CATEGORY

食文化・食生活

  • 2017年12月28日

炊飯器蒸気シートとは?蒸気を防ぐ驚きの方法をご紹介

食器棚に炊飯器を置いておくと、蒸気が棚を劣化させてしまいますよね。今回は、それを防ぐ蒸気シートや対策などを、わかりやすくご説明していきます。ほかにも蒸気シート以外で防ぐ方法や、炊飯器を使ってできるおいしい料理についてもお話します。

  • 2017年12月25日

米ぬかで肥料を作ろう!納豆を使う作り方と使い方は?

簡単に作れて、効果が高い肥料はないでしょうか?今回は、家庭で簡単に作れてしまう、それも米ぬかと納豆という、手に入りやすい材料でできる肥料についてご説明します。どうやって作るのか、どのように使ったらよいのかも、具体的にみていきましょう。

  • 2017年12月24日

お米の産地を表示するには農産物検査が必要。その資格とは

私たちが何気なく毎日食べているお米は、農家からJAなどの流通経路を通して、食卓に届いています。スーパーに並んでいるお米の中でも、コシヒカリやあきたこまちなどの有名な銘柄が人気です。お米の産地を表示して販売するには、いくつかの法律をクリアする必要があります。そのために、農産物検査員という資格が存在します。今回は、お米の農産物検査についてお話します。

  • 2017年12月23日

畑に使うのは、においのしない無機肥料?臭い有機肥料?

畑で健康な野菜を育てるためには、肥料が必要になってきます。そんな肥料は、においのしない無機肥料と、臭いにおいのする有機肥料があるのを、ご存知でしょうか?今回は、この2種類の肥料のメリット・デメリットについて、ご紹介します。

  • 2017年12月22日

江戸時代の経済をまわした藩や石高について詳しく知ってみる

江戸時代、経済をまわしていたのは、お金ではなくお米でした。藩や石高という言葉を、小学校の頃に学んだけれど、意味をきちんと覚えていないという人も、多いのではないでしょうか。今回は、毎日食べているお米が、江戸時代ではどのように経済をまわしていたのかなどを、詳しくご紹介します。

  • 2017年12月21日

炊飯器の蒸気対策を教えて!スライド式などの食器棚のご紹介

炊飯器から立ち上る蒸気量は、けっこう多いですよね。炊飯器の蒸気が食器棚へ繰り返し付着すると、次第に棚が劣化してしまいます。早めに何か対策をしておけば、状態の良いままキープできますね。そこで今回は、炊飯器の蒸気対策に有効な、スライド式などの食器棚についてご紹介します。

  • 2017年12月20日

使っていない田んぼや畑を土地活用。転用で価格が変わる?

農家の高齢化が進んでいます。高齢化に伴い、農家をリタイアする人も多いです。田んぼや畑を持っていても、土地を継ぐ人がいなければ、遊休農地(耕作放棄地)になって荒れてしまいます。どうにか活用する手段はないのでしょうか。もし、売るのであれば、土地の価格も気になりますよね。農地を活用するために、いくつかの方法を調査しました。

  • 2017年12月18日

オーガニックワイン(白)のおすすめランキングBEST3!

初めに、オーガニックについて解説しています。また、白ワインのメリットや、赤ワインとの違いを簡単にご紹介します。最後には、おすすめのオーガニックワイン(白)を、ランキング形式でご紹介しますので、お楽しみに!初心者の方でもわかりやすいと思いますので、ぜひ参考にしてください。

  • 2017年12月16日

ふだん何気なく食べているお米の1合は何人前なの?

和食のときや、お弁当などでも食べているお米。食事内容に気を使っていたり、食費をきちんとさせたい方は、1合は何人前くらいなんだろうと思うこともあるかもしれませんね。そこで今回は、そんな疑問について、性別別などで考えていきます。

  • 2017年12月15日

喜ばれる手土産!オーガニック菓子ギフトのおすすめはどれ?

出張や旅行で、会社・職場に手土産を買う機会があると思いますが、なにを買えばいいか悩みませんか?お菓子を買うのが無難ですが、それでもたくさんの種類があります。せっかくなら、体にも優しいオーガニック菓子のギフトを渡してみてはいかがでしょうか?オーガニック菓子の魅力について、ご説明します。