捨てるなんてもったいない!果物の缶詰シロップの活用レシピ

黄桃やサクランボ、みかんなどの果物の缶詰は、ケーキやゼリーなどのお菓子の見た目を華やかにしてくれます。

缶を開ければ簡単に使えるので、とても便利ですよね。

みなさんは、余ってしまった缶詰のシロップはどうしていますか?

今回は、シロップを捨てずに再利用して作れる、美味しいレシピをご紹介します。

果物の缶詰の種類

果物の缶詰は、誰もが一度は食べたことがありますよね。

私が小さい頃から身近な存在だったので、あの缶詰を見るだけでも、幼い頃の記憶がよみがえってきます。

果物の缶詰は、今も昔も変わらずに大活躍していますね。

今回の記事では、果物の缶詰のシロップを活用したレシピをご紹介しますが、まずは、主な果物の缶詰の種類についてまとめてみました。

☆みかん

果物の缶詰の中で、一番ポピュラーなのが、みかんではないでしょうか。

愛媛や紀州などの、国産みかんが使われています。
直輸入の中国産は、手むきで粒ぞろいで、くずれが無いのが特徴です。

☆白桃追熟

白桃を追熟させることによって、さらに柔らかく、甘味がアップしたものです。

半分にカットされているので、使われる方のお好みのサイズや形状に加工しても、味の劣化を最小限におさえることができます。

☆黄桃

良質な黄桃を2つに割り、あっさりとしたシロップで仕上げてあります。
デザートなどのお菓子作りなどに、幅広く使用されています。

その他にも、パイン・レッドチェリー・マンゴーなどの果物の缶詰が販売されています。

果物を缶詰にするメリット

ここでは、果物を缶詰にするメリットについてお伝えします。

私達日本人は、昔から穀物や豆類、海藻などから食物繊維を多く摂取していました。

ところが、戦後の食生活の欧米化で肉類が多くなり、反対に食物繊維の摂取量が減少してしまいました。

食物繊維不足は、体に不調を招く恐れもあります。

そこで、食物繊維不足の解消のためにも、果物を食べることをオススメします。

果物は、新鮮なままでも、缶詰でも、乾燥させても美味しく食べられます。

そして、楽に食物繊維を多く摂取することができるのです。

☆シロップ漬けにした果物の缶詰を常備しておいて、いつでも手軽に食物繊維を摂取しよう

缶詰の一番のメリットは、保存がきくことです。
生のままだと、果物を日持ちさせるのは困難ですよね。

「今すぐに、食物繊維を摂取したい」と思ったときに、果物の缶詰を常備しておけば、缶を開封するだけで、すぐに食べることができるのです。

果物の缶詰をそのまま食べるのも美味しいですが、そこに食物繊維を沢山含んだ寒天やナタデココを足せば、さらに効果的です。

果物の缶詰のシロップが体に悪いの!?

