電子レンジで炊き立てに!冷凍ご飯はラップしたまま解凍OK

みなさんは、ご飯が余ったとき、どうしていますか?

熱いうちに一杯分ずつラップでまとめて、冷凍ご飯にしておくと便利ですよ。

食べたいときに電子レンジで解凍すれば、炊き立てのようなおいしいご飯が食べられます。

一人暮らしのかたも時間のあるうちにご飯を炊いて、冷凍ご飯をまとめて作ってストックしておけば、忙しくてもすぐにご飯が食べられます。

今回は、冷凍ご飯の作り方、解凍の方法などについてご紹介します。

ラップした冷凍ご飯を電子レンジでふっくら炊き立てに!

炊いたご飯が余ってしまったら、ラップにくるんで冷凍保存がおすすめです。

冷凍ご飯というと味が落ちないか気になるところですが、電子レンジを使って解凍すると、意外にもふっくら炊き立てご飯のようになるのです。

どうしたら炊き立てご飯のいようになるのか、その手順をお話し致しましょう。

①熱いご飯をラップにくるむ

炊いたご飯が冷めないうちにラップでくるんでしまいます。

時間がたって冷えたご飯をラップしても風味が落ちているため、解凍してもおいしくありません。

あらかじめ多めに炊いておいて、保存する分を先にラップに包んで冷凍しておくといいでしょう。

あるいは、冷凍保存用として炊いてしまうのもいいかもしれません。

②小分けにして包む

ラップでくるむ際は、お茶碗一杯分ずつにしておくと便利です。

お団子状にくるむのではなく、できるだけ平らにしておくと、解凍の際に熱が均一に入って加熱ムラを防ぎます。

また、ラップはピッチリくるむより、ふんわりとゆとりをもってくるんだ方がお米の粒が立っておいしくなります。

③粗熱をとらず、そのまま冷凍

熱いご飯をラップにくるんだら、すぐに冷凍庫に入れましょう。

粗熱をとるために、しばらく常温に放置する必要はありません。

急速に冷凍することで鮮度を保持し、おいしさをそのまま閉じ込めるのです。

④電子レンジでの解凍はあたためボタンで

ラップにくるんだ冷凍ご飯一個分をお皿にのせ、あたためボタンを二度押ししてください。

二度押しできないタイプであれば、一度あたためボタンを押して解凍してラップから取り出し、中のご飯をほぐして温かいところと冷たいところとをよく混ぜてから、再びあたためます。

この際、ラップをふんわりかけると、よりふっくらと仕上がるでしょう。

冷凍ご飯を炊き立てのようにするとき電子レンジでやってはいけないこと

ラップした冷凍ご飯を電子レンジで炊き立てご飯のようにするとき、注意すべき点は次の通りです。

①電子レンジの解凍ボタンを押さない

解凍機能が付いた電子レンジであっても解凍ボタンは使わず、あたためボタンで一気に加熱して解凍しましょう。

解凍ボタンでは、ゆっくり少しずつ凍った部分を溶かしていくだけなので、ベチャベチャになってしまうのです。

ただし、ご飯あたため機能が付いた電子レンジは、そのボタンを押しても大丈夫です。

②ふっくら炊き立てを望むなら、ラップから取り出してラップのまま冷凍ご飯を加熱すると、凍っていた水分がラップの中で溶けて逃げ場を失い、ご飯がその水分を吸い込んでしまいます。

したがって、できあがったご飯は、炊けたときより水分が多くなってしまうのです。

炊き立てのようなご飯をお望みなら、ラップを外して別の容器に移し替え、上から改めてふんわりとラップをかけてから、あたためボタンを押すといいでしょう。

ただし、もともとふわっとラップにくるまれているご飯なら、そのまま加熱して水分が逃げる余裕があるので、さほどご飯が水っぽくなりません。

つまり、ご飯とラップがピッチリ隙間なく密着していないなら、溶け出た水分を吸収することがないため、ご飯は炊き立てのようなしっとりとした潤いに包まれます。

ラップした冷凍ご飯を炊き立てのようにするとき注意すべき点

ラップした冷凍ご飯を解凍する際、炊き立てを味わいたいときは、次のような点に注意しましょう。

①自然解凍しない

ラップした冷凍ご飯を常温に放置して解凍すると、水分が溶け出てベチャベチャになってしまいます。

冷凍庫から取り出し、冷蔵庫に移し替えて解凍しても、同じようにベチャベチャになるだけなのでやめましょう。

また、ラップを外して常温に放置すると、水分が抜け出てご飯がパサパサになります。

冷凍ご飯は必ず電子レンジで加熱して解凍することがポイントなのです。

②冷凍ご飯を放置しない

冷凍ご飯を食べようと思ったら、すぐに電子レンジで解凍してください。

後で食べるからと、冷凍ご飯を取り出しておいて、そのままにしておくのは止めましょう。

水分が出てきて風味が損なわれ、おいしくありません。

必ず食べる直前に取り出して、電子レンジで解凍するようにしましょう。

ラップした冷凍ご飯は電子レンジで解凍すると変な臭いがする?

