味噌を使ったチーズとなすの季節を彩る献立の数々をご紹介

味噌風味と言うと、身体が温まる寒い季節に、ぴったりの味付けになります。

味噌ラーメンや豚汁は身体が温まり、寒い日にぴったりの料理です。

しかし、同じ味噌風味でも、使いかた一つで温かい料理ばかりだけでなく、さっぱりした料理にもなりますね。

夏でも、味噌を使った、ごま汁うどんや冷や汁うどんがあります。

チーズ料理も同じです。

チーズフォンデュやチーズグラタンというと、寒い時に最適な料理です。

そして、味噌もチーズも発酵食品です。

一方、なすは夏野菜。

味噌とチーズの発酵食品のダブル利用と、夏野菜のなすを上手に使って、身体に元気を与えてくれる、季節を彩る献立をご紹介しましょう。

味噌とチーズとなすのグラタン

なすは、秋なすというのだから、秋の野菜では?

という人がいますが、なすは夏野菜になります。

一番出回るのは7月から8月で、お盆の季節になると、家庭菜園のなすが食べきれないくらいに実る、という経験をしたことがある人もいるでしょう。

寒い時も良いけれど、暑い時でもグラタンは美味しいですよね。

そんな季節にぴったりの、なすとチーズの味噌風味グラタンをご紹介します。

【材料4人分】

・豚ひき肉 250グラム
・なす 4~5本
・にんにく 1かけ
・プチトマト 4個
・油 小さじ1
・みそ
・牛乳 50ミリリットル
・みりん 30ミリリットル
・酒 30ミリリットル
・溶けるチーズ 100グラム
・パセリ 適量

【作り方】

①なすは長めのものを用意します。

縦半分に切って、皮にそって、ぐるっと5ミリくらい切り込みを入れます。

中にも切り込みを入れておきます。

②耐熱皿になすを並べて軽くラップをし、3分加熱します。

③中身をくりぬいて、大き目にザク切りします。

④にんにくはみじん切りにし、プチトマトは4等分にします。

⑤フライパンに油を入れて、にんにくを入れて香りを出し、豚ひき肉を入れて色が変わるまで炒めます。

⑥フライパンに刻んだなすの中身と、プチトマト、調味料を入れ、ドロッとなるまで炒めます。

⑦なすの皮の器に入れます。

⑧溶けるチーズを上に散らして、230℃のオーブンで12~14分焼きます。

⑨焼きあがったら、パセリを散らします。

寒い時だけでなく、暑い時でも美味しい、味噌とチーズとなすのグラタンです。

味噌とチーズとなすのラザニア風グラタン

なすを器にしたグラタンは、器も美味しく食べることができます。

なすをラザニアのように切って、重ね焼きするグランも美味しいです。

【材料4人分】

・豚ひき肉 200グラム
・なす 5~6本
・にんにく 1かけ
・玉ねぎ 1個
・油 小さじ2
・バター 40グラム
・味噌
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
・酒 60ミリリットル
・醤油 小さじ2
・パルメザンチーズ 大さじ2
・溶けるチーズ 100グラム
・パセリ 適量

