卵とお米は相性良!卵を使っても使わなくても美味しい料理!

皆さんは、卵料理が好きですか?

卵は栄養満点で、調理方法も多彩で、なくてはならない万能食材です。

そんな卵は、お米とも相性抜群!
炊きたてごはんに卵をかけて・・・シンプルだけど美味しいですよね。

何気なく口にしている卵の栄養や効能について、再確認してみましょう!

合わせて、卵を使っても使わなくても出来る美味しい料理のレシピも紹介します。

卵の栄養・効能とは?

健康に効果がある卵には、脳を活発化しアルツハイマー病予防にも効果があると言われてきました。

レシチンという成分が話題になりましたがご存じですか?
レシチンはコリンという成分を含んでおり、このコリンが脳を活発化させ、アルツハイマー病等脳の老化防止に効果があるのです。
コリンを多く摂取したら、学習能力が25%も向上したということもあります 。

生活習慣病の予防効果もあります。
「メタボリックシンドローム」というのはみなさん聞いたことありますよね。
コリンは、中性脂肪の量を調節、内臓脂肪の抑制、血圧を低下、高血圧・高コレステロール血症・脂肪肝などの抑制に効果があります。

優れた抗酸化作用もあります。
生活習慣病や老化するのは活性酸素が原因と言われます。
卵にはメチオニンという必須アミノ酸が多く含まれ、体の老廃物や毒素を排出する作用があります。
またビタミンA、B6、E等ビタミン群も含まれており、活性酸素を抑制・除去する効果があります。

美肌にも効果的です。
お肌の潤い等にはコラーゲンが重要で、主にアミノ酸から作られます。
卵には、アミノ酸が多く含まれていて、 コラーゲンは齢とともに低下しますが、卵を食べてもちもちのお肌を保つことが出来ます。

風邪薬のコマーシャルで「塩化リゾチーム配合」と聞いたことがあると思います。
塩化リゾチームは、卵の白身にあるリゾチームから作られ、風邪の原因になる細菌を溶かす効果があるのです。

こういったことからお米と卵を使った料理は健康的だと言えるでしょう。

卵が含まれている料理

卵を少し含まれる食品として、はちみつ・コンニャク等は、製造過程で殻や卵白を使用して汚れ等を除去していることがあります。
他の食材と一緒に加工された食品には、コンソメスープがあり、やはり殻や卵白を使用して汚れ等をを除去しています。
 
卵を中程度含まれる食品には、卵や米を使った手作り料理、食品(チキンコンソメ・ふりかけ等)、お菓子(かわらせんべい、卵ボーロ等)、練り製品(かまぼこ、ちくわ等)等があります。
小麦・卵・牛乳・植物性油脂等の食材と一緒に加工された食品には、食パン等のパン類、ビスケット、インスタントココア、カツ、天ぷらの衣等があります。

魚の卵類で中程度のものは、数の子、ウニ、シシャモやハタハタの卵等があります。

卵を多く含む食品には、生またはゆで卵、卵焼き、オムレツ等です。
小麦・卵・牛乳・植物性油脂等の食材と一緒に加工された食品には、インスタントラーメン、マヨネーズ、アイスクリーム、プリン、ケーキ、ハム、ソーセージ等があります。
魚の卵類で多く含むものは、スジコ、イクラ、タラコ等があります。

米料理に使う美味しいお米の選び方&炊き方

卵とお米の料理の前にお米の選び方と炊き方について説明します。

・良いお米の見分け方
①精米日はいつか?
お米を買う時は、精米日の新しいものを選びます。
農家や米問屋さんから購入すると、精米してから送ってくれます。

②お米の粒を見る
袋の中のお米の状態を以下の確認をしましょう。

*粒が揃っているか
*ひび割れしたり欠けたりしていないか
*米が透き通っており、真っ白な米が入っていないか

透き通ったお米は成熟したお米ですが、真っ白なお米は、発育不良のお米です。
どんなお米にもある程度は白いお米が混入していますが、多い場合は良いお米でない可能性があります。

③袋の状態を確認
袋が汗をかいていない、痛んでいない、破れていない等確認します。
大切に保管され扱っている米袋は、痛んではいません。

・美味しいお米の炊き方
お米に水が十分浸透するには、洗った後冬季で1~2時間、夏季だと30分程度必要です。
水加減は炊飯器の目盛で判断しますが、新米と古米、好みにより適切に調整してください。
普通は米と水の比率が1対1.2、新米の場合は1:1.1、古米の場合1:1.2~1.3が目安です。
炊飯器のスイッチが切れ炊き上がったら、「蒸らし」をしてごはん炊きが完了です。
蒸らしの時間は、おおよそ10~15分程度です。
蒸らしが終了したら、熱いうちにしゃもじで底からほぐす様にかき混ぜましょう。

