単身赴任中の夫に、料理を送りたい!冷凍できるおかずは?

旦那さんが単身赴任で地方にいる場合、なるべく健康のため、食費を浮かすために、手作りの料理を食べさせたいと思う奥さんは多いのではないでしょうか。

どうせなら、冷凍でも美味しい料理を届けてあげたいと思うはずです。

今回はそんな方に、冷凍しても美味しいおかずや送る方法など紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

単身赴任先の旦那に、料理を届けたい!冷凍できるものと出来ないもの

料理が出来ない単身赴任先の旦那に料理を届けたい方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

食事を冷凍して送ることができたら一番良いですが、冷凍できるもの、できないもの、また冷凍向けのおかず、冷凍おかずを送る上での注意点など知りたいことがいろいろありますね。

ここではは、一人暮らしの旦那さんに冷凍おかずを送る際のオススメや注意点を紹介します。

馴染みがないかもしれませんが、冷凍できるおかずは多いです。
そのため冷凍に向かない食材について理解をしておけば安心ですね。

冷凍に向かない食材は、こんにゃく、豆腐、じゃがいもなどです。
じゃがいもの中でも、メークイーンであれば大丈夫です。

卵は、調理方法によって冷凍できるものやできないものがあるので注意しましょう。
炒り卵や錦糸卵、薄焼き卵は冷凍しても大丈夫ですが、厚焼き卵、半熟卵、目玉焼きは冷凍してはいけません。
ゆで卵は、そのままのものは冷凍できませんが、細かくつぶしたり、マカロニサラダに入れたり、ゆで卵入りミートローフや油揚げと卵の袋煮にした場合は、冷凍しても問題ありません。

冷凍の料理、どのくらい保存が利くの?

冷凍おかずの保存期間も気になりますよね。

冷凍おかずは、出来れば2週間以内、遅くとも1か月以内には食べきるようにしましょう。
家庭用冷凍庫は開閉が多く、庫内温度が上昇しやすいことが特徴です。
温度が上昇すると、冷凍した食品の水分が解凍し、また閉めると温度が下降して凍ります。
これが何度も繰り返されると冷凍やけが起こって味が落ちてしまうのです。

冷凍する料理のオススメは、白米、赤飯、おかゆ、炊き込みご飯、いなり寿司、スパゲティ、グラタンなどがあります。

ご飯は炊き立て後の熱々の状態でラップに包み、冷めてから袋に入れて冷凍しましょう。
単身赴任中の旦那さんの残業時間が長い場合、会社から帰って夕飯を食べる気が無くなったときにオススメなのが、炊き込みご飯のおにぎりです。
これならレンジでチンをするだけで食べることができ、また少しは野菜、たんぱく質なども摂取できるので、ご主人に喜ばれるはずですよ。

炊き込みご飯は傷みやすいので冷凍している場合でも早めに食べきれる量にすることも大切です。

冷凍でも大丈夫!単身赴任先でも美味しく食べられるオススメ料理

次に、単身赴任先でも美味しく食べられる冷凍できるおかずについて紹介します。

じゃがいもが入っていないカレー、シチュー、ハッシュドビーフ、ロールキャベツ、ロール白菜、グラタン、煮込みハンバーグなどは冷凍することができます。

また、牛丼や豚丼、親子丼、かつ丼などの具もジップロックに入れて冷凍できます。

おでんなども、こんにゃくやゆで卵以外であれば、冷凍可能です。

唐揚げ、魚のフライ、春巻き、とんかつ、コロッケなども揚げ物も冷凍できます。

餃子を冷凍する際には、1つずつラップに包んで冷凍しましょう。

また、チンジャオロース、鶏手羽元の煮込み、もつの味噌煮込みなどの肉料理も冷凍可能です。

野菜でも、おからの煮もの、荒野豆腐の含め煮、かぼちゃの煮物、あんかけ野菜、お好み焼き、ゆで野菜、野菜の炒め物などが冷凍可能な料理です。
野菜料理は、食感が変わることが多いため、シャキシャキ感は失われてしまいますが、くたっとしたものが好きな方は、こちらも美味しくいただけるはずです。

単身赴任先であると便利!?実は冷凍できる汁物!

