植物油脂に含まれるトランス脂肪酸の危険性と表示への疑問

植物油脂を使ったマーガリン等には、トランス脂肪酸が含まれていると、その危険性を問題視されてきました。

ただ、なかなかその表示によって、トランス脂肪酸の存在をチェックできないことが、困りものではないでしょうか。

今回は、植物油脂そのものに含まれる、トランス脂肪酸の危険性について、また商品の表示についての疑問を探りたいと思います。

あらゆる食品に表示のあるトランス脂肪酸を含む植物油脂の正体とは?

植物油脂には多くの場合、トランス脂肪酸が含まれます。

そうなると、商品に表示されている「植物油脂」とはどのようなものか気になりますよね。

まず「植物油脂」は「動物油脂」に対してそのように言われています。

そして植物油脂の中でも、常温で液体として販売されているものが「植物油」になります。

こちらは植物に含まれる脂質を抽出して、純度の高いものに精製した上で、商品となっているものです。

また植物油脂の中には、「植物脂」と呼ばれる、固体として存在するパーム油のような商品もあります。

これらをまとめて植物油脂と言われることが多いようです。

植物油脂は「食用油脂」や「植物性油脂」といった表示の仕方をされるものですが、他にも「植物油」と記している場合もあります。

有名なものとしては、「大豆油」「キャノーラ油」などがあり、それぞれ単品として売られているものになります。

またあるメーカーさんのスナック菓子は、原材料名の欄に植物油脂(米油・パーム油)と書かれています。

これはその2種類の植物油脂を、混ぜて使っているということになるようです。

植物油脂は油としての他にも、あるメーカーの家庭用マーガリンには、「食用植物油脂」と表示され、原材料に使われています。

植物油と植物油脂では含まれるトランス脂肪酸の量は違うの?

植物油脂と表示されているものの中には、「植物油」と「植物脂」があるとお伝えしました。

そして植物油脂はその両方をまとめて表現している言葉になります。

それでは植物油脂のうちの一つの、植物油に含まれるトランス脂肪酸の量についてお伝えします。

植物油はあるメーカーの商品では、100gあたり1.0~1.5g含まれる商品が多く見られます。

べに花油の場合は、含まれるトランス脂肪酸の量は少なくなっていて、100gあたり0.3g程度だけ含まれる商品もあります。

そして植物油脂のもう一つの「植物脂」ですが、こちらは植物に含まれる脂質を抽出する過程でできる固体のものになります。

ヤシ油やパーム油が植物脂と呼ばれるものです。

まず一つ目のヤシ油は、ココヤシから作られた油脂を精製することで、ココナツオイルが作られます。

ココナツオイルの中には、トランス脂肪酸0と表示された商品が多く見られます。

そしてパーム油は、ケーキやスナック菓子の材料として、使われることが多いものとなっています。

パーム油は、トランス脂肪酸を低減させる商品として、2018年から家庭用マーガリンの大手メーカーが、取り入れ使用している注目の油脂です。

このように植物油脂の中でも、トランス脂肪酸の量は色々と違いが見られることになります。

植物油脂に含まれるトランス脂肪酸は必ず表示されているの?

植物油脂に含まれるトランス脂肪酸の摂取量の多いアメリカでは、生活習慣病が社会問題になっています。

そのため、健康に悪影響を及ぼすといわれているトランス脂肪酸の量は、表示が義務付けされて、使用規制が行われているようです。

日本人のトランス脂肪酸の摂取量は、アメリカに比べると多くはないため、義務付けはされていません。

そのため必ず表示されているものではありません。

ただ健康志向の方は、トランス脂肪酸0の商品を好まれる傾向があるため、含まれていないことが伝えられていることもあるようです。

商品に表示があることは少ないようですが、メーカーのサイトを見ると、詳しいことが分かるようになっています。

例えばあるメーカーの植物油は、圧縮法による抽出の仕方をし、水素添加はされないため、トランス脂肪酸が含まれていないとのことです。

このように化学溶剤を使わないで、原料を圧縮して抽出し精製することで作られた商品は、トランス脂肪酸が含まれないことになります。

植物油脂の商品に表示されることもあるトランス脂肪酸とは何?