お米と相性抜群の卵を使った料理・・かつ煮の作り方

お米と卵の料理の1つかつ煮を紹介します。

<とんかつ>

【材料】(2人分)
・豚ロース肉(1.5cm厚さ)2枚
・キャベツ 3枚
・プチトマト 2個
・小麦粉 適量
・溶き卵 適量
・パン粉 適量
・キッコーマンデリシャスソースとんかつ 適量
・揚げ油 適量
・(A)キッコーマン本つゆ香り白だし 小さじ2
・マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん 小さじ1
・こしょう 少々

【作り方】
1)豚肉は筋切りをして(A)を絡め、10分程置きます。

2)キャベツは千切りにして冷水に入れて、シャキッとさせます。
 プチトマトは半分に切ってください。

3)1の水気を拭き取り、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけます。

4)油を中温に熱し、3を入れて4~5分程香ばしい色になるように揚げてください。

5)皿に盛りつけ、2を添えて完成です。

<かつ煮の作り方>
【材料】(2人分)
・とんかつ(揚げた物) 2枚
・玉葱 1/2個
・出し汁 1/2カップ
・卵 2個
・三つ葉 適宜
・(A)キッコーマン特選丸大豆醤油 大さじ2
・マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん 大さじ2

【作り方】
1)とんかつは2cm幅に切ります。

2)玉ねぎは5mm幅のくし形に切ります。

3)フライパンに出し汁、(A)、2を入れて蓋をし、弱火で2~3分煮てください。

4)3に1を入れ、再び煮立ったら卵をさっとほぐして回しながら入れます。

5)蓋をして適度に火を通し、三つ葉を散らして完成です。

卵いらずのオムライス風料理

オムライス風~卵・乳・小麦粉なし~

<コピー薄焼き卵>
【材料】(1人分)
・「かぼちゃとコーンのポタージュスープ」のスープ 100ml
・片栗粉 大さじ1
・米粉 大さじ1
・なたね油 小さじ1

【作り方】
1)鍋に「かぼちゃとコーンのポタージュスープ」を入れて中火で温めます。

2)片栗粉と米粉を混ぜ込んでください。

3)1に、2入れて、よくかき混ぜましょう。

4)フライパンになたね油を加えて中火で熱し、3を入れて、まるめ込みながら姿を作って焼いていきます。

5)少し焼けたら返し、さらに焼けたら火を消し皿などに取り出しておきます。

<ケチャップライス>
【材料】(1人分)
・ごはん 150g
・豚ひき肉 20g
・玉葱 30g
・人参 5g
・トマトケチャップ 大さじ2
・なたね油 小さじ1

【作り方】
1)玉葱、人参をみじん切りにします。

2)フライパンになたね油を入れて中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒め、肉の色が変化してきたら、玉葱、人参を入れ、さらに炒めます。

3)2にご飯を入れ、具と混ぜ込みながら、トマトケチャップを加え炒め合わせましょう。
4)ケチャップライスをお皿に盛り付け、コピー薄焼き卵をのせて包み、形を整えて、トマトケチャップをかけて完成です。
※料理のレシピにはアレルギー対応食材を使用しています。

小麦・卵不使用!米粉を使った「黒糖の米粉蒸しパン」の作り方

卵を使用しない料理を紹介します。

黒糖蒸しパンのコーンスターチ入りと無しの違いを知ってどちらがお好みか考えましょう。

コーンスターチ入りは、パックリ割れるほどのボリューム感がでますが、、無しは地味なふくらみです。
今回の蒸しパンは、冷めたらコーンスターチ入りのほうが少し固くなります。
温かいうちに食べると、食感にあまり違いはありません。
見た目ならコーンスターチ入りを、冷めても美味しいを目指すなら米粉のみがよいでしょう。
使う米粉によっても多少異なります。

黒糖の米粉蒸しパン
【材料】
a.でんぷんなしの場合※
・◎米粉(マイドルチェ)100g
・◎黒糖大さじ3
・◎ベーキングパウダー小さじ1
・☆なたね油大さじ1
・☆水70g

b.コーンスターチ入りの場合※
・◎米粉(マイドルチェ)75g
・◎コーンスターチ25g
・◎黒糖大さじ3
・◎ベーキングパウダー小さじ1
・☆なたね油大さじ1
・☆水65g

【作り方】
1)蒸し器を蒸せるようにしておきましょう。
 そしてカップにグラフィン紙をセットしておきます。

2)材料◎をボールに入れ、泡だて器で混ぜ込みます。

3)2に材料☆を入れゴムべらで手早く混ぜ、急いで型に生地を入れます

4)蒸気が出てきた蒸し器にすばやく入れ布巾をかけ蓋をして、15分中火で蒸して完成です。

※米粉の種類により水加減が異なります。

卵には体に良い栄養がぎっしり!

いかがでしたか。

私達に身近な卵は、ビタミンCと繊維以外の栄養素をバランスよく併せ持っている「完全栄養食品」です。

健康の維持増進の為にも、卵はオススメしたい食材です。