食材をおいしく、新鮮な状態で食べたい場合、冷凍保存はとても便利な方法であり、味噌も冷凍することができる調味料となります。
冷凍する食材によって注意点は色々ですが、味噌を容器に入れて保存をしたい場合はどうなるでしょうか?
今回は、容器の選び方や、味噌をおいしく冷凍保存をするためのコツをお話します。
その場合の栄養についても、確認してみましょう。
味噌をおいしく冷凍保存するために大切なことは?
味噌を冷凍保存する場合、まず大切にしないといけないことは、おいしく保存する方法を選ぶことです。
そのコツを見てみると、腐ることはない味噌ですが、時間の経過とともに風味が変わるため、保存期間が長くなり過ぎない方がよさそうです。
冷凍保存をした場合、一年間はおいしく食べられるといいますが、乾燥や酸化による冷凍焼けやニオイがあると、味噌汁にしてもおいしくありません。
それらを避けるためにも、味噌の表面に空気が触れないようにして、風味が落ちないように注意をしましょう。
容器で冷凍保存をする際には、味噌の表面にラップをかけると、乾燥や酸化を防ぐことができます。
そして、塩分が濃いことから味噌は腐らないといわれる調味料ですが、減塩タイプの味噌は腐りやすい性質を持つので注意しましょう。
もしも、だしの付いたお玉杓子(レードル)で味噌を取ると、カツオやこんぶのエキス、調味料などが味噌に付き、よい状態で保存できるとはいえません。
だし入りの味噌も減塩の味噌と同様に注意するとともに、味噌汁を作る場合には、清潔な乾いたスプーンなどで味噌をすくうとよいでしょう。
味噌を冷凍保存することはおすすめの方法?
通常は肉や魚、ゆで野菜など、すぐに食べない食材を冷凍をすることが多いのではないでしょうか。
ところが、味噌はよく使う調味料でありながら、冷凍保存をしておくとよいと聞きます。
その理由は、味噌は塩分の濃度が濃いことが関係しているからです。
そのため、買ったばかりの味噌の状態から少し硬くなる程度で、凍ってしまわずにすぐに使えます。
味噌はだし入りのものや減塩タイプでなければ、基本的には腐ることはありませんが、だんだんと熟成が進み風味や色は変化していきます。
ところが、冷凍をすると熟成のスピードがゆっくりになるため、風味や味噌の色が変わりにくいのです。
いつでも使えておいしさが保てるため、味噌を冷凍保存することはおすすめの方法といえるでしょう。
あとは、保存しておく容器の耐冷温度の記載部分を確認して、冷凍に対応できる容器を選んでいけばOKです。
味噌を冷凍保存すれば、おいしい状態で長持ちさせられます。
味噌を冷凍保存するときの容器を選ぶポイント
味噌を冷凍保存するとき、おいしく保存できる容器選びのポイントはあるのでしょうか。
まず、おいしく味噌を冷凍保存するためには、味噌の表面に空気が触れにくいことが大切となるため、密閉性の高い容器が望ましいです。
現在は、市販の味噌をパックごと収納できる容器もあり、その場合には2重蓋として使える密閉性の高いタイプになります。
また、密閉性の高い容器としては、空気を抜いて真空状態にできる商品もあるため、味噌の冷凍保存にも便利です。
その際には、家庭用の冷凍庫なら約-18℃に保っているようなので、耐冷温度を確認して容器を選ぶとよいでしょう。
ほかには、味噌を使い終わったときに、においや色移りのない材質を選びたいので、ホーローやガラスの容器を使うこともポイントです。
特に、ガラスの容器であれば煮沸消毒も可能で、衛生的にもよい状態で使えるメリットがあります。
その一方で、ガラスの容器は直射日光の光の影響を受けやすい面はありますが、冷凍保存の場合にはそのデメリットは気にする必要はないでしょう。
味噌を容器で冷凍保存する上で注意をすることは?