単身赴任先での食事でも、スープなどの汁物も食べてほしいですよね。

実は、スープなどの汁物も冷凍保存することができます。

まずは、出来上がったスープを冷まして、密閉できるパック等にスープを注ぎ入れます。スープを入れすぎてチャックが閉まらなくならないよう気をつけましょう。

スープを入れたらチャックをして、いったん横に寝かせて、暑さ2cm程になるように均一に平らにします。
そのまま冷凍庫に入れて固まれば完成です。

味噌汁も同様に冷凍することができますが、単身赴任先に送る際は、味噌汁よりも「味噌玉」がオススメです。
味噌汁をクール便で送る場合、味噌を入れる前のものを冷凍し、食べる前に加熱して味噌を入れる形になるのですが、オススメできません。
料理をしない男性には、味噌を入れるのさえ面倒になることが多いからです。

一方、味噌玉であれば、作って冷凍しておけば、熱湯を注ぐだけで味噌汁になるので、楽に食べてもらえますよ。
自家製インスタント味噌汁なので安く済みますし、家庭料理が恋しい夫には喜ばれること間違いなしです。

単身赴任で旦那に料理を送るとき、どうやって送る?

単身赴任先に冷凍おかずを送るときに困るのは、配送のことですよね。
料理の送り方は主に2パターンあります。

1つ目は、冷凍パックに入れて冷凍して発送する方法。
2つ目は、真空パックしてそのままもしくは冷凍して発送する方法です。
どちらにも、メリットやデメリットがあります。

冷凍パックで送るときには、冷凍レシピにする必要がありますが、非常に数が少ないため、相手が飽きてしまうことが問題です。
飽きてしまうと外食が増え、費用が高くついてしまいます。

真空パックにすると、冷凍できる料理が多くて冷凍やけもせず、食べる側にとっては飽きにくく好まれます。
ただ、真空パックの機械を購入するのに費用がかかり、パック自体も消耗品のため、パックロール代がかかります。
ただ長い目で見ると、外食費よりも安くつくかもしれません。

単身赴任先の立場から言うと、やはり真空パックが便利で好まれますが、費用の関係も考えながらご家庭に合った方法を選ぶといいでしょう。

冷凍の料理を美味しく保つ、一工夫

冷凍庫の多くは、-18℃以下で温度設定がされています。
この温度帯では、ほとんどの菌類や微生物、酵素の分解作用が働かないため、腐敗や食中毒の原因になることはありません。
乾燥や酸化を防げば、食品を長時間保存することが可能です。

さらに、冷凍保存をすると、野菜などの栄養価の減少も防ぐことができます。
例えば、ほうれんそうを3~4℃で9日間保存した場合、ビタミンCは保存開始時の30%ほどにまで減少すると言われていますが、買ったばかりのほうれんそうを20秒ほどゆでて、−24℃で冷凍保存をした実験では、数か月経過後もビタミンC含有量は大きく減少することはありませんでした。
カロテン、ビタミンB群、ナイアシンなどの栄養素も、減少することなく同様の栄養価を保つことができました。

そのほかの野菜についても、同じような結果です。
つまり、野菜は野菜室で保存するよりも、新鮮なうちにゆでて冷凍した方が栄養価は高いと考えることができます。

また、単身赴任先の主人に送るおかずを冷凍するときも、急速冷凍をすることと、空気をなるべく抜いて食品や料理の酸化を遅らせることが大切です。

冷凍できる料理はたくさんある

今回は冷凍レシピや、保存方法について紹介しました。

単身赴任先の旦那さんに送る料理として紹介しましたが、普段お弁当を作られている方にも、活用できる方法です。

冷凍できる食品はたくさんあります。

ぜひ、手作りの料理を送りたいと考えている方は参考にしてみてくださいね。