夏野菜の定番と言えば、きゅうりですね。
スーパーで安く手に入る夏に、たくさん食べたい野菜です。
家庭菜園でも人気のきゅうりですが、大量にでき過ぎてしまったという声を聞くこともあります。
そんなきゅうりを、美味しく食べるためのレシピをご紹介していきます。
夏野菜のきゅうりをもっと食べよう
きゅうりは、1年を通してスーパーに並んでいて、値段もお手頃ですので、食卓に上がることが多い野菜ですね。
育てるのが難しくないため、家庭菜園で育てている人もよく見かけます。
ですが、思いがけず大量になってしまうということもあるので、そんなときは消費するのが大変ですね。
きゅうりは、95%が水分で出来ています。
それ以外にはカリウムを含んでおり、利尿作用があるので、体温を下げるという効果もあります。
95%が水分ということで、栄養がほとんど含まれていませんので、「世界一栄養のない野菜」としてギネス認定されているほどなんですよ。
夏バテで食欲がないときも、きゅうりならあっさりして食べやすいですよね。
水分補給もできますので、夏にはきゅうりをもっと食べてほしいと思います。
レシピが漬物とサラダしか浮かばないという人でも、簡単に作れるレシピをこれからご紹介していきますが、スーパーなどで、美味しいきゅうりを選ぶポイントを抑えておきましょう。
〇イボが尖っている
なるべくイボが残っていて、触るとちくちくするものにしましょう。
果肉が硬く、しっかりしているものを選びましょう。
〇形を気にしない
スーパーで並んでいるきゅうりは、形の良いまっすぐなものが売られていますが、野菜直売所などで売られている曲がったきゅうりと味は変わりません。
形が悪い分、安くなっていたりするのでおすすめですよ。
大量のきゅうりを冷蔵保存するには
きゅうりは傷みやすい野菜です。
日持ちしにくく、ほとんどが水分で出来ていますので、日にちが経つと水分が抜けて食感が落ちてしまいます。
常温なら2日まで、冷蔵庫でも5日程度の保存期間になります。
保存するときのポイントは、
◎水気に注意
きゅうりは水気に弱いので、表面に水分が付いていると、そこから腐り始めます。
きゅうりをキッチンペーパーや新聞紙で包み、ラップで包み、水分が抜けるのを防ぎます。
◎立てて収納
きゅうりのヘタの部分を上にして、立てて収納します。
畑になっている状態に近づけると、野菜は長持ちします。
ペットボトルを半分に切ったものや、牛乳パックを切ったものなどを利用してみましょう。
◎野菜室で保存する
きゅうりの保存に最も適している温度は10度~13度です。
あまり冷えすぎると、低温障害を起こします。
野菜室で保存しましょう。
使いかけのきゅうりは、必ずラップをして保存しましょう。
切り口から悪くなっていきますので、できるだけ早く食べる必要があります。
きゅうりの保存方法は、これでわかったかと思いますが、もっと大量に保存したい場合は、どのようにしたら良いのでしょう。
大量保存のレシピなどを次項でご紹介します。
きゅうりを冷凍庫で・大量保存レシピ
大量保存にありがたい、冷凍庫で保存するアイデアレシピをご紹介します。
シンプルに、塩もみして保存するレシピです。
・きゅうり
・塩(きゅうりの重さの1%)
1)きゅうりを薄切りにします。
2)塩もみして、5分ほど置きます。
3)水分を絞ります。
4)小分けにしてラップに包み、冷凍庫で保存します。
続いては、お酢と砂糖に浸けて保存するレシピです。
・きゅうり 1本
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
1)きゅうりを薄切りにします。
2)ジップロックなどの袋に、きゅうりと調味料を入れます。
3)揉みこんで、空気を抜いてから、冷凍庫で保存します。
冷凍したきゅうりは、1ヶ月程度は保存できます。
しかし、2週間以内に食べてしまった方が良いでしょう。
使うときは、自然解凍もしくは、流水で解凍します。
半解凍くらいで水分を絞り、そのまま料理に使えます。
きゅうりのパリパリとした食感はなくなってしまっているので、ポテトサラダに入れたり、和え物などに使いましょう。
チャーハンにきゅうりを入れると、思いがけない美味しさになるのでおすすめですよ。
きゅうりの大量保存レシピ・ピクルス
