-
-
和風の醤油パスタに合う食材とは?簡単な作り方もご紹介!
2019/12/08 その他食材
醤油に「塩分が高いイメージ」を抱く方もいるかもしれませんが、ギャバが含まれていたり、加熱によってビタミンが壊れてしまったりするのを制御してくれます。 健康を維持するために上手に活用してい...
-
-
基本の味噌汁の作り方!味わい深い「昆布だし」を簡単に作る
2019/12/01 玄米・豆・穀物
味噌汁にはだしが必要不可欠ですが、普段どのようなだしで味噌汁を作っていますか。 手軽な風味調味料を利用しても良いですが、「昆布」や「かつお節」などでだしをとる方もいるでしょう。 特...
-
-
カロリーは意外に低い?!ラーメンに含まれる糖質や塩分は?
2019/11/24 健康管理
醤油に味噌、塩といった定番のものから、個性的なラーメンがたくさんあります。 人気ラーメン店に行くと、外にまで行列ができていますよね。 このように多くの人々から愛されているラーメンで...
-
-
ウェイパーを使った簡単鍋レシピ!味噌鍋の味付けはお手の物
2019/11/17 玄米・豆・穀物
野菜や肉、キノコといったたくさんの食材をバランスよく食べられる鍋料理は、一度に色々な栄養を摂取できる料理のため健康的です。 なにより、食材を切って味付けをして煮込めば食卓に並べられるため...
-
-
味噌は冷蔵より冷凍!気になるおすすめの味噌保存容器とは?
2019/11/10 玄米・豆・穀物
日本の食卓に欠かせない味噌は、どのご家庭にもたいていある調味料ではないでしょうか。 豊富な栄養をもつ味噌は、健康のためにも毎日取り入れたいですよね。 味噌は、多くのご家庭で冷蔵保存して...
-
-
うどんは炭水化物の中でも低カロリー?ダイエット効果は?
2019/11/03 健康的なダイエット
ダイエット中は炭水化物を控える方が多いですよね。 しかし、太るからと言って炭水化物をまったく食べないダイエットは体に良くありません。 では、少量食べるとしたら、どんな炭水化物が良い...
-
-
ヨーグルトのホエーは低カロリー&高栄養!有効活用するには
2019/10/27 その他食材
ヨーグルトの上のほうに、分離した水分が溜まっているのを見たことがないでしょうか。 この水分のことを「ホエー」と言います。 ホエーは低カロリーなのに高栄養なので、捨ててしまうのはとて...
-
-
「醤油チャーハン」の作り方!パラパラにする方法は?
2019/10/20 その他食材
健康に気を遣っていても、たまには香ばしさが食欲をそそる中華の定番メニュー「醤油チャーハン」を食べたくなることもあるでしょう。 しかし、ご自宅でも作る際、「お店のように美味しく作れない…」...
-
-
味噌の風味を長く楽しむ保存方法とは?常温でも良いの?
2019/10/13 玄米・豆・穀物
味噌は、ほとんどのご家庭で常備されている食品ですよね。 健康食としても人気の高い味噌ですが、どのように保存していますか? 味噌は常温保存ができるといわれていますが、湿気の多い時期や...
-
-
美味しい夏野菜!「ズッキーニ」の味噌汁レシピをご紹介!
2019/10/06 玄米・豆・穀物
「ズッキーニ」は、カリウムやビタミンCを含んでいるので、健康のために取り入れたい野菜のひとつです。 定番料理には、ラタトゥイユやマリネ、チーズ焼きなどの洋風アレンジが挙げられますが、実は...