【作り方】

①なすは5mmくらいの厚さに切り、水にさらします。

②玉ねぎ、にんにくはみじん切りにします。

③調味料を合わせておきます。

④フライパンに油小さじ1を入れ、なすを両面に焼き色がつくまで炒めます。

⑤なすを取り出した後、新たに油小さじ1を入れて、にんにく、玉ねぎ、ひき肉の順に入れて炒めます。

⑥調味料を玉ねぎ、ひき肉のフライパンに入れて、混ぜます。

⑦グラタンの皿にバターを溶かし、なすを敷き詰め、炒めた玉ねぎ、豚ひき肉を挟むように、なすと交互に入れます。

なすをラザニアのように入れるとキレイです。

⑧上に溶けるチーズを散らして、230℃のオーブンで12~14分焼きます。

⑨パセリを散らします。

なすを細かく切って、普通にグラタンの具にしてしまう方法もありますが、ラザニア風の方が、層にひく肉味噌が入ってキレイです。

食感も楽しめますので、美味しいですよ。

なすとチーズの味噌漬け

大根やキャベツ・なすを味噌漬けにして、そのまま漬物のように食べることもできますが、なすは味噌焼きにもできます。

味噌に漬けることで、生よりも長く保存することができるようになります。

一般的に多いのは、味噌にみりんや砂糖を少し入れて、甘辛く漬けておく方法です。

甘い漬物は苦手という人なら、砂糖の量を少し控えて、粉辛子をほんの少し入れると、ピリっとした辛みが出て、美味しくなります。

チーズの味噌漬けは、チーズが好きな人にとっては邪道と言われてしまいそうですが、いつもと違う食感が楽しめるので、オススメです。

トロっとしたチーズの味噌漬けを楽しみたい人は、クリームチーズの味噌漬けがオススメです。

チーズの周りにこってりと味噌を漬けてもいいですが、あまり無駄に使いたくない人は、液体味噌が簡単です。

ジッパー付きのポリ袋に液体味噌を入れて、その中にチーズを入れてひと晩置いて下さい。

味噌の風味のチーズが楽しめます。

また、水切りをした豆腐の味噌漬けは、チーズのようでとても美味しいです。

チーズや豆腐、たくさんの野菜を味噌漬けにして、楽しんでみましょう。

味噌とチーズとなすを合わせた時の栄養素

味噌、チーズ、なすのグラタンに合うのが豚ひき肉です。

他にも、玉ねぎとパセリを入れれば、それだけでたくさんの栄養を摂ることができます。

味噌とチーズそれだけで、たんぱく質を摂ることができます。

特に、チーズは豚ひき肉に次ぐたんぱく質量に、豊富なビタミンB1・E・葉酸・カルシウム・亜鉛を含みます。

たんぱく質はもちろんですが、豊富なビタミンEは赤血球を正常の保つために必要な補酵素で、葉酸やB1も細胞を健康に保つためには必要です。

カルシウムはもちろん、亜鉛も新しい細胞を作るためには必要な栄養素です。

チーズに多く含まれるビタミンやミネラルは、いずれも女性の肌の老化予防や、新陳代謝に必要な栄養素です。

そのため、年を重ねている人こそ、たくさんのチーズを摂ることをお勧めします。

パセリはわずかでも、多くのビタミンC、カルシウムを多く含みます。

たかがトッピングとバカにできませんね。

味噌とチーズに含まれるナトリウム(塩分)は、野菜に含まれるカリウムを一緒に摂ることで、身体の中のバランスを保ちます。

なすは、カリウムを多く含む野菜です。

なすを入れることは、食感を楽しむだけでなく、バランスの良い栄養を摂ることになります。

さらに良いのが、ラザニア風のグラタンには玉ねぎが入っていることです。

玉ねぎは高血圧予防効果があるといわれていますが、それは玉ねぎに大量のカリウムが含まれているからです。

味噌とチーズとなすのグラタンは、それ一つで充分な栄養素を摂ることができる、バランスのいい主菜なのです。

味噌の代わりにトマトソースもオススメ

なすは植物性食品、チーズは動物性食品、そして味噌は「畑のお肉」です。

栄養素を考えると、一緒に食べることで、それぞれの特徴と欠点を補うことができますね。

チーズや味噌にはないビタミンC・カリウム・食物繊維はなすで、なすには不足しているたんぱく質は、チーズや味噌で摂ることができます。

味噌にはたんぱく質やナトリウムが含まれていると言っても、チーズほどではありません。

それでも、ただの化学調味料を使うよりも、大豆の栄養を摂ることができますね。

なすとチーズ、豚肉のひき肉を使った、同じ様なグラタンには味噌の代わりに、トマトソースを使ったものがあります。

トマトソースを使っても、作り方はほぼ一緒ですが、味噌のたんぱく質を摂ることはできません。

その分、トマトでカロテンやビタミンCを摂ることができます。

なすとチーズに合わせる味噌の種類

同じ「味噌とチーズとなすのグラタン」でも、普通の味噌を使うよりも、名古屋の八丁味噌を利用すると、調味料に醤油もパルメザンチーズも必要なく、コクを出すことができますよ。

八丁味噌は、大豆麹で作られていますので、普通の味噌よりもたんぱく質もより多く摂ることができます。

このように味噌の種類によって、なすやチーズの食感や味、栄養素も違ってきます。

なすの味噌漬けでも、白味噌の甘味噌を利用すると、砂糖やみりんをあまりいれる必要がありません。

なすの味噌炒めも、白味噌の方が、甘味が感じられて美味しいという人もいます。

塩辛い方が好きという人は、赤みそに鷹の爪(唐辛子)を入れて炒めると、ピリッとした辛みを感じることができます。

同じなすの炒めものでも、味噌が違うと、甘味を感じるものもあれば、辛みを楽しむこともできます。

特に八丁味噌は、チーズを使ったグラタンだけでなく、様々ななす料理に合いますので、一度利用してみると良いでしょう。

なすとチーズで新しいメニューを

なすがあっても、いつも野菜炒めか漬けもので、それ以上のレパートリーがないという人は、グラタンだけでなく、パスタのトッピングにもいかがでしょうか。

なすは、うどんの具にも、焼きそばの具にもなります。

そんな、なすとチーズは意外と相性が良いです。

なすを細く切って、ひき肉味噌と合えるだけで、ラーメンやうどんの漬け汁にもなります。

パスタの上にのせて、パルメザンチーズをかければ、和風イタリアンの出来上がりです。

こんな風に、いつもサイドメニューや、付け合わせにしかならなかったなすも、合わせる調味料次第で、主食や主菜になりますね。

冷蔵庫に、安売りで購入したなすがあったら、いつもとは違う、味噌とチーズを使った新メニューを試してみましょう。