MONTH

2018年3月

  • 2018年3月5日

食事に添えて簡単に取れる、味噌玉の具におすすめの食材

味噌玉という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?味噌玉はとても簡単に作れますし、味噌玉を前もって作って保存しておけば、あとはお湯を注ぐだけで、汁物を手軽に摂取することができます。味噌玉の具に使う食材を工夫すれば、ほんのひと手間で、食事に汁物を添えることができると同時に、献立のバランスも、より良く整えることができます。おすすめの具材をご紹介しますので、ぜひ一度試してみてくださいね。

  • 2018年3月4日

いんげんの味噌和えをおいしく食べるレシピとそのアレンジ

みなさんは、いんげんの味噌和えを食べたことはありますか?なかなかメインにはなりにくいメニューですが、定食の小鉢についてきたり居酒屋のお通しとして出されたりと、一度は口にしたことがあるかと思います。和食でお馴染みのいんげんの味噌和えは、どちらかといえば地味なイメージかもしれませんが、工夫次第でちょっと変わった人目を惹くレシピにも変身します。定番から変わりレシピまで、いろいろなアレンジで試してみませんか?

  • 2018年3月4日

味噌汁の出汁を煮干しにした時の旨み成分と栄養効果をご紹介

現代の食卓では味噌汁の出汁に、市販の顆粒出汁を使ってしまうのが一般的です。しかし、本格的に出汁をとる人もいらっしゃいます。味噌汁の出汁には、鰹節のほかに昆布や干し椎茸、そして煮干しがあり、それぞれ旨みの特徴と栄養効果があります。鰹節・煮干しは単品でも出汁になりますが、合わせ出汁として使うこともできますよ。今回は、煮干しを使った味噌汁の出汁について、お話します。

  • 2018年3月4日

ペクチンを活かすには精製塩よりも天然塩を使うべき理由

煮込み料理など作る際、塩を一振りするシーンが見受けられますね。これこそ、料理を美味しく作るコツなのです。食物に含まれるペクチンが、食感を良くします。このとき、精製塩でなく天然塩の方が有効です。その理由やペクチンの働きを説明します。

  • 2018年3月3日

精製塩とは何を指すの?害はあるの?精製塩に代わるものは?

精製塩ってお聞きになったことがありますか?現在販売されている塩のほどんどは、精製塩であるとのことです。精製塩の害が心配という声を聞いたことがある方も、おられるのではないでしょうか?今回は、精製塩の害について、また精製塩を使いたくない方はどうしたらいいのかについてもご説明します。

  • 2018年3月3日

精製塩とは?数ある塩の種類と成分を知る

塩を選ぶとき、売り場に行くとその種類の多さに驚きます。天然塩、岩塩、海塩、精製塩とあまりの数に、どの塩を選べばよいか迷ってしまします。そして、塩と言えば減塩です。塩分の摂りすぎに目が行きがちですが、人間の体にとっては塩分不足も大きな影響を与えてしまうことをご存知ですか?現在、日本で販売されている塩は「天然塩」、「再生加工塩」、「精製塩」の3種がありそれぞれ体に与える効果が異なります。こちらでは、この3種の塩の成分の違いや体への影響についてご紹介していきます。

  • 2018年3月2日

味噌漬けアレンジって意外に簡単!自宅でできる美味しい漬物

味噌漬けというと値段も高いですし、購入するにはちょっと手を出しにくいですよね。実は、味噌漬けは手作りできるんですよ。手作り味噌漬けを作るのは意外に簡単ですし、好みの食材でアレンジもできます。しかも、味噌そのものが発酵食品で健康によい漬物なのです。こちらでは6つの味噌漬けのレシピをご紹介します。皆さんで是非参考にしてみてください。

  • 2018年3月2日

味噌汁に合うじゃがいもの切り方とは?じゃがいもの特徴は?

日本の食卓に欠かすことのできない味噌汁。そんな味噌汁の王道の具材の一つに、じゃがいもがあります。じゃがいもは年中流通していて、色々なレシピに合うためとても便利で、味噌汁に入れるとホクホクしておいしいですよね。便利なじゃがいもですが、切り方や調理法で味噌汁の味わいが変わることをご存知でしょうか。今回は、じゃがいもの特徴から、味噌汁に合うじゃがいもの切り方や調理法をご紹介していきます。

  • 2018年3月2日

味噌玉の作り方は?オススメ具材と人気の組み合わせは?

朝のお味噌汁は、体も温まり、栄養も摂れて健康にもよいですよね。しかし、朝は時間がないのも確か。時間の短縮になる、手軽に作れる「味噌玉」ってご存知ですか?じつは、戦国時代の兵士たちが味噌を丸めて火であぶったものを携帯していたものが、味噌玉のはじまりと言われています。近年の健康志向に伴い、歴史ある味噌玉が再び注目されています。今回は、味噌玉の簡単な作り方や、人気の具材の組み合わせアイデアについてご紹介します。