MONTH

2017年10月

  • 2017年10月25日

魚の下処理は霜降りが簡単で丁寧である。そのメリットとは。

魚を煮付けるときに、下処理として霜降りという、日本料理の調理の基本があります。魚の下処理の霜降りをするメリットは、どのようなことか説明していきながら、魚の下処理方法の霜降りの手順を解説します。そして、霜降りをしてから作る魚料理のレシピをお伝えします。霜降りをするだけで魚が美味しくなり、料理のレパートリーも増えます。

  • 2017年10月24日

固形コンソメ1個は、顆粒コンソメの小さじ何杯なの?

料理本やレシピサイトを見ていると、コンソメの表示が固形コンソメであったり、顆粒タイプであったりしませんか?ご自宅に両方あれば迷いませんが、たいてい、どれか1種類ですよね。固形コンソメ1個とした場合、顆粒コンソメは小さじで量ると、何杯なのでしょうか。

  • 2017年10月24日

ゴーヤのグリーンカーテンの作り方!土の再生利用方法とは?

近年において、プランターなどでガーデニングを楽しみつつ、省エネにも役立つグリーンカーテンが人気ですよね。特に、メリットが豊富な「ゴーヤのグリーンカーテン」が人気があります。今日は、ゴーヤのグリーンカーテンの作り方についてご紹介します。さらに、一度使用した土を廃棄してしまうのはもったいないので、再生利用する方法も合わせてお話ししますね。

  • 2017年10月24日

ビールとジュースの糖分は?意外とある糖分に気を付けよう!

生きていくうえで、水分補給は欠かせません。しかし、水分と言えど、お水・お茶・ジュース・ビール・カクテルなど。補給以外にも、嗜好品という目的で摂取することがありますよね。そんな何気なく摂取しているジュースやビールなどの糖分(=糖質)は、一体どのくらいあるのでしょうか?健康や肥満が気になる人は、最後まで読んでみてください。

  • 2017年10月23日

大豆粉でパンを作ろう!ホームベーカリーがないなら炊飯器で

大豆粉の原料である大豆は、畑の肉と言われるほど、良質な栄養素をバランスよく含んでいる食材です。糖質制限やダイエットをしたいと思っている人は、大豆粉を使ってみませんか?大豆粉を使ったパンなら、ホームベーカリーで簡単に作れます。ホームベーカリーがない場合でも大丈夫です。炊飯器で作る大豆粉パンレシピも、一緒にご紹介します。

  • 2017年10月23日

とうもろこしなどの種の寿命はどのくらい?種の保存方法は?

夏が旬の甘くておいしい、とうもろこし。焼いたり、スープにしたりなど、色々な食べ方があって人気がありますよね。家庭菜園で栽培されている方も、多くいらっしゃるでしょう。そんな、とうもろこしなどの種の寿命は、どのくらいなのでしょうか。正しい種の保存方法についても、ご紹介します。

  • 2017年10月23日

過食嘔吐の人が食事をブログに載せるのはどうして?

過食嘔吐の人が、ブログに食事を載せるのは、なぜでしょうか?過食嘔吐とは拒食症や過食症などといった「摂食障害」のうち、過食に嘔吐を伴う行為、または症状のことをいいます。これは単に、身体的な欲求で起こるものではありません。無理なダイエットやストレスなど、その原因は様々で、克服するためには心の治療が必要です。それでは、過食嘔吐の人にとってブログとは、どのようなものなのでしょうか。

  • 2017年10月22日

これでもう困らない。知って得する炭水化物の種類の覚え方。

栄養素の中でも、よく耳にする炭水化物は、三大栄養素のひとつです。しかし、ひとくちに炭水化物と言っても、実は様々な物で構成されてグループを作っています。今回は、その構成している物の種類やグループの覚え方を説明します。実は奥深い、炭水化物を覚えていきましょう。

  • 2017年10月22日

バナナ一本の重さはどれくらい?~バナナの種類と栄養~

手軽に手に入れられて、朝食の代わりに、ちょっとしたおやつに便利な食品「バナナ」。多くの人に愛される理由は、その味とバナナに含まれる栄養にあります。しかし、バナナを一本食べようと思ったとき、いろいろな大きさの物があって、迷ってしまうことはありませんか?大きさが変わると重さも変わってきます。重さが変わると、体内に摂りこまれる栄養量も変わってくるのです。そこで、バナナの重さと栄養量に注目してみましょう!

  • 2017年10月22日

土鍋と炊飯器とでは、どちらが光熱費はかからないの!?

炊きたてのご飯は、格別に美味しいですよね!突然ですが、ここで質問です。みなさんは、どのようにお米を炊いていますか?土鍋ですか?炊飯器ですか?土鍋ならガスを使い、炊飯器なら電気…光熱費はどちらも掛かりますよね。今回は、土鍋と炊飯器の光熱費を比較してみました。