ラップでくるんだ冷凍ご飯を電子レンジで解凍すると、ラップから有害物質が溶け出ているような変な臭いが気になることがあります。

しかし、本当にラップから悪質な物質が出ていたら大問題になっています。

変な臭いは冷蔵庫の臭いです。

冷蔵庫内にある古いものを処分したり、庫内の掃除をしっかり行いましょう。

そのうえで、ラップしたご飯は冷凍用保存袋に入れてから冷凍庫に保存しましょう。

ラップしたものを直に冷凍庫に入れると臭いが付きやすくなるからです。

それでも気になるというかたは、ご飯をラップにくるまずに、専用のタッパーに入れて冷凍することをおすすめします。

ご飯一杯分ずつタッパーに入れて冷凍し、食べる直前に解凍すればOKです。

100均に専用タッパーが売られているので、持っていてもいいでしょう。

また、電子レンジの臭いという場合もありますから、レンジの清掃も行ってください。

冷蔵ご飯は電子レンジであたためても炊き立てにはならないの?

ここまで、ラップでくるんだ冷凍ご飯を電子レンジでチンすると、炊き立てのようになることをお話ししてきました。

では、ご飯を冷凍ではなく、冷蔵するとどうなるのでしょうか。

ご飯は炊き立てを急速冷凍することで鮮度を保持し、うまみをそのまま閉じ込められます。

冷蔵だと鮮度が落ちやすく、うまみが逃げておいしくなくなるのです。

ご飯は温度が2~3度のとき、水分含有量が30~60%の時に味が落ちやすいといいます。

冷蔵保存はちょうどこの数字に合っているため、避けたほうがいいのです。

炊き立てご飯のようなおいしさを味わうには、ご飯が熱いうちにラップをし、急速冷凍するのがいちばんです。

解凍するときは、あたためボタンを使いますが、時間が気になる場合はまず2分間加熱してみてください。

そしてご飯をよくほぐします。

その後もう一回電子レンジで1分くらい加熱します。

まだ中が温まっていないなら、30秒~1分単位で加熱していきましょう。

解凍は冷凍ご飯の量にもよるので、いろいろ試して最適な時間を選んでください。

一人暮らしこそ電子レンジをフル活用して!ラップした冷凍ご飯がおすすめのわけ

一杯分ずつラップした冷凍ご飯は、一人暮らしのかたにこそ、おすすめの保存方法です。

時間に余裕のあるときにご飯を2~3合炊きます。

炊き上がったら、ご飯を茶碗一杯分ずつラップにくるみ、冷凍保存袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。

食べるときに一つずつ電子レンジのあたためボタンで解凍すれば、時間の短縮にもなり、後かたずけもラクです。

ちょっと柔らかめがいいときは、ラップのまま解凍します。

炊き立てのような状態にしたいのであればラップから外し、別の容器にご飯を移して上からラップをふんわりかけて解凍します。

このときのラップは、ご飯をくるんでいたラップでOKです。

ご飯の中のほうまで熱を均一に通すため、一回ご飯をほぐしてもう一回加熱します。

時間が気になる場合は、様子を見ながら30秒くらいずつ加熱していくといいでしょう。

チャーハンにしたい場合も、冷凍ご飯を電子レンジで解凍してから炒めましょう。

一人暮らしでない場合も、余ったご飯を冷凍保存しておけば、いざというときに使えてとても便利です。

ご飯は食べたいと思ったときに作りはじめても、炊き上がるまでに一時間近くかかります。

対して冷凍ご飯なら、電子レンジを使えば2~3分で食べられますよね。

こういったことから食べたい欲求をすぐに満たせるので、ストックしておくことをおすすめします。

便利な冷凍ご飯でおいしい炊き立てご飯の復元を!

ご飯は炊き上がるまでに時間がかかります。

毎日、炊飯するのが手間でなければいいですが、そうも言っていられないご時世です。

ご飯を炊く時間がもったいないと一度でも感じたことがあるのなら、冷凍ごはんをストックしましょう。

多めに炊いて、余ったご飯を一食分ずつラップでくるんでおくだけです。

とくに一人暮らしのかたはまとめてストックしておくことをおすすめします。