りんごの蒸しパンは低カロリーなのか?高カロリーなのか?

お菓子作りが初めての方でも作り方が非常に簡単なりんご蒸しパン。

ふわふわで生地が軽く、甘さもやさしいのでみんな大好きですよね。

しかし気になるのがカロリーです。

蒸しパンは食べたいけれど、カロリーが気になるという方もいるのではないでしょうか?

作り方や含まれる栄養素も踏まえてご紹介します。

りんごの種類。お菓子作りに適しているりんごって?

みなさんはりんごについてどのくらいご存知ですか?

りんごはどこのスーパーでも売っていて、馴染みのあるフルーツのひとつです。

りんごダイエットというダイエットが流行ったこともありましたね。

ダイエットに使われるくらいカロリーが低く、栄養もあります。

種類も豊富で、赤いりんご、青いりんご、黄色いりんご、輸入りんごなど、色も様々ですよね。

日本と海外のものを合わせると、なんと2万5千以上もの種類があります。

日本でも、これまでに約1000種類以上の品種導入が行われているのですが、その中でも日本の気候や風土、消費者の嗜好に合致したものはわずかに20種類のみです。

りんごの種類を少しご紹介します。

ふじ(サンふじ):国内で生産量、人気共に第1位の品種で果汁が豊富でシャキっとした歯ごたえがあります。

つがる:ふじの次ぐ国内生産高を誇っています。

夏の終わり頃に店頭に並び始めます。

王林:黄色がかった緑色のりんごで、果肉が柔らかで果汁が多く甘みも強い品種です。

紅玉:アメリカ原産の紅玉は、りんご本来の味がする品種で、酸味の強い引き締まった果肉が特徴です。

蒸しパンなどお菓子作りに欠かせません。

ジョナゴールド:紅玉と非常によく似た品種で、適度な酸味と甘みが特徴です。

こちらもお菓子作りに適しています。

りんごの栄養素。りんごは低カロリー?高カロリー?

りんごには様々な栄養素が含まれます。

1つ1つ細かくご紹介します。

有機酸:クエン酸やリンゴ酸といった有機酸を多く含みます。

殺菌作用を持ち、胃腸の働きを良くしてくれます。

カリウム:カリウムは体内のナトリウムを排出する働きがあり、高血圧に効果があると言われています。

ペクチン:りんごの皮にはペクチンが多く含まれており、整腸作用やコレステロールを排出する作用があります。

ポリフェノール:ポリフェノールはコレステロール値の上昇を抑制する働きや活性酸素を抑える働きがあり、がん予防にも効果があると言われています。

リンゴ100g当たりのカロリーは約57kcalです。

でも、100g食べて57kcalというのはカロリーが低いのか、高いのかよくわかりませんよね。

他の食材と比較してみましょう。

ごはん100g(お茶碗軽く1杯):168kcal
パン100g(4枚切り1枚):264kcal
バナナ100g:86kcal

となります。

主食である、ごはんやパンと比較するとその差は歴然ですが、バナナと比較してもわかるように、フルーツの中でも低カロリーと言えます。

りんご蒸しパンの作り方をご紹介

栄養も豊富で低カロリーのりんごを使ったりんご蒸しパンのレシピをご紹介します。

簡単ですので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。

【材料】

・薄力粉 100g
・砂糖 50g
・ベーキングパウダー 3g
・卵 1個
・牛乳 90cc
・サラダ油 10g
・りんご 1/2個
・砂糖 25g

【作り方】

①煮りんごを作ります。

りんごは好みの大きさに切り、鍋にりんごと砂糖を入れて柔らかくなるまで煮ます。

②薄力粉とベーキングパウダーはふるいにかけておきます。

③ボウルに卵、砂糖、サラダ油を入れ、しっかり混ぜ合わせます。

混ざったら、刻んだりんごを加えてさらに混ぜます。

④ふるいにかけておいた薄力粉とベーキングパウダーを一気に加え、粉っぽさが少し残る程度にさっくり混ぜ合わせます。

⑤容器の8割くらいまで生地をいれ、蒸気の上がった蒸し器の中に並べて、強火で10~15分くらい蒸します。

雫が落ちて来ないように、布巾などで鍋の蓋を覆うと良いでしょう。

⑥竹串をさして、生地がついてこなければOKです。

りんご蒸しパンのカロリーはどのくらいなの?

