メタボリックシンドロームで悩んでいる人たちの数は、毎年のように増え続けています。
そして、その背景には、栄養過多になりがちな、片寄った食生活の乱れがあると指摘されています。
メタボリックシンドロームの人たちが糖尿病を防ぐためには、食事改善が欠かせません。
では、糖尿病の予防には、どのような食事改善方法が有効なのでしょうか。
メタボリックシンドロームになると糖尿病を発症しやすい
メタボリックシンドロームになると糖尿病になりやすいとはよく聞く言葉ですが、メタボリックシンドロームと糖尿病にはどんな因果関係があるのでしょうか。
メタボリックシンドロームについて簡単なおさらいをする場合、まず内臓肥満について知る必要があります。
内臓肥満とは、お腹周りがポッコリしている肥満状態のことで、ウエストサイズで判定をします。
具体的なウエストのサイズは、男性が85cm以上、女性が90cm以上となっています。
このウエストサイズであり、さらに血圧、血糖値、脂質の3項目のうち、2つ以上が基準値以上である場合に、メタボリックシンドロームと診断されるのです。
さて、メタボリックシンドロームではインスリン抵抗性になることが多くなり、高血糖の状態が長く続いてしまうようになります。
高血糖は身体中の血管をボロボロにしてしまい、結果的に糖尿病の合併症と呼ばれる「網膜症」や「腎症」、神経障害を引き起こす可能性を高めます。
なぜウエストサイズがこれらの現象に関係をしているかというと、増え過ぎた内臓脂肪が悪さをしているからなんですね。
つまり、内臓脂肪を減らす=ウエストの減少が、インスリンの働きを高めるということになるわけです。
そして、ウエストサイズを縮めるには、食事改善が欠かせません。
これがメタボリックシンドロームになりやすい食事の仕方!
糖尿病になる前に、メタボリックシンドロームから脱却するためには、適切な運動と食事改善が必要になります。
この運動と食事改善の両方が揃ってこそ、効果的なメタボリックシンドローム対策になるのです。
さて、運動と食事改善について見ていく前に、なぜメタボリックシンドロームになったのか、その原因を探ってみましょう。
まず、運動不足だということは間違いありません。
そのうえに、メタボリックシンドロームになりやすい食事の仕方が重なり、ウエストが増えてしまったというわけです。
では、メタボリックシンドロームになりやすい食事の仕方の特徴を、4つピックアップしてみましょう。
1.食事の時にあまり噛まないで食べる。
2.寝る直前まで食べている。
3.ジュースをよく飲み、間食が多い。
4.お腹がいっぱいになるまで食べる。
食事の時にあまり噛まないで、飲み込むように食べる人がいますが、これではなかなか満腹感を得ることができません。
そのため、ついつい食べ過ぎてしまいます。
また、眠る前に物を食べると、そのエネルギーは消費されずに蓄えられてしまいます。
ジュースやお菓子は糖分が多い食べ物ですし、お腹いっぱいまで食べると、食べ過ぎになりやすいのです。
これらの食べ方に、心当たりはありませんか?
運動と食事改善でメタボリックシンドロームから脱却しよう!