きゅうりの長期保存といえば、ピクルスですね。
大量消費にもおすすめです。
ピクルスは食事の箸休めになりますし、お弁当にも入れられます。
お酢を使っているので、健康にも良いですよね。
簡単にできる、ピクルスレシピをご紹介します。
・お酢 100g
・水 100g
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1
・ニンニク 適量
・トウガラシ 適量
・ローレル 1~2枚
・ハーブ類 適量
1)きゅうりを食べやすい大きさに切り、少しの塩で揉んでおきます。
2)お酢と水を合わせます。
3)酢水に、砂糖と塩を加え、かき混ぜます。
4)ニンニク・トウガラシ・ローレル・ハーブ類を加え、鍋に入れます。
5)鍋を火にかけ、沸騰させます。
6)沸騰したらきゅうりを加え、火を止めて冷まします。
7)冷めたら出来上がりです。
ビンに詰めて、冷蔵庫で保存しましょう。
出来上がったピクルスは、冷蔵庫で2週間程度は保存できます。
きゅうりだけでなく、トマトやニンジン、セロリなどを一緒に入れるのもおすすめですよ。
彩りが豊かになって、見た目にも華やかになりますね。
大量のきゅうりはやっぱり漬物で保存
きゅうりが大量にあるときにこそ作れるレシピというのもあります。
せっかくきゅうりが大量にあるのでしたら、1度作ってみましょう。
〇叩ききゅうり
・砂糖
・ごま油
・しょう油
・白ごま
上記の材料を混ぜて、たれを作っておきます。
分量はお好みで調節してください。
きゅうりをジップロックなどの袋に入れ、めん棒で叩きます。
食べやすい大きさに叩いたら、たれを袋に入れて、きゅうりと馴染ませます。
冷蔵庫で冷やして、出来上がりです。
お好みでお酢を加えても、さっぱりして美味しいですよ。
〇きゅうりのパリパリ漬け
ご飯によく合うあの「キュウリの〇ちゃん」風漬物です。
保存にも向いています。
・きゅうり 8本くらい
・みりん 50cc
・しょう油 100cc
・酒 50cc
・お酢 25cc
▽しょうが千切り
▽昆布
▽鷹の爪
▽ゴマ
▽印の調味料はお好みで加えてください。
1)きゅうりを5mmの輪切りにし、塩(分量外)を振っておきます。
2)みりん・しょう油・酒・お酢・▽の調味料(ゴマ以外)を鍋に入れ、沸騰させます。
3)火を消して、水気を切ったきゅうりを加え、冷まします。
4)1~2時間ほど冷ましたら、きゅうりと漬け汁を分けます。
5)漬け汁だけを再び沸騰させます。
キュウリを入れて冷まします。
これを2~3回繰り返します。
6)きゅうりが茶色く使ったら、完成です。
最後にゴマを振りましょう。
サラダに飽きたら!きゅうりの炒め物レシピ
きゅうりは生で食べるか、漬物にして食べるかしか方法がないと思われがちですが、加熱しても美味しく食べられる野菜なんですよ。
大量に消費したいときは、同じような料理では飽きてしまいますよね。
シンプルに炒め物が美味しいので、作ってみてほしいレシピです。
・きゅうり 2本
・卵 2個
・すりおろしショウガ 少々
・しょう油 小さじ1と1/2
・塩ひとつまみ
・ごま油 小さじ1/2
・サラダ油 少々
・鶏がらの素 少々
1)きゅうりは、5mm幅の斜め薄切りにしていきます。
塩と鶏がらの素で、下ごしらえします。
2)卵を溶いておきます。
3)フライパンにサラダ油を熱し、大き目の炒り卵を作ります。
あまり火を通さないうちに、いったん取り出しておきます。
4)フライパンで再度サラダ油を熱し、すりおろしショウガを炒めます。
5)きゅうりを入れて、さらに炒めます。
6)しょう油で味付けし、炒り卵を戻します。
混ざったら出来上がりです。
しょう油は、オイスターソースに変更できます。
中華風の味付けになりますよ。
きゅうりの火の入り具合は、お好みで変えてください。
しんなりがお好きであれば、火を通す時間を少し長めに、シャキシャキ感を残したければ、少し短めに調節してください。
きゅうりのレシピを増やそう
きゅうりはあまりクセのない野菜ですので、毎日食事に出しても、そこまで家族に嫌がられることはないと思います。
しかし、やはり毎日食べるのであれば、アクセントは欲しいですよね。
レシピのバリエーションはいくつ持っていても良いのですから、ぜひ、ご紹介したレシピをいくつか試してみてくださいね。