電子レンジで調理するのに使える・使えない食器、便利な食器

毎日の食生活に欠かせない電子レンジですが、この食器は使えたかな?

と、不安になることはないですか。

使える食器と、使えない食器を今一度確認しましょう。

そして安全に調理する方法を覚えておくと、安心して電子レンジが使えます。

さらに「ラップをする、しない」のコツや、食器ごと調理して、そのまま食卓に並べられる便利なレシピもご紹介します。

電子レンジで調理するのに使える食器はどれ?

電子レンジの加熱のしくみは、マイクロ波を利用することにあります。

電波の作用により、食品の水分子を衝突させることで摩擦熱が起こります。

その結果、食品があたたまるしくみです。

電波は食品や水分には吸収されますが、陶器やガラスは透過します。

そして金属には反射をします。

この電波の性質から、使える食器と使えない食器が分かれます。

覚えておくと、安心して調理できますね。

具体的に見ていきますと、一番安心な食器はもちろん「耐熱皿」です。

サイズや形も様々なものがありますね。

「陶器」「磁器」も使用できます。

ただし、金や銀の模様が付いたものは使用できません。

パチパチと音を立てて、火花が飛び散ります。

色の絵が付いたものも、剥げることがあるので、要注意です。

あまり高価な食器は、避けた方が良いかも知れません。

「プラスチック容器」も使用可能。

ただし、耐熱140℃以上のものであることを確認してください。

フタには使用不可の物がありますので要注意です。

特に密閉性の高いフタは、使用不可の物が多いのでお気を付けください。

電子レンジ調理に使えない食器は?

電子レンジ調理で使えない食器は「アルミやホーローなどの金属性食器」です。

火花が飛びます。

「漆器」は塗りが剥がれたり、ひび割れがしますので、せっかくの上等な食器が台無しになってしまいます。

「耐熱性のないガラス」は、強化ガラスでも溶けたり割れたりするので注意が必要です。

一見しっかりして見えるガラスの食器でも、耐熱性がなければ割れてしまいます。

ケガのもとですから、気を付けなければなりません。

「紙製品や木、竹製品」は燃えてしまうことがあるので要注意。

電子レンジ使用可能な耐熱食器でも、カラメルなど高温になる料理を作る際には、急熱・急冷に強いものをお使いになることをおすすめします。

耐熱食器だからと過信して、熱い食器を急冷したりすると、割れてしまうことがあります。

この食器はどうかな?

と迷ったときは、間違いなく耐熱性の食器を使用する方が、安心できてさらに安全です。

電子レンジで調理するときのラップをする・しないのコツは?