りんご蒸しパンの材料の分量ごとにカロリーを解説していきます。

薄力粉 100g→368kcal
砂糖 50g→192kcal
卵 1個→90kcal
牛乳 90cc→60kcal
サラダ油 10g→92kcal
りんご 1/2個→54kcal
砂糖 25g→96kcal

この分量はマフィンカップ4個分くらいなので、全て足して4で割ればマフィンカップ1個当たりのカロリーが出ます。

368+192+90+60+92+54+96=952kcal

952÷4=238kcal

1個当たりのカロリーは238kcalとなりました。

チョコレートケーキやショートケーキのように沢山の生クリームやバターを使用していないため、低カロリーと言えます。

ちなみにチョコレートケーキ100gのカロリーは369kcal、ショートケーキ100gのカロリーは308kcalです。

ダイエット中でも、あまり罪悪感を感じずに食べることができますね。

りんご蒸しパンの栄養は何が含まれるの?

先ほどりんごに含まれる栄養素についてはお話ししましたので、その他の食材に含まれる栄養素についてお話ししますです。

まずは薄力粉です。

薄力粉は白米よりも少しカロリーが高く、成分の67~75%が炭水化物で、生命維持に必要なエネルギー源として重要な役割を果たします。

薄力粉にはタンパク質が6~14%含まれていますが、タンパク質を構成する必須アミノ酸はすべて含まれていません。

そのため、小麦粉食品はそれだけで食べるよりも、肉類や卵、乳製品と一緒に食べることで不足成分を補い合い、バランス良く栄養を摂ることができます。

卵は食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養素が含まれているのはご存知でしたか?

卵を2個食べれば、一日分の約1/3のタンパク質が摂れます。

実は脂質量も多く、飽和脂肪酸は摂りすぎると血液中のコレステロールを増やす為、食べ過ぎには注意が必要です。

牛乳には三大栄養素とビタミン、ミネラルがバランス良く含まれていて、私たちが必要とする栄養素の優れた供給源となります。

近年の研究で免疫系や内分泌系、循環器系などに作用し、病気を予防する重要な機能があることがわかってきています。

免疫力を高めて病気になりにくくし、病原体から身体を守り、高血圧を改善するなど、牛乳に含まれる栄養素の様々な働きが注目されています。

このように、りんご蒸しパンに使われる材料の栄養素をみると、様々な栄養素が含まれていることがわかりますね。

それに加え、りんごの食物繊維やカリウムなどで、さらにバランス良く栄養が摂れるのです。

りんご蒸しパンにプラス!ある食材を入れることでボリュームとカロリーアップ

りんご蒸しパンにプラスするのにおすすめの食材はさつま芋です。

さつま芋には食物繊維がごはんの10倍も含まれ、整腸作用があるため、食物繊維がお腹の掃除をしてくれます。

また、さつま芋にはりんごの7倍のビタミンCが含まれています。

さつま芋に含まれるビタミンCはでんぷんでおおわれており、加熱してもビタミンCが破壊されない構造になっている為、しっかりと体内に取り込む事ができるのです。

ビタミンB群もたくさん含まれているので、皮膚や粘膜の保護効果を高めてくれます。

りんごの蒸しパンにさつま芋を加えると、食物繊維の作用で腹持ちがよくなり、胃腸の調子も整えてくれ、美肌効果も高めてくれるので、野菜嫌いなお子さんや便秘などで悩んでいる女性にも最適ですよ。

さつま芋約100g(4.5㎝幅に切ったもの)を加えるとカロリーは約150kcalアップします。

忙しい方や、朝食欲のない方も、サッと食べられて栄養もしっかり摂れるので朝食にするのもおすすめです。

簡単に作れて、栄養豊富なりんご蒸しパン

りんご蒸しパンは材料を全て混ぜて、蒸すだけで出来てしまう簡単おやつですが、カロリーはそこそこあるので、食べ過ぎには注意が必要となります。

エネルギーもしっかり摂れて、整腸作用がありますので、朝食として摂るのもおすすめです。

この機会にぜひ、りんご蒸しパンを作ってみてはいかがでしょうか。