MONTH

2017年3月

  • 2017年3月28日

夏の熱中症対策は?汗をどのくらいかくと塩分補給が必要?

なぜ人は汗をかくのか皆さんはご存知ですか?そしてその汗は何の役割を果たしているのでしょうか。夏の暑い時期になると、大量の汗をかくようになりますね。そうなると、熱中症などの心配も出てきますね。よく、水分補給と塩分補給という言葉を耳にします。水分補給と塩分補給はなぜ必要なのでしょうか?とくに塩分補給はどのような場合に意識する必要があるのか、説明していきます。

  • 2017年3月28日

夏のお弁当はどのくらい保存できる?オススメのおかずとは?

夏のお弁当は、傷みが早いので食中毒などの心配もあり、保存する際は気を遣うという方も多いのではないでしょうか?梅雨の時期や夏の時期でなければ、おかずなどにもそれほど気を遣わずに済みますが、夏のお弁当はおかずも気を遣わなければなりませんよね。今回は、夏のお弁当の保存はどのくらいできるのかお話していきたいと思います。また、夏のお弁当の作り方の基本と、オススメのおかずなどを紹介していきます。

  • 2017年3月27日

めかぶ・納豆・とろろなどのネバネバ!体への嬉しい効果は?

皆さんは、めかぶ・納豆・とろろなどのネバネバ食材は好きですか?男性より、女性の方が好んで食べている方が多いと思います。好き嫌いの好みはありますが、私達の食生活の中でネバネバ食材は大事なものです。なぜなら、めかぶ・納豆・とろろなどのネバネバ食材には、色々な健康に良い栄養や効能があるからです!不規則な生活をしている方や、外食がちな方にもオススメです!

  • 2017年3月27日

そうめんやうどんの栄養&カロリーは?塩分量の判断の方法!

暑い夏場は、食欲が減退しますよね。そんな時は、「そうめん」や「うどん」などの麺類が、作るのも食べるのもお手軽にできていいですよね。でも、そんな「そうめん」や「うどん」などの麺類の塩分量って、どれくらいなのでしょうか?なぜ塩分量に気をつけなければいけないかと言うと、私達日本人は塩分の摂取過多で知られていて、高血圧などの生活習慣病の原因の1つになるからです。減塩のコツも紹介しますので、参考にして下さい!

  • 2017年3月27日

シチューとカレーの違いってズバリどこにあるのでしょうか?

寒さを感じる季節になると、温かいシチューを食べたくなりますよね。シチューの中でも定番レシピのクリームシチューは、献立に欠かせない一品ですよね。献立に欠かせないと言えば、幅広い年齢層から愛されているカレー。シチューやカレーを作る時は、既存のルーを使う方が多いのでは!?そんなシチューとカレーの作り方って、基本的に似てますよね?今回は、シチューとカレーの違いがどこにあるのかお伝えします!

  • 2017年3月26日

ごまの栄養とは?ごまの消化、栄養の吸収を良くする方法は?

ごまは、最も古い作物で、食用としてはもちろん、ごまの持つ万能パワーで様々なことに使われていて、貴重なものとして扱われていました。「ごま」と言えば、近年、健康に良い食品として、テレビなどでも、ごまパワーが広められていますよね。とても小さなごまですが、体が喜ぶカルシウムやビタミン群などが豊富に含まれています。今回は、ごまの栄養パワーと、ごまの消化や栄養の吸収を良くする方法&レシピをまとめてみました!

  • 2017年3月26日

クッキーを体に優しい材料で作ってみよう!作り方教えます!

初心者さんのお菓子作りの定番と言ったら・・・「クッキー」ではないでしょうか!?手作りのクッキーは、使用する食材の安全面にも配慮できるし、作りたてを美味しく食べることが出来ますよね。今回は体に優しい材料を使ったオススメな、簡単で美味しいクッキーの作り方を紹介します!お子様と一緒に、是非作ってみて下さい!

  • 2017年3月26日

お味噌汁の美味しいレシピに入っているほんだしの成分とは?

料理にサッと入れるだけで味を調える味の素はとても便利ですよね。そして、お味噌汁に欠かせない調味料といえば、ほんだしでしょう。味の素とほんだしの違いは何なのでしょう。今回、味の素とほんだしの違いについて少しお話したいと思います。また、味の素やほんだしが無かったときの代用方法や、ほんだしで作るレシピも紹介します。

  • 2017年3月25日

イカの刺身に潜む寄生虫にご用心!寄生虫への対処法って!?

家庭の食卓や、居酒屋で良く出されるイカの刺身・・・。甘くて美味しいイカの刺身が好きな方は、多いのではないでしょうか?そんなイカですが、刺身で食べる際は「寄生虫」に注意しなければなりません!今回は、イカの寄生虫についてお話します。イカの寄生虫について知っておくことは、安全に食べることに繋がりますので、是非読んでみて下さい。

  • 2017年3月25日

1歳児の食事で手づかみ食べをするメリットやデメリットとは

1歳児で食事をするときに、まだ、手づかみで食べるけどいいの?と悩むお母さんも多いのではないでしょうか?手づかみで食事をすることは、成長過程で重要なことなのでしょうか。いつ頃まで、手づかみで食事をするのでしょうか?また、手づかみで食事をする場合にオススメの栄養満点のレシピも紹介したいと思います。1歳児になると、自分でしっかりお口に運べるので、しっかり手づかみできますし、色々な手づかみレシピを試してみましょう!