皆が知りたい果物の「高い」ランキングを発表します!

果物は甘くてヘルシーで、健康にも良くて、毎日食べたいですね。

しかし、毎日食べるには、気になることがたくさんあります。
値段、カロリー、栄養などなど。

そんな果物の気になる「高い」ランキングを調査しました。
どの果物がいちばん「高い」のか一緒に勉強していきましょう。

日本は高級果物の宝庫!値段ランキング

「高い」果物というと、まず頭に浮かぶのが、「値段が高い」果物でしょう。

世界中でいろいろな果物が売られていますが、もしかしたら、日本が世界でいちばん「値段が高い」果物が手に入る国かもしれません。

それでは、日本の果物の値段ランキングを発表します。

◎5位 クイーンストロベリー イチゴ 12個7,000円

香川県の限られた生産グループでのみ栽培されているイチゴです。
1個あたり580円という驚きの値段ですが、1つ食べれば納得するはずです。

大きさ・香り・色・糖度を厳選しており、その見た目から、世界で最も美しいイチゴとも言われています。

◎4位 太陽のたまご マンゴー 20万

宮崎県産のこのマンゴーは、厳しい規格をクリアしたものだけが、太陽のたまごと名乗ることができます。
2玉で20万という値段が付いたこともあるそうです。

しかし、等級やサイズにこだわりがないのであれば、1玉5,000円~6,000円程度でも手に入るようですよ。

◎3位 ルビーロマン ぶどう 1房55万

石川県が独自に品種改良した高級ぶどうです。
1粒でも2万円するそうです。

粒が大きく、ゴルフボールくらいの大きさがあります。
甘みも強く、色もルビーのように赤く美しいぶどうです。

◎2位 でんすけすいか 1玉65万円

北海道産のスイカです。
その大きさと黒い色が特徴です。

1玉65万円の値段がつけられたこともあります。
5キロサイズでしたら、5,000円くらいで購入できるようです。

◎1位 夕張メロン 2玉300万

北海道夕張市で栽培されている、果肉がオレンジ色のメロンです。
高級メロンとして有名ですね。

2玉300万円という値段がついたこともあります。
2017年の初セリでは、2玉150万の値がつきました。

糖度が高い果物ランキング

果物の食味で一番大切なのは、「甘さ」ですよね。
続いては、果物の「糖度が高い」ランキングです。

◎5位 梨・キウイフルーツ 糖度16%

100g中の糖質は、梨が10g、キウイフルーツが12.5gです。

◎4位 りんご 糖度17%

甘いりんごがお好きであれば、紅玉よりもフジを選ぶとより甘いです。

◎3位 柿・メロン 糖度18%

柿もメロンも、果汁が手に付くとベタベタしますよね。
糖度が高いことがわかると思います。

◎2位 あけび 糖度20%

スーパーなどでは、あまり目にしない果物かもしれません。
庭の木になっているという人もいるかもしれませんね。

主に山形で生産され、小さな黒い種がたくさん詰まっており、果実は乳白色のゼリー状の果物です。

100g中の糖質は20.9g。
なんと角砂糖7個分の糖質です。
これは糖度が高いですよね。

◎1位 ぶどう 糖度21%

予想外かもしれませんが、ぶどうが糖度1位の果物です。

秋の果物の王様ですね。

房の茎に近い部分がいちばん甘くなっているので、房の先端から食べ始めると、より長く甘みを楽しめますよ。

果物のカロリーは実は高い?!

果物の糖度のお話をしましたが、それでは、果物のカロリーはどれくらいあるのでしょう。

カロリーが高い果物ランキングはこちらです。

(数字は可食部100gあたりのカロリーです)

◎10位 ライチ 63kcal

◎9位 マンゴー 64kcal

◎8位 マンゴスチン 67kcal

◎7位 すだち 68kcal

◎6位 きんかん 71kcal

◎5位 ホワイトサポテ 74kcal

◎4位 チェリモヤ 78kcal

◎3位 バナナ 86kcal

◎2位 ドリアン 133kcal

◎1位 アボカド 187kcal

1位のアボカドが、ダントツでカロリーが高いですね。
アボカド1個の可食部が140g程度ですので、1個丸ごと食べると250kcalということになります。

森のバターと呼ばれるだけあって、しっかりカロリーがありますね。

しかし、アボカドに含まれている脂肪分は不飽和脂肪酸ですし、栄養も豊富であるため、ダイエット中にも食べたい果物です。

食前に食べるのがおすすめですよ。

ビタミンCの含有量が高いランキング

果物を食べれば、ビタミンCが摂取できると思いますよね。

ビタミンCの含有量が高いランキングはこちらです。
(数字は可食部100g中のビタミンC含有量です)

