味噌を海外旅行のお供にしたい!機内持ち込みに味噌はOK?

長期休暇があるときは、飛行機で海外旅行に出かける人は多いですよね。

それに問わず、学生さんの海外留学や仕事での海外出張など、飛行機に乗る機会は少なくありません。

長期に渡って海外に住む場合、なんといっても恋しくなるのが日本の味、それはずばり味噌です。

初めの内は、海外の料理や食べ物を新鮮な心持ちで美味しく食べられるのですが、長い間住んでいると、どうしてもふるさとの味を噛み締めたくなりますよね。

海外在住の友人に懐かしい故郷の味を届けるために、味噌をお土産に持っていきたい!

そこで、今回気を付けたいのが、飛行機内に持ち込む手荷物についてです。

液体は機内持ち込みが制限されるというけれど、味噌も液体なの?

海外旅行を楽しむために、機内持ち込みに関するポイントをおさえておきましょう。

海外へ行く前に!預け入れ荷物と機内持ち込みの違いって?

まずは、ややこしい預け入れ荷物と機内持ち込み手荷物の違いからご説明します。

預け入れ荷物とは、空港のチェックインカウンターで預ける荷物です。

主にスーツケースや大型の荷物が多いですが、利用する海外・国内の航空会社によって重量や個数に制限があります。

重量制限をオーバーした場合は、超過料金をお支払いしていただく必要があります。

これも航空会社によって異なりますので、注意が必要です。

そして、機内持ち込み手荷物とは、言葉通りに飛行機の機内に持ち込むことが可能な手荷物です。

預け入れ荷物と同じく、サイズ・重量・個数の制限は航空会社、また、搭乗クラスによって異なります。

現在、機内への持ち込み手荷物に関しては厳しい規制があります。

その機内持ち込みに特に制限がされているのが液体物です。

それでは、その対象に味噌が入っているのでしょうか。

味噌は液体!海外旅行時の機内持ち込みに関する液体制限について

結論からして味噌は、液体物としてみなされます。

飛行機に乗る際、預け入れ荷物の中に味噌を入れていくのは勿論構わないのですが、問題は、どうしても機内へ持ち込みしたい場合です。

海外渡航は国際線の利用になります。

その際、100ml(g)をオーバーする容器に入った全ての液体物は、飛行機内への持ち込みは禁止されています。

制限内でも、規定された通りにパッキングしないと持ち込むことができません。

それではパッキングの方法をご説明しますので、ご参考ください。

・透明プラスチック製の袋の大きさ

縦横共に20cm以内になります。

なお、マチ付きの袋ですと容量が1リットルをオーバーしてしまうので使用できません。

・透明プラスチック製袋の持ち込み

1人につき1つまでです。

・パッキング時の注意点

100ml(g)以下のケースに入った液体物で、容量1リットル以下のジッパーの付いた透明プラスチック製の袋(中身が見えるもの)に、ゆとりを持って入れてください。

※透明のプラスチック製袋に入れていなければ、100ml以下の容器であったとしても持ち込みは不可になります。

以上が国際線で規定された持ち込み方法になります。

したがって、味噌を機内に持ち込む際は、上記のような規定に沿って持ち込んでくださいね。

え?これも?味噌の他にも海外渡航の際には注意するべきもの!

液体物といえば、純粋に液体状の物を思い浮かべますが、ペースト状の物も液体物として認識されてしまいます。

味噌以外にも「こんなものまで?」という意外な物も対象にされる食品や化粧品、衛生用品は多くあります。

まず、主に気を付けたい食品としては、味噌を始め、漬物、加工水産物、瓶詰や缶詰、ヨーグルト、ゼリー、アイスクリーム類、など、多くの物が対象とされます。

また、化粧品類や衛生用品では、化粧水を始めとする下地クリーム・マスカラ、ハンド・ボディ・ヘアソープ、日焼けローション、ハンドクリーム、ジェル状リップクリーム・口紅(スティック状ならば可)、香水、ヘアスプレーなど多岐に渡ります。

上記の対象物は主な一部にすぎませんので、詳細はご利用の各航空会社のサイトでご確認ください。

どうしても機内に持ち込みたい際は、前述でご説明した規定に沿ってパッキングしてください。

前もって準備していれば、初っ端からドタバタすることもなく、海外旅行を満喫することができますね。

医療品やチャイルドミールも制限されるの?機内持ち込みには例外もあり!

