「 玄米・豆・穀物 」 一覧
-
-
玄米は圧力鍋を使うと炊くのに時間がかからない、って本当?
2018/12/13 玄米・豆・穀物
玄米は炊飯器で簡単に炊けますが、白米よりも時間がかかってしまいます。 そこでおすすめなのが、圧力鍋です。 玄米は圧力鍋を使うと、1時間もかからずに炊けてしまうのです。 今回は、圧力鍋を使った...
-
-
玄米の浸水時間を長くするのは発芽毒に関係してるって本当?
2018/12/13 玄米・豆・穀物
体に良いといわれる玄米ですが、下準備が大変ですよね。 特に面倒なのが、お米を長い時間水に浸けておくことではないでしょうか。 水分の吸収が悪い玄米に、たっぷり水を吸ってほしいからなのですが、実は浸...
-
-
玄米に虫が沢山湧いている場合に精米機を使用しても大丈夫?
2018/12/12 玄米・豆・穀物
玄米を精米しようとした時に、袋の中に虫が湧いていたことはありませんか? 玄米から、小さいカブトムシのような虫や、小さい蛾が湧くことは、思ったよりもよくあることです。 このような場合、コイン精米...
-
-
玄米を炊く前の水につけ置きする時間はどれくらいがいいの?
2018/12/07 玄米・豆・穀物
体に良い玄米ですが、ご家庭で炊くのはちょっと面倒といいます。 食感が白米に比べ硬くてポソポソしているため、長時間水につけ置きしなければならないからです。 今回は、調理器具ごとのつけ置き時間や玄米...
-
-
圧力鍋で玄米を美味しく炊くために必要な時間を調べよう
2018/12/07 玄米・豆・穀物
健康のために玄米を食べようかなと考えてみるけど、以下のような悩みはありませんか? 圧力鍋がいいらしいと聞いたことがあるけれど、浸水時間や加圧時間まで詳しくわからない。 圧力鍋で炊いている友人に...
-
-
玄米をふっくらもちもちに!おすすめの炊き方は無水鍋!
2018/12/06 玄米・豆・穀物
今、テレビでも取り上げられている程有名になった玄米。 体にも良く、健康食品の代表的な存在になりましたね。 しかしながら、自分も玄米を始めてみよう、玄米ご飯を食べてみよう、そんな気持ちになったも...
-
-
玄米甘酒は体に良くおいしい!作り方は?鍋でも作れる?
2018/12/06 玄米・豆・穀物
甘酒には2種類あります。 酒粕から作った甘酒と米こうじから作った甘酒です。 米こうじから作った甘酒はさらにいろいろな種類があるのですが、今回ご紹介するのは玄米甘酒です。 玄米甘酒は、その名の...
-
-
浸水しなくてもOK?玄米を圧力鍋を使って四合炊いてみよう!
2018/12/06 玄米・豆・穀物
健康に良い玄米はご家庭でも炊けます。 普通の炊飯器で炊けますが、もし圧力鍋をお持ちならぜひ一度使ってみてください。 玄米特有の硬くてポソポソした食感がなくなり、ふっくらでもちもちに炊き上がります...
-
-
玄米は80gでも食べるべき食材?また糖質の体への影響は?
2018/12/05 玄米・豆・穀物
コンビニのおにぎり1個でも100gを超える重さになるのですが、それでもごはんをたっぷり食べた感覚にはならないと思います。 そうなると炊飯器で炊いた玄米を80g食べたところで、おなかは満たされるの...
-
-
体に良い玄米を2合炊くとき、水の量はどれくらいがいいの?
2018/11/29 玄米・豆・穀物
健康ブームで注目されている玄米を、ご家庭でも炊いてみませんか。 普段お使いの炊飯器はもちろん、ポイントさえ押さえれば圧力鍋や土鍋、普通のお鍋でもおいしく炊けます。 今回は手始めに、2合を炊くと...