしょう。

美味しく健康的にコーヒーを飲む為にも、加熱処理されてない純粋なハチミツ0を選んで使うことをオススメします。