自宅で簡単!自家製バターの作り方!牛乳から作れる!?

お菓子や、料理にと幅広く使われるバター。

スーパーなどで手に入るバターですが、バター作りに必要な材料である生クリームや、牛乳を使用する際には注意点もありますが、家庭でも簡単に作ることができます。

ちょっと使いたい時に、また身近な物を使うことで、お子様とも楽しく作れる自家製バターの作り方を紹介します。

わずかな牛乳でしか作れないバターの歴史

バターは、乳製品のひとつで黄色味を帯びている個体です。

バターの作り方は、脂肪分を凝固させる方法ですが、4.8ℓの牛乳からわずかに100gしか作ることができません。

また、バターには、食塩を加えて作るものと無塩のものとがあります。

バターは、チーズと同様、歴史に関する資料はなく、はっきりとしたことは不明ですが、バターもチーズも牛乳がかき混ぜられて偶然のように出来ることから、相当昔から利用されてたと推測されています。

バターが初めて文献に登場するのは、紀元前15から20世紀のインドの経典です。
最初は食用ではなく、潤滑油として使用されていたようで、バターが食べられるようになるのは6世紀のフランス貴族が始まりです。

バターが食用として使われる習慣は少しずつ世の中に広まり、14世紀に入ると本格的に広がりを見せます。
17世紀の終わり頃には一般的に食用として使われるようになりました。

バターが一般的に広まるのが遅くなったのは、手に入りやすいオリーブオイルやラードが広く普及していたからだと言われています。

日本では、4から6世紀頃に「酪」というバターに似たものが中国から伝えられていますが、広まっておらず、14から15世紀頃に再びオランダ経由で伝えられています。
18世紀には日本国内でバターの製造が開始されました。

販売されているバターの作り方!市販の牛乳で作れるのか?

バターの作り方としては、まずは牛乳から脂肪分を分けることから始まります。

クリーム部分と脱脂乳に分けてから、クリームを約70℃~80℃や90℃に加熱して殺菌します。
殺菌方法は企業によって様々です。
殺菌したクリームをエージングという工程で低い温度で7時間程熟成させます。

その後、機械でかき混ぜて脂肪の粒とミルクに分けます。
それからワーキングという工程で、分離された脂肪の粒を洗って塩を加えて混ぜ合わせ、バターの粒を練って整えます。

これでバターの出来上がりです。
バターが出来上がるまでにはかなりの時間がかかっていることが分かります。

しかし、スーパーで普通に購入できる牛乳のみでバターを作ることは出来ません。

牛乳には「ノンホモジナイズド牛乳」と「ホモジナイズド牛乳」の2種類がありますが、スーパーで購入できるのはホモジナイズド牛乳です。
ホモジナイズド牛乳は、牛乳の中にある脂肪の粒が細く均質化されており、脂肪球を調整されていることからバターを作ることは出来ないのです。

ノンホモジナイズド牛乳も市販はされています。
この種類の牛乳であれば、バターを作ることが可能です。
見つけた際には、是非バターを作ってみましょう。

生クリームで手作りバターの作り方

バターは牛乳の成分の乳脂肪が凝縮して固まることで出来ます。
絞ったままの生乳を放置しておくと、クリーム状の乳脂肪の層が上部に浮かんできますが、これがバターを作るときに使われる生クリームになります。

自家製のバターは市販の生クリームを使用しますが、植物性生クリームではバターを作ることができないため、注意が必要です。

手作りバターの作り方を紹介します。
材料は、生クリーム200cc、氷適量、塩少々です。

まずは、大きめのボールに氷水を張り、その上に小さいボールを浮かべて冷やしながら生クリームを泡立てます。
空気を入れるようにして泡立てていくと、水分が出てモロモロになり、色が黄色っぽくなります。

水分が増えてかき混ぜられなくなるまで混ぜていくと、最後には黄色い固まりの脂肪分と白っぽい水分がはっきりと分かれます。

この黄色い固まりがバターになります。
水を切って容器に入れて食塩を混ぜ、ラップをして冷蔵庫で保存します。
白い水分もバターミルクですので、料理に使うことができます。

