納豆と味噌汁の栄養について!それぞれの栄養効果について

納豆と味噌汁は、日本人の食事に欠かせないですよね。
毎日食べているという方も多いのではないでしょうか。

そんな納豆や味噌に含まれる栄養について、ご存知ですか?

豊富な栄養と効能はとても素晴らしいもののようです。

今回は、納豆と味噌汁の栄養についてお話していきたいと思います。

納豆に含まれる栄養と効果について

味噌汁や納豆は体にいい…というのは誰もが知っていると思いますが、では具体的にどのように体にいいのでしょうか。

まず納豆は腸を整え、お肌の美容や、疲労回復にももってこいの食べ物です。
「ビタミンB群」により、健康な皮膚や髪を作り、疲れを取り除き、目の疲労回復などが期待できます。
摂取量が多くても尿として体外に排出されるので、身体に害がありません。

また、納豆だけ含まれる栄養素として「ナットウキナーゼ」が挙げられます。
血栓を予防し、血液をさらさらにすることで、心筋梗塞、脳梗塞を防ぐ効果があるのです。
そして免疫を高める効果もあります。

また、「ポリアミン」により、新陳代謝をあげたり、老化防止に効果をもたらせたりします。
老年になってくると、ポリアミンを体で生成する力が衰えていきますから、納豆で摂取することが必要になります。

「納豆レシチン」はデトックスの効果があり、ニキビやシミなどの肌荒れ改善が期待できます。

さらに「納豆イソフラボン」は女性ホルモンのバランスを保ちますから、乳がんの予防にもつながると言われています。

また、「カルシウム」も豊富に含まれているのです。

 

ひきわり納豆と納豆だと栄養面での違いがあるのか?

納豆の中でも「ひきわり納豆」は、納豆よりも細かく、食べやすいので消化にもいいです。

消化が良いと栄養を吸収しやすいという利点がありますから、効果的な栄養摂取ができるというわけです。

けれども、大豆の皮の部分がなくなってしまっているので、食物繊維は少なめです。
また「ポリアミン」も少なくなっています。

代わりに普通の納豆よりも「ビタミンK2」が多く含まれています。
ビタミンK2は、カルシウムの強化に効果があります。
骨粗しょう症の予防にもなります。
そして、ビタミンK2には、傷の治りを早めたり、出血を抑える効果もあります。

納豆の数々のすぐれた点について紹介してきましたが、いかがでしょうか。

種類によっても栄養摂取の効率が違ったり、栄養素の内容が違ったりするので、自分の不足しがちな栄養素を摂取したいですね。

女性には嬉しい食べ物ですが、一度食べたからといってすぐに美しく健康になれるわけではありません。
習慣的に食べていくことが大切なので、毎日摂るように心がけたいですね。

次は味噌汁についても見ていきましょう。

 

味噌汁の優れた栄養とは?味噌の効果について

納豆と同じく、毎日のメニューに加えておきたいものとして、味噌汁があります。

味噌は主な材料の大豆だけにも豊富な栄養素がありますが、これを発酵することによって、アミノ酸やビタミン類が生成され、さらに栄養が吸収されやすい状態になります。

味噌にはビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、食物繊維といった豊富な栄養素が含まれています。
大豆そのものには7つの有効成分が含まれています。

血中コレステロールの上昇を抑え、高血圧の予防や改善をする効果があります。
また、抗酸化作用によって、病気や老化のリスクを減らします。
そして血管を拡張させる効果があることが分かっており、生活習慣病の予防にも繋がります。

1日1杯ほどの味噌汁を食べている人たちは、血管年齢が若返ったという調査もあるそうです。

味噌汁はたくさん飲んだからといって血圧を上げることもありませんから、なるべく食事でメニューに加えたいですね。

 

インスタント味噌汁でも栄養分は同じなの?

近頃はインスタントでも味噌汁がたくさん販売されていますね。

味噌汁はインスタントでも栄養が摂れるのか、という疑問もあるかと思います。

結論から言うと、とくに栄養分が失われることはないでしょう。

インスタントの味噌汁は、粉末、ドライタイプの粉末、フリーズドライタイプの味噌汁などがあります。
これらは素材を凍結させて、真空容器で水分を蒸発させて作ります。
ただ、生タイプの味噌の場合は殺菌のために加熱するので、栄養分が多少は失われていると思います。

どちらの味噌汁のタイプでも、塩分が手作りのものよりも多く含まれているので、注意しましょう。
食塩相当量という項目をしっかりチェックです。

手作りの味噌汁だと、塩分量はおおよそ1.5gとなっていますが、粉末だし、だし入り味噌汁を使うと塩分摂取量は増えやすくなります。

インスタントの味噌汁の場合は2.0gの食塩となります。
塩分過多にならないよう、減塩タイプを選ぶといいでしょう。

味噌汁と納豆の栄養素を理解していただけたでしょうか。

 

味噌汁に納豆を入れる「納豆汁」は寒い季節にオススメ!

七草代わり、風邪などの養生食、山形県の郷土食などで「納豆汁」が知られています。
東北地方の寒冷の土地では、七草が手に入りにくいので、代わりに風邪予防の養生食をとるのが習慣として伝わっているようです。

納豆の栄養素は大豆由来の良質なたんぱく質や、ビタミンB群、カルシウム、納豆イソフラボンやナットウキナーゼと、さまざまあることを見てきました。

納豆を味噌汁に入れると、納豆の粘りが加わって、とろみが出ることで汁は冷めにくくなり、寒冷の土地でも体を芯から温めることができます。

納豆の独特のにおいが気になるという人には、味噌を入れるまえにしっかりと納豆を加熱しておくといいでしょう。
加熱することによって、納豆独特のにおいが気にならなくなり、食べやすくなりますよ。
味噌汁の栄養素と、納豆の栄養素が合わさって、寒い時期でも風邪を引きづらい体作りに役立つはずです。

一度納豆汁を作ってみませんか?

次の項目では栄養たっぷりの納豆汁の作り方を紹介します。

 

女性にうれしい栄養効果も!納豆汁の基本的な作り方

納豆汁は、納豆のとろみが加わって、通常の味噌汁よりもとろみがあります。
具には山菜や、きのこや、豆腐を入れるのが一般的です。

冬の風邪予防だけでなく、消化が良く栄養素が高いので夏バテにも効果があります。
女性にとっても、納豆汁は嬉しいレシピです。

納豆汁に入れる具材の納豆、豆腐、お味噌といった大豆製品には、大豆イソフラボンが含まれています。
生活習慣が乱れがちの女性にとっては、女性ホルモンを整える納豆汁は最強のレシピとなるでしょう。

では、3人分の納豆汁を作ってみましょう。

まず芋がら少々を水で戻しておき、1cm程度に切ります。

鍋に水800mlと、ほんだし少々を入れて沸騰させましょう。

沸騰したら、山菜や芋がら、こんにゃくを入れて一煮立ちさせます。

角切りした豆腐とお酒大さじ2を入れます。

沸騰してきたら3パック分の納豆(すりつぶしたもの)を入れます。

味噌で味を付けます。

長ネギやせりなどのお好みのトッピングをして完成となります。

 

和食は健康維持にオススメです

納豆や味噌汁は、日々の食事に欠かせないですよね。

どちらも体に良い食材であることは皆さんご存知かと思いますが、それぞれの栄養効果はとても健康に良いですよね。

寒い日には簡単に作れますから、納豆汁にチャレンジしてみるのも良いと思いますよ。