- 2017年8月30日
米を研ぐ時に出る白い膜は何?保存方法や洗い方を見直そう!
日本人なら誰もが大好きな白米。朝から美味しいご飯が炊けると嬉しいですよね。そのままでももちろん美味しいですし、お味噌汁や漬物、卵焼きに焼き魚、もちろん洋食にだって合います。麺類やパンも食べますが、やっぱり日本人にとってご飯は日々の食事に欠かせないものですよね。でもそのご飯、炊くときに「この洗い方でいいのかな?」と不安になったことはありませんか?また、お米の保存方法なんかも、曖昧にしか分からないという方もおられるのではないかと思います。時々不安になるのが、お米を研ぐ時に出てくる、白い膜というか白いカスのようなもの。あれはカビなのか?と心配になりませんか?あの白い膜の正体、そしてお米の正しい保存方法、洗い方、美味しく炊くコツを紹介します。