電子レンジで調理するとき、食器に食品を入れたままであたためてみたり、ラップをかけたりします。

ラップをする・しないの判断のキーワードは「水分」です。

水分を逃したくないのか、水分を飛ばしたいのかを考えてラップを使用します。

水分を逃さずに、しっとり仕上げたいのであれば、ラップをかけてチン。

例えば、冷凍ごはん、蒸し物のシュウマイや肉まんなどです。

フライや、天ぷらなど、じっとりするのが嫌なものは、ラップをかけずにチンします。

また、食品自体に水分が十分あるものは、ラップをかける必要がありません。

しかし、カレーやシチュー、煮魚は水分がはじけることがるので、ふんわりラップをかけた方がいいようです。

ラップなしだと、カレーの具材や煮汁が、高熱になったときに飛び散って電子レンジの庫内が汚れたり、臭いがこびりついてしまいます。

ラップに代る、耐熱性プラスチックでできたフタも販売されていますね。

大小サイズもいろいろ出ていて、こちらも繰り返し使用できて重宝します。

電子レンジで調理してそのまま食器ごと出せるレシピ①

耐熱性の食器は、いまや多種多様。

お洒落なデザインの物がたくさん販売されています。

電子レンジであたためるだけでなく、食器を使って調理して、そのまま食卓へ出すことが出来るので、お鍋の出番なしで、重宝します。

お気に入りの少し深めの耐熱食器があれば、来客時にササっと作ってそのまま食卓へ。

おいしくてお洒落なデザートのレシピをご紹介します。

<プルーンアイスデザート>

【材料】

・ブルーン 150g
・赤ワイン カップ1/4
・水 カップ1/4
・砂糖 大さじ2
・レモン汁 大さじ1

【作り方】

①深めの耐熱性の食器に、プルーン、赤ワイン、水、砂糖をそれぞれ入れて、軽くラップをかけます。

②電子レンジの500wで約1分加熱します。

③レモン汁をかけて、しっかり冷えたバニラアイスをのせていただきます。

あたたかいプルーンと冷たいアイスの組み合わせが絶妙です。

プルーンは、加熱時間を調節してお好みの柔らかさに仕上げてください。

しっかり冷やして、ヨーグルトと合わせてもおいしいデザートになります。

作り置きもできますね。

電子レンジで調理して、そのまま食器ごと保存できるレシピ

フタ付きの耐熱食器があれば、電子レンジで調理したあと、そのまま冷蔵庫に保存して、お食事タイムに食卓へ並べることができます。

常備したくなる、簡単、便利、お洒落なレシピをご紹介します。

<レンジでカラフルピクルス>

【材料】

漬け汁
・ワインビネガーまたは酢 カップ1/2
・砂糖 大さじ2.5
・塩 少々
・コショウ 少々

・好みの野菜

【作り方】

①キュウリやニンジン、セロリなど、お好みの野菜を食べやすい大きさにカットして、ふんわりラップで包んで、電子レンジの500wで30秒加熱します。

②深めの耐熱食器に、漬け汁の材料を入れてラップをかけて、約50秒加熱します。

③漬け汁が冷めたら野菜を入れて、フタをしてそのまま冷蔵庫で冷やします。

電子レンジならではのこのレシピは、耐熱性のガラスの食器を使用すれば、中の野菜が見えて楽しめます。

赤や黄色、オレンジのパプリカなど、カラフルな野菜は、目でも楽しめます。

ワインビネガーの代わりに、果実酢をいろいろ試してもいいですね。

お好みのピクルスを見つけてください。

電子レンジ用食器の最新情報

電子レンジ専用の食器も、さまざまなものが次々と販売されています。

温めるだけでなく、調理もしてくれる優れものや、目的別のものがいろいろと開発されています。

電子レンジでは不可能だと思われた「焦げ目をつける」食器も登場しました。

例えば焼き魚をこの食器にのせて電子レンジで調理すると、しっかり焼き目が付くのです。

その食器のまま食卓でいただける便利なお皿。

有田焼のものもあります。

グリルのお掃除も省けて、お皿1つで焼き魚ができるなんて、うれしいですね。

一人暮らしの人への贈り物にも喜ばれそうです。

パスタ好きならば、パスタを茹でるところから完成まで、全て引き受けてくれるパスタ皿はどうでしょう。

麺と、お水かお湯を入れて電子レンジで加熱。

湯切りをして、ソースをかけてもう一度加熱。

あっという間にお好みのパスタが出来上がります。

お鍋でお湯を沸かして麺を茹でる作業が省略できて楽チンです。

マカロニを茹でれば、マカロニサラダが食器1つで完成。

アイデア次第で、いろいろ楽しめそうです。

時短にもなり、後片付けも簡単です。

電子レンジだけでも便利なのに、専用の食器を使って調理をすれば、さらに快適です。

電子レンジ用の食器をいろいろと試してみてはいかがですか。

電子レンジと相性の良い食器で快適調理

電子レンジを、あたため機能だけで終わらせるのはもったいない。

相性のよい食器を選べば、調理もできてそのまま食卓へ登場させられますし、保存もできます。

時短になり、電気代やガス代の節約にも。

お鍋を出すのも省略できるので、後片付けも簡単です。

電子レンジと便利な専用の食器を使って、快適調理生活をはじめてみませんか。