CATEGORY

玄米・豆・穀物

  • 2018年9月10日

飲むならほうじ茶?それとも玄米茶?それぞれの驚くべき効能

昔から飲まれてきたほうじ茶は、最近テレビなどでも取り上げられた結果、その健康効果が再認識されてきました。また、玄米茶がダイエットに良いなどの情報もネット上に多く見られます。この記事では、ほうじ茶や玄米茶の効能やおいしい入れ方、どんなときに飲んだらよいのかなどをご紹介します。

  • 2018年9月5日

家庭でできる味噌の作り方!簡単で手軽な作り方をご紹介!

日本の食卓に欠かせない調味料といえば味噌。昔は各家庭で作るのが一般的だったそうですが、現在は市販品を買う人がほとんどでしょう。しかし、最近になって家庭で自家製味噌を作る人が増えています。今回は、家庭でも簡単にできる味噌の作り方のご紹介と市販品との違いを解説していきます。

  • 2018年9月4日

やっぱり味噌汁の具は豆腐!色んな具材の味噌汁の作り方

最近は簡単にお湯を注ぐだけのカップに入ったインスタント味噌汁や、フリーズドライ味噌汁など、様々な味噌汁が手軽に楽しめます。けれども、いつでも手軽に飲める分、余計なものが入っていることも気になります。余計なものが入っていない、安心で、本当に美味しい味噌汁を家庭で作ることができたら、「日本人に生まれて良かった」と、心から思えるのではないでしょうか。今回は、毎日の食卓に並べたい定番の豆腐入り味噌汁、色んな具材の味噌汁の作り方のポイントやレシピをご紹介していきます。

  • 2018年8月28日

玄米は栄養たっぷり!圧力鍋で玄米4合を美味しく炊こう

玄米ご飯を食べたことのない人の中には、独特のぬかのにおいが苦手という人や、硬いのが苦手という人がいます。しかし、玄米は優れた栄養素をもつ万能食です。ぜひ、玄米が美味しくなる炊き方をマスターして、ご自身にあった玄米ご飯の味を見つけてみてください。今回は、玄米の栄養や味、圧力鍋を使って玄米4合を炊く基本のレシピをご紹介します。

  • 2018年8月27日

玄米茶とほうじ茶の効能に違いはあるの?それぞれの特徴は?

お茶と一口にいっても、さまざまな種類がありますよね。中でも、玄米茶とほうじ茶はどちらも炒って作られるため、香ばしく飲みやすいイメージを持っている方も多いと思います。購入する時、どちらにしようか迷われる方も多いのではないでしょうか。今回は玄米茶とほうじ茶の特徴をそれぞれご紹介しながら、効能の違いなどをお伝えしていきます。

  • 2018年8月27日

玄米茶にカフェインは入っている?妊娠中に飲んでも大丈夫?

日本茶の中でも、苦みや渋みが少ないために比較的飲みやすい玄米茶。妊娠中で悪阻がひどくても、玄米茶なら飲めるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。さらに健康効果も高いといわれていますよね。しかし妊娠中はカフェインの摂取が気になるところです。今回は、そもそもなぜ妊娠中はカフェインを摂ってはいけないのか、玄米茶は飲んでも大丈夫かなど、妊娠中とカフェイン、玄米茶の関係についてお伝えします。

  • 2018年8月22日

美味しい味噌の作り方は大豆1kgで甘くてコクがたっぷりです

味噌は大豆、麹、塩だけを原料としたシンプルな食材です。それだけに、各原料の配分が味噌の決め手となります。麹を多くすれば甘め、塩を多くすれば辛目の味が出来ます。今回ご紹介する美味しい手前味噌の作り方は、大豆1kgに対して麹が2kg。麹が多めの甘口のお味噌です。作り方をご紹介する前に、まず味噌のお話から始めていきます。

  • 2018年8月15日

納豆に味噌や砂糖を加えると美味しい?!色々な納豆の食べ方

食卓に加えると、食べ応えも栄養も十分に発揮してくれる納豆。みなさんは、食べるときに、どのようなものを加えて食べていますか?。付属のタレや醤油を入れる方が多いのではないでしょうか。実はこの納豆、どんなものでも合うのです。醤油だけではなく、味噌や砂糖を混ぜても美味しくいただけますよ。

  • 2018年8月5日

玄米パンはどんな栄養があるの?気になるカロリーは?

パンの種類も豊富で、どれにしようか悩みますよね。そんなたくさんのパンのなかには、名前を聞くだけでも身体に良さそうな玄米パンがあります。玄米パンにはどのような栄養が含まれているのか気になりますよね。気になるカロリーやおすすめのレシピなど、併せてご紹介します。

  • 2018年7月28日

とっても味わい深い味噌汁の作り方!赤味噌を使ってみよう

一日一杯の味噌汁が健康長寿の秘訣と言われるほど、味噌は栄養豊富な食品です。また味噌と一口で言っても全国にはたくさんの種類があります。原料や色などによって様々な種類があり、地域に根ざした味噌が昔から作られてきました。今回は、その中でも長期保存に向いていて味わい深い赤味噌を使った味噌汁やアレンジ料理の作り方をご紹介します。合わせて味噌の種類や効果までより深く知ることで、ますます味噌の魅力を感じてくださいね。