1人暮らしや単身赴任、リタイアをきっかけに初めて料理に挑戦するというかたにとって、レシピに出てくる言葉は謎だらけです。
例えば水1カップを量る工程でも、1カップのカップがいったい何mlあるのかと、疑問が尽きません。
カップは何を使用したらいいもかも、分かりませんよね。
ここではレシピの計量に関する単位、基準を、初心者向けにわかりやすくご紹介していきます。
水1カップは何mlなの?米1カップと同じ?アメリカの1カップは?
料理のレシピを見ると、だし汁2カップや水2/1カップなど書いてありますが、この「カップ」というのは料理用の計量カップのことです。
通常、透明な容器に目盛りがふられていて、1カップ=200mlとなります。
水でもだし汁だとしても、1カップの体積はみな200mlです。
ところが、炊飯器に付属されていることの多い米専用の計量カップを見てみると、1カップが180mlとなっています。
米は1合、2合といった尺貫法を使うため、少しずれています。
料理用の計量カップなら世界共通なのかというと、実はそうではありません。
アメリカでは1カップ=240mlとなっています。
国によって基準が異なるなんて、意外な感じがしますよね。
なお、計量カップは100均などでも販売されています。
ご家庭で米専用の計量カップを一つ持っておくと重宝しますよ。
水1カップは何cc?mlとどう違うの?
体積の単位にはmlだけでなくccもあります。
ccとはCublicCentimetreの略で、立方センチメートルのことです。
1立方センチメートルは、一辺が1センチのサイコロの体積です。
つまり1ccは1立方センチメートルであり、そして1mlでもあります。
1cc=1立方センチメートル=1ml。
1mlは1ccなのです。
1mlとは1L(リットル)の1/1000です。
そして1Lとは、水1㎏の体積のことになります。
ccは立方センチという空間の体積からきているのに対して、mlは水の重さを体積に換算した呼び名からきていて、由来がそれぞれ異なります。
しかし、結果から見れば1ml=1ccなのですから、水1カップは200ml=200ccということになります。
水だけでなく、牛乳でも1カップ=200ml=200ccとなるのです。
水1カップは何g?
水に限らず、何であっても料理用計量カップでの体積は、1カップ200mlであり200ccです。
しかし、1カップは何g(グラム)かというと、モノによって重さが変わります。
水の場合、1カップの重さは200gです。
水あるいはそれに準ずる液体、例えばだし汁やお酒、お酢などは1カップ=200ml=200cc=200gです。
ところが、味噌やみりん、醤油は1カップ=200ml=200cc=230gと重くなります。
塩は1カップ240gとさらに重くなります。
ほかの材料も、重さにして見てみましょう。
・砂糖(上白糖) 1カップ130g
・小麦粉 110g
・ケチャップ 230g
・ウスターソース 240g
・油やバター 180g
・粉チーズ 90g
このように材料によってgが変わってきます。
知らずに水と同様の体積:重さを1:1だと思っていると、料理で失敗してしまので注意しましょう。
水大さじ1杯は何ml?小さじ1杯は?
