「メタボリックシンドローム」は、「メタボ」の愛称で世の中に浸透しています。
しかし、健診で指摘されはしても、具体的な意味だったり、改善方法を知らない、知ろうとしない方も多く、気づいたときには大きな病気を患っているという事態になっています。
今年こそ、指摘されたら一つでも改善してください。
メタボリックシンドロームは、食事改善と生活の見直しが必要です。
食事も生活も見直して、メタボを解消しましょう。
メタボリックシンドロームとは?
健診で、40歳以上になると腹囲測定が項目に入ってきます。
実際にやってみると、お腹を出すことに抵抗があり、嫌な気持ちになります。
メタボリックシンドロームは、臍の高さで腹囲測定を行い、男性で85cm以上、女性で90cm以上の方に、さらに高血圧、高脂血症、空腹時血糖の数値が基準以上になっている項目が2つ以上ある場合に、診断されます。
血圧:130/85mmHg以上
空腹時血糖:110mg/dl以上
中性脂肪150mg/dlかつまたはHDL(善玉コレステロール)40mg/dl
もちろん、単体で引っかかっても、それぞれの診断が下ります。
メタボリックシンドロームは、そうでない方に比べ、糖尿病や心疾患になるリスクが何倍にもなります。
症状が感じられないのですが、見過ごすわけにはいきません。
ダイエットのために食事改善や、生活を見直して危険な病気を引き起こさないようにする必要があります。
放置すると、脂肪肝や高尿酸血症、腎臓病、睡眠時無呼吸症候群など、新たな病気も引き起こす危険があります。
食事改善と生活改善がなぜ必要なのか
メタボリックシンドロームの診断の中に、腹囲測定があります。
この腹囲測定は、体の中の内臓脂肪の量を測る役割があります。
皮下脂肪は、皮膚の下についていて、体を動かすためのエネルギーの貯蔵や、体が冷えすぎないようにする役割があります。
内臓脂肪は過剰すぎる脂肪が内臓にまとわりついたものであり、余分な脂肪です。
余分な脂肪をため込むということは、自分の体が消費する以上の食事量を食べていることになります。
運動不足もカロリーを消費ができないきっかけです。
要は、減量をしましょうということであり、自身の食生活や生活を見直す必要があります。
食事改善と、運動不足な生活を見直していくことが、メタボリックシンドロームを少しずつ改善していき、その結果、大きな病気の予防になるのです。
メタボリックシンドロームになる生活パターン
日常生活で、「運動をした」「体をよく動かした」という実感をあまり感じていないのが、現代人です。
運動習慣がある方はいいですが、仕事の通勤は電車や車などを使用していたり、日中は座っている仕事内容、また家で動かずじっとテレビを見て過ごしている等、生活の中で動く機会が一昔前より減っています。
また、年齢を重ねると、体の代謝が落ちていきますので、体を動かすための必要なカロリーや栄養素はジリジリと減っています。
若いころと同じ食事量を食べていたり、間食で甘いものを好んで食べていたりしていたら、ある時お腹が出ている、体が丸くなっているということを自覚します。
同じく、部活などで若いころは激しい運動をし、運動をしなくなってからも食事改善をせずにそのまま年数が過ぎると、気づいたらメタボリックシンドロームの腹囲に引っかかることになる場合もあります。
生活を見直し食事改善を実践
昔は、学校に行くにも自転車や歩き、駅まで等よく歩いたり走ったりしていました。
年齢が若いほど、運動量も多ければ、体に循環させる代謝も活発です。
食事は体を動かすためのエネルギーの補給や、筋肉の素になるタンパク質、貯蔵エネルギーの脂質を取り、それを体内でうまく循環させるためにビタミン・ミネラルを摂ります。
若いころと同じように摂っていれば、代謝や運動量が落ちている40代以降の体にとって、余分になったエネルギーなどは脂肪となって蓄えられていきます。
運動を行い、消費をするには果てしない運動の量をこなさないと、短期間でダイエットはできません。
脂肪の燃焼の為には、1kgに付き約7200kcalを減らさないと、体重1kgを落とすことはできないのです。
余分なカロリーなどを減らして運動を行えば、効果的に減らせます。
しかし、生活の中で運動のために長時間をさくことができないのが現代人です。
メタボリックシンドロームの改善には、日常生活に少し運動を加える習慣を取り入れ、食事量の見直しをして食事改善を図ることが大切です。
メタボリックシンドロームと生活のコツ
メタボリックシンドロームは、腹囲だけではありません。
血圧、血液内の脂質の量、そして血糖値のうち2つ以上が引っかかって、メタボリックシンドロームと診断されます。
これらは、生活習慣病と言われるもので、まさしく生活習慣が引き起こす病気です。
食事改善と共に、生活習慣を見直さないと、根本的な改善にはなりません。
若いころより運動量が減るのは、単に運動をやめただけではありません。
働いていた立場から、指示する立場になると、仕事での運動量が減ります。
パソコン業務が多くなると、さらに動かなくなります。
階段を使用せずに、エレベーターやエスカレーターを使用するようになってはいないでしょうか。
体重が増えていると、疲れやすく、また膝への負担がかかったりして動くのが億劫になりやすく、さらに動かなくなります。
趣味として運動を少し再開する、日常生活で階段を使ったり、買い物などの時に「歩く」ことを増やしてみる等、生活の中で無理のない範囲で運動量を増やしてみてください。
メタボリックシンドロームと食事改善のコツ
運動だけやっても、食事改善を実践しないと、メタボリックシンドロームは改善されません。
血糖値、血液中の脂質、血圧が高いということは、その先に大きな病気を引き起こす重大な前触れなのです。
今は無症状でも、あとあと脳血管疾患や心臓疾患など、発病後に完全に回復するとは限らない恐ろしい病気を引き起こしてからでは遅いのです。
そのためにも、メタボリックシンドロームを指摘されたのであれば、少しでも改善が必要です。
そしてこれらは、生活習慣病というだけあって生活、食事の見直しが必要です。
それでは、まず、どこから見直さないといけないのかというと、食事内容と食べる時間です。
運動は決心して行動を起こさないといけませんが、食事を見直すのは、考えることから始めることができます。
食事内容に偏りがないかを確認します。
好きなものばかりを食べている、食べる時間がないから一食抜かすなどのように、偏ってはいないでしょうか?
もしかしたら、甘いものや脂肪の多い食事、空腹を満たすように大量に一気に食べているかもしれません。
時間がなくて一日二食になっている、食べることができる時間に食べてばかり等、食事内容や食生活を見直すと、改善点はたくさん出てきます。
食事は三食が基本です。
二食になれば、栄養の吸収が良くなり、必要以上に栄養をため込みますし、たくさん食べて食事量が多くなりやすいものです。
また、たくさん食べれば、その味付けされている塩分もたくさん摂ることになります。
塩分の多い食事を摂取すると血圧が上がりますが、その逆をすれば下げることができます。
メタボリックシンドロームと診断されて指摘されたことを、一つづつ解消していきましょう。
生活改善は食事改善につながる
色々見直すと、すぐに改善できる事がたくさんあります。
メタボリックシンドロームの方は、共通して野菜が不足している傾向です。
野菜を摂る食生活ができていない可能性があります。
よく噛んで食べる野菜が少ないということは、食事量が適量で満腹を感じることができないのです。
運動量が少ない生活に、自分ができる範囲の運動を取り入れて、同時に食事改善もできる事から始めましょう。