もっと簡単に!ペットボトルを使用したバターの作り方

バターの作り方として、ボールと泡だて器を使う方法がありますが、さらに短時間で作ることもできます。

空のペットボトルとはさみ、生クリーム100mℓに対して塩1gを用意します。
牛乳を使う方は、ノンホモジナイズド牛乳を使いましょう。
塩は無塩バターを作る際には不要です。

基本的には、ペットボトルを「振るだけ」の簡単なバターの作り方を紹介します。

ペットボトルに生クリームを入れ、短時間で力強く一気に上下に振ります。
1~2分程度振り続けると、液状だった生クリームがホイップ状に変化し、振っても水分のパシャパシャという音がしなくなりますが、そのまま振り続けます。
中身が上手く振ることができないときは、手の熱やぬるま湯で少し温めると振りやすくなります。

ホイップ状のクリームがだんだん塊のようになっていき、突然、パシャ!という音がして、液体が出てきて固形物と水分の分離が始まりますが、もう少し振りましょう。

完全に分離できたら、水分をコップなどに移し、残った固形物はペットボトルの上部を切って取り出します。

この固形物がバターです。

あとは、塩と混ぜ合わせて冷蔵するだけで完成です。
こちらの作り方であれば、たったの5分ほどでバターを作ることができます。

バターの作り方で注意すべきこと

生クリームやノンホモジナイズド牛乳で出来るバターの作り方を紹介しましたが、自家製バターは、市販のバターに入っているような酸化防止剤などの添加がなく、水分もやや多めなので市販の物より消費期限が短いです。

ラップなどに包んで空気を遮断した状態で冷蔵庫に入れていても、3日以内には使い切ることをオススメします。
これ以上保存してしまうと、風味が落ちてしまうので、美味しく頂くことができません。
また、バターは手作りであっても市販のものであっても、時間の経過とともに酸化が進んで風味が落ちます。
さらに劣化するとカビが生えることもあります。

バターの保存期間は未開封であっても6か月ほど、開封後は2週間で使い切るのが最も良いとされています。
ラップで空気を遮断して冷蔵したらもう少し長持ちしますが、さらにオススメの保存方法が冷凍です。
20gや50gずつ小分けにして冷凍保存をすると料理にも使いやすいためオススメです。
冷凍保存をした場合でも、手作りバターの場合は1か月以内には使い切るようにしましょう。

アレンジバターの作り方とノンホモジナイズド牛乳

手作りバターは賞味期限が3日と短く、余るともったいないですよね。

そこで、美味しく使い切るためのオリジナルバターの作り方と、バター作りで余ってしまったノンホモジナイズド牛乳の活用方法を紹介します。

家庭で出来るオリジナルバターにはいろいろな種類があります。
生クリームにヨーグルトを入れて発酵させて作るサワークリームにバターを混ぜると、発酵バターが出来ますし、ガーリックとバターを混ぜてガーリックバターにすると、トーストやパスタ、炒め物、ステーキなどに使うことが出来ます。

また、バターにレーズンを混ぜるとレーズンバターになりますし、ハーブとニンニクを混ぜるとハーブバターができます。

ノンホモナイズド牛乳を使った料理も紹介しましょう。
シンプルな牛乳寒天などのデザートはいかがでしょうか。

直径5.5cm×高さ4cmのアルミカップ2個、ノンホモ・パスチャライズ牛乳160cc、グラニュー糖大さじ2、粉寒天1.2gを用意してください。

まず、鍋にすべての材料を入れて火にかけ、軽い沸騰状態を保ち、寒天を煮溶かします。
次に、アルミカップに注ぎ、冷めるまで常温で置いた後、ラップをして冷蔵庫で冷やして固めたらできあがりです。
「ノンホモ・パスチャライズ牛乳」はそのまま飲むとさっぱりとしていますが、寒天などの料理になると牛乳の旨みがより感じられ、濃厚で食べ応えのある仕上がりになります。

少ない材料で作れるバター

家庭で手軽に作れる自家製バター。
いかがでしたでしょうか。

市販のバターも美味しいですが、手作りならではのアレンジができたり、包丁も使わず作れるので、小さなお子様でも楽しく一緒に作る事が出来ます。

少量作る事も出来ますから、使い切らずに賞味期限が来てしまうこともなくなります。

是非、手作りならではのバターを味わってみましょう!