家庭菜園初心者におすすめ!6月に植える育てやすい野菜

プランターひとつ、小さなお庭があれば始められるのが家庭菜園です。

もし、少しでも興味があるのであれば、始めてみませんか。

何も育てたことがないという初心者でも、育てられる野菜はたくさんあります。

家庭菜園には、メリットがたくさんありますよ。
暑くなる夏の前、6月から始めてみましょう。

メリットたくさんの家庭菜園を始めよう!

近年、食の安全や、健康などへの関心が高まりつつありますね。
自分や家族が口にするのですから、安心安全なものを食べたいという思いがあるのは当然です。

そのような傾向からか、自分で野菜が育てられる家庭菜園にも注目が集まっています。
家庭菜園でしたら、自分で育てるのですから、安心安全ですよね。

家庭菜園のメリットは、無農薬の野菜を育てられるということです。

何が使われているのかわからないものを食べる不安がなく、安心です。

無農薬で栽培したハーブなら、豊かな香りそのまま、料理に使うこともできますよ。

また、家庭菜園は食費を助けるというメリットもあります。

プランターや庭で上手に育てられれば大量に収穫できるので、そのぶん食費が助かりますよね。

種は園芸店などで安く手に入りますから、うまくいけば無農薬のおいしい野菜が、安くたくさん手に入るということです。

家庭菜園をすることは、健康にもつながります。

土いじりをする、庭で作業をするということは、その分だけ運動する、体を動かす、ということです。

体の健康にも良く、しかも収穫すると食の安心にもなる家庭菜園を、ぜひ始めてみませんか。

初心者でも育てやすい野菜は、たくさんあります。

夏が始まる前の6月から始めてみましょう。

家庭菜園初心者はどんな野菜を選べば良い?

