焼きうどんは、私達にとても身近な日本料理です。
焼きそばと同じように、うどんを肉や野菜などの具材と一緒に炒め、調味料で味付けしたものです。
焼きうどんは、麺さえあれば、冷蔵庫に入っている食材で簡単に作れます。
今回は、和食の要の醤油を使った色々な焼きうどんのレシピをご紹介します。
全国で有名な焼きうどん
日本全国には、様々な焼きうどんが存在しているのをご存知でしたか。
●岩手町の焼きうどん
岩手県岩手郡岩手町で販売されています。
専用麺は、岩手県産の醤油を練り込んだ黒と、岩手県産の塩を使った白があります。
●鳩ヶ谷ソース焼きうどん
埼玉県川口市で販売されています。
川口市に工場を持つブルドックソースの、専用ソースが使用されています。
●亀山みそ焼きうどん
三重県亀山市で販売されています。
もともとは、市内にある焼肉店の裏メニューとして、長きにわたり提供されていたものです。
赤味噌ベースで調合した味噌だれを使って焼くこと以外は、レシピに決まりごとはないそうです。
●姫路ちゃんぽん焼き
兵庫県姫路市周辺で食べられている麺料理です。
焼きうどんと焼きそばを合わせたもので、姫路では定番グルメとなっています。
●津山ホルモンうどん
兵庫県佐用町と岡山県美作地方中東部の郷土料理をもとに作られ、佐用町および津山市で販売されています。
●小倉発祥焼うどん
福岡県北九州市で販売されています。
小倉発祥焼うどんの場合「焼き」ではなく「焼」と表示されています。
小倉発祥焼うどんには、使用する材料などの条件が詳細にあります。
それほどこだわっているということですね。
また小倉では、焼きうどんに卵1個の目玉焼きを乗せたものを「天まど」(てんまど)と呼んでいます。
これは白身を雲に、黄身を月に例えたものです。
どの焼きうどんも、一度は食べてみたいですね。
焼きうどんの味付けに醤油はバッチリ!どんな具を使う?
前項のように、ご当地ならではの焼きうどんがあるように、焼きうどんのレシピは実に沢山あります。
焼きそばと同じで、醤油やソース、塩胡椒を味付けに使用します。
一見ミスマッチに思えますが、醤油味の焼きうどんには、ポン酢をかけて味を整えるレシピもあります。
広島県広島市では、オタフクソースで主に味付けされた焼きうどんも多いです。
オタフクソースの業務用焼きうどんソースは、ウスターソースなどに醤油を合わせています。
醤油を隠し味に使っているのですね。
焼きうどんの具材は豚肉、キャベツ、もやし、タマネギが定番で使われていることが多いです。
それ以外にも、ニンジン、ピーマン、長ネギ、シイタケやシメジなどのきのこ類、かまぼこ、天かす、小エビ、豚肉や牛肉を使う場合もあります。
さらに、魚介類やその加工食品とも相性が良く、焼きうどんに使用できる材料の幅は広いのです。
焼きうどんは、主婦の強い味方のメニューですね。
トッピングは海苔、削り節などで、付け合せに紅しょうがが添えられる場合が多いです。
醤油についての基礎知識
デイリーに使用する調味料の醤油ですが、何からどうやって作られているのかなどを詳しく知る方は意外と少ないのではないでしょうか。
これからも長い付き合いをしていく醤油だからこそ、ここで改めて知識を深めておきましょう。
醤油は大豆、小麦、食塩水、アルコールで作られています。
一般的なのが、大豆と小麦に種麹を加えて醤油麹を作り、それに塩を加えて発酵させる作り方です。
種麹は醤油作りには必要不可欠で、各メーカーで独自の種麹を持っています。
ご存知の方も多いと思いますが、醤油は地域によって好まれるものに違いがあります。
関東や東北では、濃い口醤油が好まれます。
西日本では、うすくち醤油が好まれます。
北海道や九州、北陸などでは甘めの醤油が好まれたり、塩分が強い醤油が好まれる地域があります。
では、醤油を選ぶ基準はどこにあるのでしょうか。
醤油を選ぶ際のポイントをご紹介しましょう。
●種類で選ぶ
先ほどお話したように、醤油には濃い口、うすくちなどの種類があります。
使用用途に合わせて選びましょう。
数種類を揃えておいて、場面によって使い分けれたらいいですね。
●丸大豆使用か脱脂加工大豆使用か
醤油を作る際は、丸大豆または脱脂加工大豆を使います。
丸大豆使用の醤油は、まろやかでコクがある味わいが特徴です。
脱脂加工大豆を使った醤油は油脂分を除去してあるので、すっきりとキレのある味わいです。
成分に違いはないので、どちらが優れているといったことはありません。
味の好みで選んでください。
次は、いよいよ醤油を使った焼きうどんのレシピをご紹介していきます。