◎5位 キウイフルーツ 140mg

ビタミンCも豊富ですが、ビタミンEや食物繊維、カリウムなども豊富です。

◎4位 ゆず(果皮) 160mg

柑橘系の中では、レモンを抜いていちばんビタミンCの含有量が多いのがゆずです。

◎3位 グァバ 220mg

グァバは熱帯地域で採れる果物で、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。
生のグァバを見ることは、あまりないかもしれませんが、ジュースなどでは、よく売っていますね。

◎2位 アセロラ(甘味種) 800mg

◎1位 アセロラ(酸味種) 1700mg

ビタミンCの代名詞と言っても良いくらい有名な果物ですね。
甘味種と酸味種では、ビタミンCの含有量が倍以上違うのは驚きですね。

アセロラは、ジュースやゼリーなどでよく見ると思いますが、生で食べる機会はほとんどありません。
実は、アセロラは、とても傷みやすい果物で、輸送に向かない果物なのです。

日本では、沖縄などの地域で栽培されています。

果物は生で食べるのが、いちばんビタミンCを壊さずに摂取できる方法なのですが、難しければ、ジュースなどで手軽に摂取するのが良いですよ。

果物の栄養素はビタミンCだけじゃない

果物のビタミンCランキングを発表しましたが、果物に含まれている栄養素はビタミンCだけではありません。
他の栄養素も見ていきましょう。

☆ビタミンAの含有量が高いランキング☆

◎5位 マンゴー 50μg
◎4位 スイカ 70μg
◎3位 ミカン 90μg
◎2位 プルーン 100μg
◎1位 メロン 300μg

ビタミンAは皮膚や粘膜の強化や、感染症の予防に役立ちます。

☆カルシウムの含有量が高いランキング☆

◎5位 キウイ 30mg
◎4位 プルーン 35mg
◎3位 ゆず 40mg
◎2位 レモン 70mg
◎1位 きんかん 80mg

果物にもカルシウムは含まれています。
丈夫な骨や歯を作るのに欠かせない栄養素ですし、骨粗しょう症予防にも必要な成分です。

柑橘系に多く含まれていますね。

☆食物繊維の含有量が高いランキング☆

食物繊維は、不溶性と水溶性の2種類あります。
それぞれ見ていきましょう。

<不溶性食物繊維>

◎5位 レモン 2.9g
◎4位 ゆず 3.5g
◎3位 アボガド 3.6g
◎2位 プルーン 3.8g
◎1位 ラズベリー 4.0g

<水溶性食物繊維>

◎5位 アボガド 1.7g
◎4位 レモン 2.0g
◎3位 きんかん 2.3g
◎2位 ゆず 3.3g
◎1位 プルーン 3.4g

それぞれの食物繊維の機能は異なっているため、いろいろな果物から種類の違う食物繊維を摂取すると良いですよ。

☆カリウムの含有量が高いランキング☆

◎5位 キウイ 290mg
◎4位 メロン 350mg
◎3位 バナナ 360mg
◎2位 プルーン 480mg
◎1位 アボカド 720mg

余分なナトリウムを排出して、血圧を下げてくれます。
むくみにも効果的なので、ぜひ夏などには多く摂りたい栄養素です。

水分量が高い果物ランキング

果物のほとんどは、水分です。

果物は、火を通さずに生で食べられる食べ物ですので、その水分も摂取できることになります。

大体の食べ物は、加熱して食べますので、その際に水分が飛んでしまったり、栄養素が壊れてしまいますよね。

しかし、果物は生で食べることができるため、含まれている水分や栄養素を壊さずに摂取することができる、優れた食べ物なんです。

果物はできるだけ生で食べたいですね。

それでは、果物の水分量が高いランキングです。
(数字は可食部100g中の水分量です)

◎10位 河内晩柑 90.0g

◎9位 梅 90.4g

◎8位 レモン 90.5g

◎7位 日向夏・かぼす 90.7g

◎6位 まくわうり 90.8g

◎5位 シークワサー 90.9g

◎4位 だいだい 91.2g

◎3位 スターフルーツ 91.4g

◎2位 ゆず 92.0g

◎1位 すだち 92.5g

100g中の水分量が90g以上となると、ほぼ水分と言っても良いくらいですね。
柑橘系が多いのですが、なかなか柑橘系の果物を生で、そのままかぶりつく人はいないでしょう。

おすすめは、10位の河内晩柑です。
和製グレープフルーツとも呼ばれ、ジューシーで食べやすいオレンジといった感じです。

柑橘系の酸味が苦手な人も、食べやすいと思います。

ランキングで果物の魅力を再確認

ランキングを調査する中で気になったのは、柑橘系とアボカドでした。
柑橘系は多くのランキングに名前を連ねており、栄養面に優れているということがわかりましたね。

アボカドもランキングの常連でした。
そのままの栄養が摂れる、生の果物をもっと食べようと、再確認できたランキング発表でした。