家庭菜園をこれから始めようというとき、初心者が悩むのが、何を育てたらよいのかという問題ですよね。

好きな野菜が育てられれば一番良いのですが、難易度が高かったり、環境が整わなかったりして、簡単にはいきません。

この野菜選びは、家庭菜園初心者にとっては大切なことです。
あまり難しい野菜を選んでしまうと、失敗する可能性が高くなります。

はじめての家庭菜園で失敗してしまうと、続ける気持ちもなんだか萎えてしまいますよね。
はじめは、育てやすい野菜から始めると良いですよ。

6月に植える育てやすい野菜についてお話ししますね。

家庭菜園を失敗しないためには、まず種まきの最適期をしっかり守ることです。

種まきの適期を守らないと、うまく育たず、収穫できないこともあります。

6月に植える野菜は、夏野菜の最後の植え付け期です。

特に6月は梅雨の真っただ中ですから、雨や湿度の影響を受けやすく、植え付ける野菜の選び方には注意が必要です。

季節に合わせた野菜を植えて、しっかり育てて収穫までたどり着きましょう。

6月の家庭菜園で気を付けること

6月に植え付ける野菜で、注意しなければならないことは、水やりです。

5月を過ぎると、30℃近い高温になる日も増えてきます。
6月になると、さらに気温が高くなってきます。

暑い日には、水やりに気を使わなければなりません。
早朝か、夕方以降に水やりを行いましょう。

日中に水やりをするのは、厳禁です。
一部例外の野菜もありますが、多くの野菜で日中の水やりはNGと言われています。

日中の高い気温の中で水やりをすると、水がすぐに温まってしまいます。
これでは、お湯をまいているのと同じです。

お湯は根に良くありませんし、土の中に染み込んだお湯は、サウナのような状態を作ってしまいます。

これでは、根腐れを起こしてしまいます。

かといって、冷たい水を与えるのもNGです。
暑い気温の中、冷たい水を与えられると、根の活動が止まってしまいます。

家庭菜園初心者が、犯しがちな間違いは、水のやりすぎです。

暑いから水をやりたいと思うかもしれませんが、我慢して、涼しい早朝か、気温が落ち着いた夕方に行うようにしましょう。

6月に植える初心者向け野菜【サツマイモ】

【サツマイモ】
6月に植える野菜でおすすめなのが、サツマイモです。
難易度が低く、丈夫で初心者向けの野菜です。

植え付けは、6月中旬までに行います。

焼きイモ・大学イモ・スイートポテトなど、甘くておいしいサツマイモは、収穫時期には子どもも大喜びですね。

焼きイモのイメージからか、冬の野菜というイメージがありますが、6月が植え付け時期になります。

育てる手間がほとんどなく、病害虫や暑さにも強いので、家庭菜園初心者でも失敗が少ない野菜です。

育て方は簡単ですが、土の養分を控え目にするのがポイントです。
養分が多いと、蔓ボケ(蔓や葉が育ちすぎて実が育たない状態)になってしまいます。

肥料は、控えめにしましょう。
酸性よりの土壌を好みますので、苦土石灰は控えめ、もしくは入れなくてもかまいません。

定期的に蔓を持ち上げて、不定根が張らないようにします。

収穫の時期は、試し掘りをして決めます。
収穫は、天気の良い日に行ってくださいね。

子どもと一緒に収穫すると、良い経験になりますね。

霜が降りると、イモが腐ってしまいます。
それまでに収穫は終わらせましょう。

6月に植える初心者向け野菜【小松菜・ルッコラ】

【小松菜】
小松菜の植え付けは6月に行いますが、生長が早く、種まきから1ヶ月程度で収穫できますので、1年中楽しめる野菜です。

育てるのも簡単で、家庭菜園初心者向けです。

青い野菜は、食卓に1品あると、うれしいですよね。
お浸し、味噌汁の具など、使い道が広い小松菜はコスパにも優れていて、ぜひ育ててほしい野菜のひとつです。

栽培のポイントは、肥料を控え目にすることです。
肥料が効きすぎてしまうと、食味が悪くなってしまいます。

小松菜は間引きが必要です。
8cm程度の間隔になるまで、株を間引きします。

間引きしすぎるともったいないので、たくさん育てたい場合は、1週間から2週間くらいずらして、種をまくのが良いですよ。

虫が付きやすいので、防虫ネットを使いましょう。

【ルッコラ】
ルッコラは、サラダなどによく使われるハーブのひとつです。
植え付けは6月に行い、長く収穫できるのでコスパの良い野菜です。

サラダだけでなく炒めものにも使えて、栄養も豊富、初心者にも育てやすい、うれしい野菜です。

栽培のポイントですが、連作障害を起こすので、続けて同じ場所に植えるのは避けてください。
1年以上あけて、植え付けましょう。

水不足、強い日差しに当たると、ルッコラの苦みが強くなってしまいます。
夏は、遮光ネットなどを使ってください。

草丈が15cm以上になったら収穫します。

丸ごと食べる場合は、株ごと引き抜きますが、外側の葉から摘み取ると長く収穫できます。

摘み取ったら、追肥をすると良いですよ。

6月から始める野菜は初心者におすすめばかり!

6月に植える初心者向け野菜は、他にもあります。

簡単にご紹介しますね。

◇ゴーヤ

5~6月が植え付け時期です。

夏のグリーンカーテンとして人気ですね。
育てやすいので、初心者にもおすすめです。

◇シシトウ

6月上旬までに植え付けます。
栽培が簡単で、1株でも大量に収穫できます。

◇水菜

小さなプランターでも育てやすい葉野菜です。

◇ミツバ

6月までに植え付けます。
プランターや植木鉢でも育てられます。

◇アイスプランツ

食べるとプチプチした食感の不思議な野菜で、最近人気です。

管理が楽で、育てやすい野菜です。
植え付け時期は年2回ありますが、春まきは6月中旬までに行います。

◇モロヘイヤ

5~6月に植え付けます。

生長が早く、7月には収穫できます。
うまく栽培できれば、11月くらいまで収穫できます。

◇落花生

植え付けは5~6月です。

収穫は10月頃と長い栽培になりますが、それほど手間がかからず、栽培しやすい野菜です。

家庭菜園では、まず手を出しやすいプランター栽培の野菜から始めると良いですよ。

初心者でもおいしい野菜が育てられる

家庭菜園初心者にとっては、野菜を育てるのはわからないことばかりだと思います。

しかし、それを乗り越えて収穫にたどり着いたときには、喜びは一段と大きくなるでしょう。

しっかり育てて、おいしい野菜が収穫できるよう頑張りましょう。