メタボリックシンドロームのまま生活を続けると、糖尿病や他の生活習慣病になる危険性が高まってしまいます。
そのため、メタボリックシンドロームから脱却することが、とても大事になってくるのです。
メタボリックシンドロームは、内臓肥満かどうか、具体的にはウエストのサイズをチェックして判定します。
もちろん、さらに詳しい検査が必要になることもありますが、一般的な目安としては、ウエストサイズが男性で85cm、女性で90cm以下になるような運動と食事改善が、メタボリックシンドロームから脱却するためには不可欠です。
まず運動ですが、メタボリックシンドロームを改善するための運動は、特に激しいものでなくても構いません。
ある研究結果では、毎日30分の散歩の方が、同じ30分行うジョギングよりも、メタボリックシンドロームの改善に効果があったそうです。
肥満体質の人は、ジョギングを行うだけでも大変なので、散歩の方が効果的という結果はとてもありがたいことですね。
とにかく30分の散歩で良いので、毎日続けてみましょう。
また、食事改善に関しては先ほどお伝えした、メタボリックシンドロームになりやすい食事の、逆の食べ方を行えばよいのです。
つまり、良く噛んで食べ、寝る直前には食べないで、間食を無くし、腹八分目で食事を終えるということですね。
糖尿病になるとこんなに大変
メタボリックシンドロームを放置して、運動や食事改善を怠っていると、糖尿病になってしまう可能性が高まります。
では、糖尿病になると、生活にどんな支障をきたしてしまうのでしょうか。
糖尿病の初期の段階では、ほとんど自覚症状が出ないものです。
ある程度糖尿病が進行すると、次のような症状が現れてきます。
・疲労感
・足裏の違和感
・頻尿
・性機能の低下(ED)
・のどの渇き
これらの症状を自覚するようになったら、かかりつけの医者に相談することをお勧めします。
もちろん、これらの症状が出る前に、定期的な健康診断を受けることが大事です。
糖尿病であることが診断されたら、医者の指示に従い、少しでも血糖値を下げるような食事を取るようにしましょう。
糖尿病を放置しておくと、様々な合併症が出る危険性があります。
特に注意が必要な合併症には、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症があります。
神経障害で怖いのは、足先のケガを放置することで起こる足先の壊死です。
足先が壊死してしまうと、最悪の場合、脚を切断しなければならなくなります。
また、糖尿病網膜症を放っておくと、失明のリスクが高まります。
糖尿病腎症が悪化すると、人工透析を受けなければならなくなります。
どれをとっても、日常生活に大きな支障をきたすことになるのです。
糖尿病を防ぐために有効な食事改善とは
糖尿病を防ぐために有効な食事改善とは、メタボリックシンドロームから脱却するための食事の仕方を、さらに徹底して行うということです。
食事の時には、水を飲まないようにしましょう。
なぜかというと、食事中に水を飲むことで、あまり噛まなくなるからです。
噛まないまま飲み込むような食事をしていると、なかなか満腹感が得られません。
そうすると、ついつい食べ過ぎてしまうものです。
また、胃腸の負担が増え、内臓がいつも疲れた状態になってしまいます。
内臓が疲れるとやる気が出なくなるもので、ますます運動不足になります。
夕食は遅くとも、眠る3時間前には済ませるようにします。
というのは、消化にはそれぐらいの時間がかかるからです。
特に遅い時間の食事は、内臓脂肪を増やす要因となっているので注意が必要です。
おやつなどの間食は、できるだけ控えましょう。
特に、菓子パンは糖質のかたまりです。
もしどうしても食べたくなったら、少しでもカロリーの低いものを食べるようにします。
甘いジュースも控え、コーヒーや紅茶もブラックで飲む習慣をつけましょう。
食べる量は特に大事です。
腹八分目でもいいですが、意識的に七分目あたりで食事を終えるようにすることを、お勧めします。
糖尿病と診断をされた場合にはまず食事改善から始めよう!
もしもメタボリックシンドロームのまま改善せずに糖尿病と診断された場合には、糖尿病の悪化を少しでも避けなければなりません。
糖尿病を放置すると、様々な合併症を引き起こし、満足な日常生活を送れなくなる可能性が出てきます。
幸い、糖尿病に向いた食事を取り、運動を生活に取り入れていれば、一般の人たちとほとんど同じ生活を送ることができます。
運動に関しては毎日行うことが一番大事なので、日常生活に取り入れやすいバランスボールを使用した運動がお勧めとなります。
バランスボールを椅子代わりに使用することで、毎日手軽に楽しみながら運動を行うことができます。
また、食事に関しては糖尿病食を導入するのが一番ですが、金銭的な負担もあるので、まずは食事改善から取り組んでみましょう。
糖尿病と診断をされた場合には、カロリーが控えめな食べ物を、バランスよく食べることが大事です。
いきなり糖質制限などを行うと、低血糖などの危険な症状を起こすことがあるので注意しましょう。
また、極端な断食は命の危険を伴うので、避けた方が賢明です。
1日のカロリーの必要量は年齢と生活の仕方で変わってくるので、栄養士などの専門家に相談をしてみましょう。
健康を維持するためには食事を見直そう!
人間は食べ物を取らないと死んでしまいます。
かといって、食べ過ぎるのもよくありません。
食べ過ぎはメタボリックシンドロームを引き起こし、はては糖尿病になるリスクを高めます。
もし、現在健康で何も問題が無いとしても、加齢によって影響が徐々に出てくるかもしれません。
メタボリックシンドロームを防ぎ、今の健康をそのまま維持する為にも、今一度食事の仕方を見直してみようではありませんか。