トランス脂肪酸というと、なんとなく「マーガリンに含まれる危険性の高い物質」と思われている人が多いかもしれません。

このトランス脂肪酸は、植物油脂を工場で加工する過程で、水素添加をすることになり、この段階で発生することになります。

そうとはいっても、トランス脂肪酸が健康を維持することに影響しなければ問題にはなりませんよね。

トランス脂肪酸を摂ることによる健康への影響は、体内の血液中に悪玉コレステロールを増やすといわれていることです。

悪玉コレステロールが増えると、その影響で動脈硬化や心筋梗塞など、血管が詰まる原因になったり身体の免疫力を低下させてしまいます。

そして、場合によっては大病に結びつくことに不安を持っている人が多く見られるため問題なのです。

またマーガリン以外にも、トランス脂肪酸が含まれているのに、表示がない商品があるのも、不安を増長される原因になっています。

植物油脂のトランス脂肪酸表示について知っておくべきこととは?

トランス脂肪酸は、植物油脂を作る過程で発生するため、あらゆる食品に含まれることになります。

例えば、日本人も大好きなファストフードの商品がありますが、香りを感じるだけで食欲がわきますよね。

ところが、ハンバーガーのパン、フライドチキン、ポテトを作る時の油にも、植物油脂は使われています。

そうなると、同時にトランス脂肪酸も含まれているのですが、購入する際にはその表示は見られません。

このように外食をする場合、知らない間にトランス脂肪酸を摂取してしまっている場合が多くあります。

日本人は和食が中心で、大人も子供もファストフードが好きと言っても、アメリカの人ほどではないでしょう。

そのため植物油脂そのものにさえ、トランス脂肪酸の表示は義務付けられていません。

子供の頃からファストフードの商品は、あまり体にいいものではないと、年長者から言われてきた方も多いことでしょう。

幼い頃は「こんなにおいしいのになぜ?」と不思議に思いましたよね。

ですが、好きになって食べる習慣がつくことは、トランス脂肪酸摂取の面からも、体にあまり良い事ではないようです。

植物油脂を使った表示のある食品にはどんなものがある?

先ほどもお伝えしたように、国内で販売されている植物油脂には、トランス脂肪酸の表示は義務付けられていません。

そのため「植物油脂」の表示を確認できても、トランス脂肪酸のことが商品に記載されていることはとても稀です。

健康志向により、使う素材にこだわった商品でも、表示をされていることはほぼないと思ってよいのではないでしょうか。

ここまでお伝えしてきた中で、植物油脂はほぼトランス脂肪酸を含んでいるとご紹介しました。

こうなれば原材料名の欄に、植物油脂や食用植物油脂などの表示があれば、トランス脂肪酸も入っていると思ってよいでしょう。

植物油脂が使われた食品には、パン、ケーキ、ドーナツ、菓子類、揚げ物などがあります。

このように商品として出来上がったものとして、油を使って料理されたものを取り上げただけでも、全てのメニューに使われています。

他にもカップラーメンやレトルト食品、意外なところではスティックタイプのコーヒーなど、様々な食品にも含まれています。

またお店で販売されているお弁当のおかずにも使われることになるなど、おいしく食べている世の中のものには、植物油脂は使われています。

植物油脂を含む商品にはトランス脂肪酸が含まれている

日本人は和食を中心とした食事をしているため、今のところ欧米人のようにトランス脂肪酸の摂り過ぎを、心配することはあまりないようです。

そのため国内の植物油脂には、トランス脂肪酸表示の義務付けが、されていないのでしょう。

しかし健康を第一に考えるなら、トランス脂肪酸を摂らないためにも、植物油脂を含んだ食品の、食べすぎには注意をしましょう。