料理のレシピでは、砂糖大さじ1杯、みりん小さじ2杯などと、計量スプーンを用いた計量方法よく見かけます。
一般的には大さじと小さじ、その中間の3本セットで販売されています。
計量スプーンは計量カップ同様、100均などで買うことができますよ
大さじ1杯は15ml、15ccです。
小さじ1杯は5ml、5ccです。
その中間は10ml、10ccですが滅多に使われません。
たとえば醤油が10cc必要な場合は、主に小さじ2杯と表されます。
中さじ、とはいいません。
味をみながら勘で調味料を入れるかたもいらっしゃいますが、慣れないうちは計量スプーンや計量カップを使った方が無難です。
計量スプーンで量っているうちに、大さじ1杯や小さじ1杯が徐々につかめてくることでしょう。
酒やみりんなど液体を計量スプーンで量るときは、表面張力で少し盛り上がるくらいが1杯分です。
塩や砂糖を量るときは、固まったまま計量してしまうと誤差が出てしまいますので、まず固まりをつぶしておきます。
g
からです。
サラサラになったらスプーンでたっぷりすくい取ります。
そして、すりきりにしたものが1杯分となります。
スプーンにギュウギュウ詰め込む必要はありません。
計量カップも同じです。
ただ計量カップの場合、水1カップのような液体以外を量るのことは難しいことです。
小麦粉1カップ量る場合は、200mlの目盛りに合わせづらいからです。
小さじ1杯の3倍が大さじ1杯、小さじ1杯の40倍が1カップですので、計量スプーンをうまく利用してみてくださいね。
計量カップや計量スプーンを使ってレシピの材料を量ってみよう
料理のレシピには、大さじ小さじやmlなど、材料の分量表示の基準が混在しています。
せめて水1カップや味噌大さじ3杯といったように、計量カップや計量スプーンを基準とした単位に統一してほしいものです。
例えばハンバーグ4人前のレシピは、このように記載されています。
【材料】
・合いびき肉 400g
・玉ネギのみじん切り 小1個
・バター 15g
・パン粉 30g
・牛乳 45cc
・塩小さじ 2/3
・溶き卵 1/2個分
・コショウ 少々
・ナツメグ 少々
一目見て基準がバラバラだとわかりますよね。
では、上記の材料を計量カップと計量スプーンを使って量ってみましょう。
●合いびき肉
スーパーなどで400gのものを買ってくればOKです。
●玉ねぎ
小さめを1個分みじん切りにしておきます。
●バター
量りがあれば15g量れますが、量りをお持ちでないかたも、いらっしゃることでしょう。
そんな時は計量スプーンや計量カップを使います。
バターは小さじ1杯は5cc、5ml、4gとなり、大さじ1杯は15cc、15ml、12gです。
1カップは200cc、200ml、180gです。
バター15gは、大さじ1杯と小さじ3/4杯になります。
●パン粉
パン粉は小さじ1杯が1g、大さじ1杯が3g、1カップが40gです。
したがって、パン粉30gは3/4カップ、もしくは大さじ10杯です。
●牛乳
45ccは計量スプーンをそのまま使いましょう。
大さじ1杯が15ccですから、45ccはちょうど大さじ3杯になります。
●塩
そのまま小さじ2/3杯を量ります。
●溶き卵
卵1個を割って溶いたら1/2にします。
残りの半分は、スープに使ったりスクランブルエッグにするなど無駄なく使いましょう。
●コショウ・ナツメグ
少々というのは、親指と人差し指の2本指でつまんだ分で、小さじ1/8杯にあたります。
ちなみに「ひとつまみ」は親指・人差し指・中指の3本指でつまんだ分で、小さじ1/5です。
計量カップがない!水200mlをどう量る?
計量カップがない場合は、水1カップ200mlをどう量ればいいのでしょうか。
炊飯器に付いていた米専用のカップがあれば使えますが、180mlなのであと20ml足りません。
計量スプーンがあれば、大さじ1杯と小さじ1杯でちょうど20mlになります。
米専用のカップもない場合の代用として、おたまがあります。
1杯だいたい50mlなので、4杯分です。
ほかにも、豆腐のパックも使えます。
3個で1パックになって販売されているタイプは、1個が約150mlです。
1個だけで売れれているものは、350mlか400mlです。
400mlのなら半分が200mlになります。
そして、プリンの容器やお酒、焼酎の容器にも容量が記載されているので活用してみましょう。
ただし、代用品はあくまでもおおよその量でしか量れません。
100均などで計量カップを購入した方が、正確に早く計量することができますよ。
料理用語は未知の世界?!
レシピ制作者には「知っていて当然」なことでも、料理初心者のかたからしたら、分からないことも多いことでしょう。
ですが、知らないことは恥でも何でもありません。
はじめから分かる人などいないからです。
計量カップや計量スプーンを使っていれば、だいたいの加減もできるようになります。
自ずと料理の腕前も良くなることでしょう。