味噌は手作りをしたり、袋入りのものを購入した場合に、容器に移して冷凍保存をすることになります。
味噌のおいしい風味を保つために冷凍保存をしますが、容器に入れていても、隙間から空気が入っていると味に変化が出てしまうため注意しましょう。
その点では、蓋をしっかりと閉められる、密閉性の高い容器で保存するようにするとよいですよ。
もしも気になるようであれば、味噌の表面にラップをぴったりと張り付けていると、空気に触れてしまうことを防げます。
そして、容器は熱湯消毒をして使う場合や、洗って乾かして味噌を入れて使う場合もあるかと思います。
この場合に、味噌は使い切るまでにはかなり期間があるため、焼酎やホワイトリカーを吹き付けたペーパータオルで消毒をしておくとよいですね。
また、手作り味噌や購入する無添加味噌は防腐剤が入っていないため、保存の仕方でカビが生えてしまい、風味が落ちる心配があります。
その点、冷凍保存をしておくと、いつも使える状態でありながら風味も守れ、カビの発生も避けられるため便利なのです。
ただし、冷凍焼けによるニオイを感じるとおいしくなくなってしまうため、保存期間が長くなり過ぎないようにすることが大切です。
袋入りやパックの容器に入った味噌はそのまま冷凍保存できる?
味噌は冷凍しても凍らずにすぐに使え、冷蔵庫で保存するよりもおいしさを保てるようです。
それならば、袋入りやパックの容器入りの味噌も、冷凍保存できると便利ではないでしょうか。
ところで、お味噌屋さんがすすめるベストな形は、購入した味噌を蓋付きの容器に移し変えた上で、冷凍保存をすることとなります。
冷凍保存に向いているとされる味噌ストッカーは、耐冷温度が-20℃まで対応できるものがあります。
そちらを使用すると、買ってきた味噌をパックごと収められるので、とても便利です。
袋入りの味噌の場合、すぐに使わないときは袋ごと冷凍してしまいましょう。
そして、味噌を使うために封を開けたら、タッパーなどの容器に移し替えてください。
袋入りのままで使用してしまうと、冷凍庫からの出し入れの際に、味噌が空気に触れることになり、風味が落ちてしまう元になります。
封をあけたときに味噌を容器に移してしまえば、その後の使用がグッと便利になることでしょう。
味噌の表面はできるだけ空気に触れない方がよいので、タッパーに入れても、味噌にはぴったりとラップを付けておくことが望ましいです。
味噌を冷凍保存した場合の栄養の変化は?
味噌には、トリプトファンやリジンをはじめとする必須アミノ酸がバランスよく含まれているほか、良質の植物性タンパク質が入っています。
必須アミノ酸の種類は9種類となり、全てが含まれていますよ。
ほかにも、ビタミンやミネラル、食物繊維など、「味噌は医者いらず」といわれるほど、栄養が豊富な調味料です。
冷凍保存をすると、この栄養素の持つ効能が減ってしまうのではないかと心配になりますが、ラッキーなことに変化はほとんど見られません。
なぜかというと、栄養価の変化の原因になるのは、加熱や光の、酸素に触れることが影響するためです。
味噌は冷凍をしても凍らないため、加熱の際にも長時間火を通さなくても溶けることになります。
栄養素には加熱に弱いものが多いため、その効能をしっかりと体内に摂り入れたい人にはよい点です。
冷蔵や常温で置いてカビが生えた味噌をは風味も落ちる上、体に悪い影響も受けてしまうことがあります。
味噌を移した容器は、早めに冷凍保存をする方が、おいしく栄養価も保てますよ。
味噌はおいしさや栄養の面からも冷凍保存向きの調味料
味噌はゆで野菜や氷のように、冷凍保存をしてもカチカチに凍ってしまうものではなく、使いたいときにすぐに容器から必要な量を使えます。
おいしい味噌を長く食べるためには、空気に触れない、熟成のスピードを遅くすることが大切なのです。
その点で味噌は冷凍保存向きになります。
ただし、冷凍していることによるニオイや風味の変化が出ないように、早めに食べ切るようにしましょう。