みんな大好き、醤油ベースの焼きうどんレシピ
さて、ここからは焼きうどんのレシピをどんどんご紹介していきます。
まずは定番の、醤油味が美味しい焼きうどんの作り方です。
簡単に作れるのに、飽きない美味しさが魅力ですよ。
では、さっそくレシピをご紹介します。
【醤油ベースの美味しい焼きうどん】
【材料】
・豚肉 150g
・うどん 2玉
・ニンジン 1/2本
・タマネギ 1/2個
・シメジ 1/2パック
・キャベツ 1/8個
・にんにく(チューブ) 少々(入れなくても可)
・塩胡椒 少々
・鰹節 適量
【調味料】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ3
・醤油 大さじ3
・だしの素 小さじ1
【作り方】
①材料は全て適切なサイズにカットして、シメジはほぐしておきます。
②調味料は混ぜ合わせておきます。
③うどんはレンジで2分加熱しておきましょう。
④フライパンに分量外の油とにんにくを入れて火にかけます。
香りが立ったら豚肉を入れて炒めてください。
⑤ニンジン、タマネギ、キャベツ、シメジの順番に入れ、軽く塩胡椒をして炒めます。
⑥タマネギやキャベツがしんなりしたら、うどんをほぐし入れ、調味料を回し入れましょう。
⑦手早く全体を混ぜ合わせたら完成です。
⑧お皿に盛り付けて鰹節を乗せて召し上がれ。
レンジで簡単!バター醤油焼きうどんレシピ
休日のお昼ご飯は特に、パパッと手軽にすませちゃいたいなと思いませんか。
しかしコンビニ弁当ばかりでは、添加物が心配になります。
そんな方におすすめな、レンジで簡単に作れるバター醤油焼きうどんのレシピをご紹介します。
火を使わないので、子どもでも作れるメニューです。
醤油とバターがマッチして、コクがたっぷりで美味しいですよ。
【バター醤油焼うどん】
【材料 1人分】
・玉うどん 1玉
・豚ばら薄切り肉 2枚
・キャベツ 1枚
・ピーマン 1/2個
・ニンジン 20g
・バター 10g
・紅しょうが(あれば) 少々
☆めんつゆ 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆醤油 小さじ1
【作り方】
①豚ばら肉は、2㎝幅に、ニンジン、ピーマンは千切り、キャベツは1㎝幅に切っておきましょう。
②耐熱容器にうどん、ニンジン、キャベツ、豚ばら肉、ピーマンの順に散らし入れます。
③そこに☆の調味料を回し入れ、ふんわりとラップをかけて600wの電子レンジで4分加熱しましょう。
④ラップを外して水分を飛ばします。
そうすることでバターの風味がつきます。
全体をよくかき混ぜます。
⑤かき混ぜたらバターを乗せて、再度600wの電子レンジで2分加熱します。
⑥お皿に盛り付け、あれば紅しょうがを添えて完成です。
寒い季節に最高!鍋焼きうどんレシピ
寒い季節は、身体を温めてくれる鍋焼きうどんが食べたくなりませんか。
鍋焼きうどんは具だくさんで美味しいですよね。
鍋焼きうどんの具といったら「エビの天ぷら」「かき揚げ」「月見たまご」「かまぼこ」「長ネギ」「シイタケ」「油揚げ」などですね。
関東風の鍋焼きうどんには、お餅や麩(ふ)が入っています。
関西風の鍋焼きうどんには、鶏肉が定番です。
調理をする方の出身地域によって、入れる具材は少し違うようですね。
最後に、粉末だしを使った簡単鍋焼きうどんのレシピをご紹介します。
野菜の甘みが引き立って、美味しいですよ。
【簡単鍋焼きうどん】
【材料 4人分】
・ゆでうどん 4玉
・卵 4個
・シイタケ 4枚
・ネギ 1/2本
・水菜 50g
・油揚げ 1/2枚
☆水 6カップ
☆粉末だし 小さじ2
☆醤油 大さじ2
☆塩 小さじ1/4
☆みりん 大さじ1
【作り方】
①シイタケは軸を取り、ネギは5mm幅の斜め薄切り、水菜は4cmに、油揚げは1cm幅の短冊切りにします。
②☆を合わせて煮汁を作ります。
③一人用の土鍋にそれぞれ②の煮汁の1/4を入れ、うどん1玉、①のシイタケ・ネギ・油揚げの1/4をのせます。
そこに卵を割り入れ、中火にかけましょう。
④沸騰したら弱火にして、5分くらい半熟卵になるまで煮ます。
⑤そして水菜をのせて、火を止めたら完成です。
よく使うものだからこそ目的に合った醤油選びを
醤油は、凝った料理から簡単な料理まで、和食作りにはかかせない万能調味料ですね。
使用頻度が高いものだからこそ、使用目的に合った美味しい醤油をしっかりと選びたいものです。
身近な調味料である醤油を使いこなして、焼きうどんをはじめとして、料理の幅を広げてみましょう。