MONTH

2018年11月

  • 2018年11月7日

低いのはどちら?玄米と白米ご飯の茶碗一杯分のカロリー比較

ご飯を食べるとき、私たちは茶碗を使います。カロリーや栄養価を調べる際に、茶碗一杯という表現がありますが、このときの茶碗はどれくらいの大きさをいうのでしょうか。茶碗には小さいものもあれば、丼のように大きなものもあります。女性用は比較的小さめですが、男性用は大きめにできていますよね。いったい、どちらを基準に茶碗一杯を決めているのでしょうか。今回は、玄米の茶碗一杯のカロリーについてお話します。

  • 2018年11月7日

玄米餅の作り方を紹介!ホームベーカリーの上手な活用法

餅を作る方法といえば餅米を用意し、一晩吸水させて蒸しあげて杵と臼で餅をつく、という大変手間のかかるものです。しかし、最近は色々な便利道具が作られて、電動餅つき機やホームベーカリーにも餅つき機能があり、家庭でも簡単に餅がつけるようになりました。もちろん、餅米も白米のばかりだけでなく、玄米を使ったものもあり、玄米餅というのもあります。こちらでは、ホームベーカリーを利用した玄米餅の作り方をご紹介しましょう。

  • 2018年11月6日

今話題になっている玄米7号食ダイエットのやり方はこれ!

ダイエットに関心がある人たちのあいだで、玄米7号食ダイエットが話題になっています。玄米7号食ダイエットとは、食事制限ダイエットの1種で、基本的に玄米しか食べないというダイエット方法です。このダイエット方法を実践し、成果を報告しているブログが沢山あり、玄米7号食ダイエットに対する関心の深さがうかがえます。では、この話題の玄米7号食ダイエット、どういったやり方で試したら良いのでしょうか。

  • 2018年11月6日

玄米の冷凍保存期間とおいしさや栄養素とのつながりとは?

玄米は白米と比べると浸水時間をとった方がいいという面があるため、炊飯器で炊くことに少々手間を感じることがあります。そのため冷凍しておくと便利ですが、その場合の玄米の保存期間については気になることではないでしょうか。今回は玄米の冷凍保存について、栄養素やおいしさとのつながりはどうなっているのかを探ってみることにしましょう。

  • 2018年11月6日

スーパーフードの玄米!その50gに含まれるカロリーは?

カロリー控えめで健康にもよく、一般的な食品よりも栄養が豊富である食材をスーパーフードと呼びます。玄米も40種類の栄養素を含むスーパーフードで、おいしいだけではなく身体にいい、栄養バランスの取れた食品になります。例えば玄米50gに含まれるカロリーについて、またその栄養のどのような部分に身体にいい要素があるのかを見てみましょう。

  • 2018年11月5日

ちまたで話題の玄米を食べるならこのおすすめ銘柄を選ぼう!

最近、玄米食に対する評価が、見直されてきています。玄米が健康に良さそうだということは、以前から知られていました。しかし、玄米には味と食べにくさの問題があり、なかなか一般的にならなかったのです。ところが、その玄米が静かなブームになってきています。そこで今回は、玄米が人気になってきている理由と、玄米のおすすめ銘柄をご紹介していきます。

  • 2018年11月5日

小麦粉アレルギーでも食べれる?玄米100パーセントのパン

玄米ご飯や玄米パン、玄米の栄養が人気ですね。人気のわけは、ダイエットに最適、栄養価が高いというのがその理由です。玄米パンの多くは小麦粉と玄米を合わせているものになりますが、なかには玄米100パーセントのパンもあります。玄米100パーセントのパンには、いったいどんなものがあり、ご家庭でも玄米100パーセントのパンを作ることはできるのでしょうか。今回は、玄米100パーセントのパンについて色々とご紹介します。

  • 2018年11月5日

脂肪燃焼スープダイエットの回復食は美味しい玄米リゾットを

野菜スープを1週間食べ続ける「脂肪燃焼スープダイエット」をご存知でしょうか。これは、短期集中で体重を減らすためのプログラムで、脂肪燃焼スープ以外の食事がかなり厳しく制限されます。1週間経過後は、回復食として玄米が推奨されています。今回の記事では、脂肪燃焼スープダイエットとはどんなものなのか?そして、回復食として玄米をリゾットにして美味しく食べる方法をご紹介していきますね。

  • 2018年11月4日

玄米をおいしく炊くための2つのお約束は乾煎りと充分な浸水

栄養の宝庫と言われる玄米ですが、硬くて食べにくいとか、発芽抑制因子が含まれていると聞いて心配だといった、デメリットを気にする人も少なくありません。しかし、ひと手間かければ安心しておいしい玄米を炊くことができます。玄米と乾煎り、浸水の関係を知って、敬遠せずに玄米食を取り入れてみませんか。