みなさんは、「果物の缶詰のシロップは、体に悪いから飲んではいけない」と聞いたことはありませんか。

なぜ、そのように言われていたのかについて、ご説明しましょう。

みかんの缶詰をイメージしてください。

みかんの房の皮は、非常にキレイにむかれていて、口当たりも良いですよね。

実は、塩酸を使用して、皮を溶かしているのです。
塩酸って聞くと、ちょっと怖いですよね。
 
しかし、塩酸は揮発し、缶詰にされる前には、完全に除去されているということです。

シロップが、体に悪いと言われていた理由が、もうひとつあります。

かつては、缶詰の内側は、鉄にスズをめっきした物が主流で使われていました。
そのスズが、シロップ中に溶け出していたようなのです。

しかし、スズは体内には吸収されずに、体外に排泄されます。

嬉しいことに、果物の缶詰の場合は、溶け出したスズが中身の香味や色、ビタミンCの減少防止効果を発揮してくれていたようです。

真空かつ高温で加熱殺菌されている缶詰は、栄養の損失も少ないのでオススメです。

果物の缶詰&シロップで作るひんやりスイーツの作り方

さて、ここからは、果物の缶詰のシロップを使ったレシピをご紹介していきます。

暑い夏場に食べたい、涼を感じるスイーツを作ってみましょう。

ヨーグルトとホイップを混ぜて固めるだけなので、簡単に作れて、おやつにもってこいですよ。

☆フルーツヨーグルトのヒンヤリスイーツ

【材料 カップ5個分】

・ホイップクリーム(ホイップ済み) 100cc
・プレーンヨーグルト 250cc
・ミックスフルーツ缶 1個
・フルーツ缶のシロップ 50cc
・ゼラチンクイック 10g
・ゼラチン用のお湯 100cc
・砂糖 お好みで

【作り方】

1)お湯で、ゼラチンを溶かしましょう。

2)果物の缶詰をザルにあけて、水気を切ります。
このとき、シロップは、あとで使用するので、廃棄しないように注意しましょう。

3)ボウルにホイップ・ヨーグルト・シロップ・ゼラチンを加えて、よく混ぜましょう。

4)カップに果物を入れて、3)を流し入れます。

5)冷蔵庫で冷やして、固めたら完成です。

固めに出来上がるので、柔らかい方がお好みの場合は、牛乳を足してみましょう。

果物の缶詰のシロップで作る美味しい食パンの作り方

ここでは、果物の缶詰のシロップを使った、美味しい食パンの作り方をご紹介します。

余ってしまうシロップが、砂糖代わりにもなるのでオススメです。

フルーツミックス缶や、桃缶を使うと美味しく作ることができますよ。

☆フルーツ缶シロップで作る食パンの作り方

【材料 1斤分】

・強力粉 250g
・インスタントドライイースト 小さじ1と1/2
・フルーツ缶のシロップ 170cc
・マーガリン 30g
・塩 小さじ2/3

【作り方】

1)フードプロセッサーに強力粉・塩・マーガリンを入れて、混ぜましょう。

2)シロップは、40度くらいに温めます。

3)温まったら、シロップの中に、イーストを入れて溶かしておきます。

4)フードプロセッサーの中に3)を入れ、こねます。

5)1次発酵を30~40分間させます。

6)ガスを抜き、成形したら、2次発酵を40~50分間させます。

室温によって、発酵時間が少し違うので、生地の様子をチェックしてください。

7)使用するオーブンによって火力が違うので、生地の様子を確認しながら、190度で25分間焼きましょう。

果物の缶詰のシロップでサツマイモを煮てみよう

最後に、果物の缶詰のシロップを使った、オカズの作り方をご紹介します。

ホクホクして甘い、体にも良い栄養効果が期待できるサツマイモを使います。

作ったサツマイモのシロップ煮は、パンやお菓子作りにも、使うことができます。
とっても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

☆サツマイモのシロップ煮の作り方

【材料 3~5人分】

・サツマイモ 400g
・果物の缶詰のシロップ 1缶分

【作り方】

1)果物の缶詰を使用する際に、シロップだけ分けて、とっておきましょう。
すぐにシロップを使用しない場合は、冷凍保存しておきます。

2)サツマイモは、1cm角にカットして、水にさらし、アクを抜いておきます。

3)サツマイモの水気を、よく切ります。

4)果物の缶詰のシロップを、サツマイモが、ひたひたになるまで、たっぷりと注ぎます。

5)600wの電子レンジで、15分~加熱しましょう。

6)サツマイモに火がしっかりと通ったら、そのまま冷まして、完成です。

ここまで、色々なレシピをご紹介しましたが、今まで捨てていた果物の缶詰のシロップは、色々な料理に活用できるのが、おわかりいただけたと思います。

シロップを上手に再利用しよう

いかがでしたか。

果物の缶詰を使うと、必ずシロップって余ってしまいますよね。

甘いシロップですが、デザートからオカズ作りまで、幅広く再利用できます。

今まで捨てていた方は、今回ご紹介したレシピをぜひ作ってみてくださいね。