お料理のメニューに悩んだら、こんな決め方はいかがですか?

料理の中で一番面倒くさいのは「メニュー決め」という人もいますね。

確かに、毎日飽きないように、栄養バランスも考えてメニューを考えるのは大変です。

お子さんがいる人は、給食と被らないようにするのも面倒ですね。

悩んだ時のメニューの決め方のヒントを集めてみました。

主菜・副菜の決め方のコツ

毎日のメニュー献立を決めるのは主婦にとっては一苦労ですね。

栄養や味などを考えて、もちろん家族や自分の好みなども考えなければいけないのですが、それよりも大切なのはどうやって食材を無駄遣いせずに美味しい料理を作るかです。

毎日買い物に行くわけではないので、買い物した食材をどのようにして消費していくかが問題になります。
人によっては何日分もまとめて献立を立てています。
そうすれば無駄な食材を買うことも避けられるからです。

また忙しい人なら、簡単に作れる丼や麺などを献立に取り入れることで時間が短縮できます。
そして1週間に一度ほど冷蔵庫の中にあるものを全て使い切れるような料理を作ることで、食材の無駄遣いを避けることができます。

魚などはすぐに匂いがひどくなるので、生ゴミの日の前日に魚料理をすることで匂いを抑えることができるでしょう。

主菜、副菜の決め方として、まずは主菜を決め、味付けや食材がかぶらないように副菜を決めるのがいいです。
また常備菜を作っておくことで毎日の料理の時間を短縮することができるのです。

料理のメニューの決め方と注意点

メニューを決めるときに一番大切なのが全体の栄養バランスです。

もちろん毎食栄養バランスが完璧な料理を作るということはなかなか難しいですが、何日かまとめて考えることもできるでしょう。

献立を立てる時に考えると時間がかかってしまうので、まずはとりあえず料理を作ってみて、それから足りない栄養を補っていくという方法もあります。

簡単な決め方としては、まずは味付けがかぶらないようにします。
例えば味噌煮を作るなら味噌汁はやめる、などです。

また調理法がかぶらないようにすることもできます。
例えばメインの魚を煮付けにするなら副菜の野菜は煮物にせずに炒め物にする、などの方法です。

栄養バランスとしてよく言われるのが「まごわやさしい」です。
豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、芋の頭文字をとった言葉ですね。
これらの食材はとても体にいいので積極的に食べるようにしましょう。
外食ではなかなかこれらの食材を摂りにくいので、家庭料理にはどんどん取り入れたいですね。

料理メニューの決め方はきっちりしなくてよい

小学校や中学校の調理実習で献立を作る練習をしたという人も多いでしょう。

しかし、普段の生活の中であれほどきっちりとした献立を決めることはあまりないでしょう。
毎日のことですので、簡単にメニューを決められる方法が必要です。

メニューの決め方として、1日の献立を大まかに決めてしまうという方法があります。
肉を食べるか、魚を食べるか、などにようにメインの食材だけをまずは決めてしまうことです。
そしてそのメインの料理に合わせて他のメニューを決めていくのです。

また1週間分のメニューを大まかに決めてしまうことで、毎日同じものを食べないで済み、家族を飽きさせないようにすることができます。

よほど食事にこだわっている人なら品数や内容についても細かく決める必要があるかもしれませんが、そうでないならば大まかに料理の方向性だけを決めるだけで大丈夫です。
あとは家にある食材を見ながら、臨機応変に対応していくことで、簡単にメニューを決めることができるでしょう。

あまり先までメニューを決めない

1週間分の献立を決めると言っても、毎日の献立をしっかりと7日分決めておくというわけではありません。
1週間のうち5日分ほど考えておけばだいたい対応できるのです。

家族の予定も色々と変更があるので、家族が家でご飯を食べられないということもあるかもしれません。
それで、だいたいのメニューを決めておいて臨機応変に対応していくことが大切です。

いくら料理が得意でも、たまには外食をしたい時もありますよね。
普段の食費を上手に節約することで、たまの外食も楽しむことができるでしょう。

また家族全員が集まる週末などの夜には、普段と違うメニューを取り入れることができます。
例えば鍋や焼肉などは手間もかからない上にとても豪華ですね。

家庭によって献立の決め方は違いますが、旅館で出てくるような定食や御膳のような食事を作る必要はありません。
あくまでも家庭料理ですから、簡単に作れるということが一番です。
それに加えて栄養バランスを考えることで、家族も満足のいく食事を摂ることができるのです。

使いまわし食材で料理しよう

献立を決める時に一番大切なのはどのような食材を使うかです。

食材によっては和洋中何にでも使えるものもあります。
例えばジャガイモや玉ねぎなどは毎日いろいろな料理に使うことができますね。
またひき肉や鶏肉もいろいろなメニューが考えられますね。
それでこのように何にでも使える食材を中心にメニューを決めていくことができます。

購入した食材を1日で使い切るということはほどんどありません。
特に家族が多くない場合はほとんどの食材が残ってしまうはずです。
そんな時にはいろいろな食材を使った炒め物を作ったり、カレーやシチューなどの料理を作ることができるでしょう。

このような献立の決め方をすることで、毎日の食事に変化を与えると同時に、食材を無駄にすることなく、食費も抑えることができます。

バリエーションが効かない食材が残ってしまうと料理のレパートリーの幅が狭まってしまい、メニューを決めるのが難しくなったり、食材を買い足さなければならないなど余計な出費がかさみます。
それで普段はバリエーションの効く食材を使って料理するようにしましょう。

まとめ買いしてからメニューを決める

1週間の献立を考えてから買い物に行くことで、食材を無駄にせず、また買い物に行く労力も節約することができます。

しかし、1週間分もメニューが思い浮かばないという人もいるでしょう。

そんな時はまず2~3日分のメニューだけを決めて買い物に行くこともできます。
買い物をしているうちに、特売の商品などが目に入った場合にはメニューを変更して、それらの食材を中心にメニューを決めていくこともできるでしょう。

決め方のポイントは2つです。
1つはその日に安くなっている食材を使って献立を考える方法です。
こうすることで、その場で自由に献立を考えることができますし、安い食材を使って料理することで食費を抑えることができます。

もう1つのポイントは買い物にいく前に家にある食材をしっかりとチェックしておくことです。
そうすることで同じ食材を購入してしまうことを避けられます。

同じ食材が大量にあると使い切れずに腐らせてしまうことになります。
それを避けるためにも、買い物前に必ず冷蔵庫をチェックするようにしましょう。

メニュー決めは考えすぎない

毎日のメニュー決めは、あれこれ考えることが多くて大変です。

そんな時には、上記のことを実践してみると、案外すんなりメニューが決まるようになるかもしれません。

しかし、料理のメニューはそんなに細かく考える必要はありません。
困ったら、レシピサイトに頼るという手もありますよ。
時には手を抜いて、ラクをしてもいいのです。