家族での海外旅行、赤ちゃんも一緒に旅先へという方も少なくありません。

また、糖尿病や喘息などの持病がある方は、常備薬をいつも持ち歩いていると思います。

そういった医療品やチャイルドミール、離乳食なども、味噌などの液体物と同様に、機内持ち込みに制限されてしまうのでしょうか?

その点はご安心ください。

例外として、それらの対象物は100ml以上の液体物であっても、機内持ち込みが可能になります。

主な例外品目としては、以下になります。

【子供用品】

・ミルク、水、離乳食、ジュースなど

【医療品】

・処方医薬品:医師の処方箋のある薬品
・市販医薬品:液状の風邪薬、胃腸薬、咳止めシロップ、鼻腔スプレー、コンタクトレンズ保存液、目薬など

以上になりますが、いずれも飛行旅程に適した容量のみ許可され、また、セキュリティチェック時に申告が必要になります。

特に医療品に関しては、医師による診断書や処方箋のコピーを持ち合わせておくと、チェック時もスムーズに行えます。

なお、具体的な詳細を知りたい方は、ご利用の航空会社にお問い合わせください。

味噌を含めた液体物はNG!そもそもなぜ機内持ち込みに液体物はダメなの?

それにしても、まさか味噌が機内持ち込みの制限対象になってしまうことは、少し驚いてしまいますよね。

そもそもなぜ、国際線の液体物持ち込みの制限がますます厳しくなっているのでしょうか。

その理由は、近年問題視されている航空機テロにあります。

2006年にイギリスで発生した、アメリカ行きのロンドン旅客機爆破テロ未遂事件をきっかけに、翌年から全世界の国際線において液体物の持ち込み制限が定められました。

容疑者である国際テロ組織、アルカイダに関与していた彼らの計画は、液体状の物質を使用し、アメリカ合衆国の主要都市上空で飛行している複数の旅客機を爆破させることでした。

この重大なテロ未遂によって、機内に持ち込まれる液体物は、厳しいルールの下に縛られることになったのです。

海外において、ここ数年で飛行機の爆破テロの実態も随分と変化しているようで、あらゆる頭脳的な方法でセキュリティーチェックをすり抜けてしまう、そのような凶悪なテロリスト達がいることは絶対に無視できません。

飛行機を利用する私達にとっても、非常に恐ろしいことです。

だからこそ、飛行機機内への持ち込みは、液体物であっても厳格に制限されるべきなのです。

出国手続き後なら大丈夫!免税店で購入した場合は持ち込み可能

基本的にセキュリティチェックの際には、100ml以上の液体物は持ち込みができません。

しかし、この点に関しても例外があります。

出国手続き後に免税店や自動販売機で購入されたお酒、飲み物、また化粧品類などの液体物に関しては、100ml以上の物であっても機内への持ち込みが可能になります。

それには理由があるのですが、航空機に搭乗する前には、全ての利用者が「保安検査」を受けます。

「保安検査」後に通されるエリアは、安全が保証された、いわゆる航空機機内と同じ安全が保持されたエリアになります。

そのエリアを「クリーンエリア」と呼ぶのですが、つまり、クリーンエリアでは飛行機機内の中にいるのと同じことになるので、たとえ100ml以上の液体であっても持ち込みが可能になるのです。

ですので、仮に免税店で味噌が売られていれば、それは機内へ持ち込みがOKになります。

ただし、他の空港で乗り継ぎがある場合は、乗り継ぎ先の空港の保安検査で機内持ち込みの制限規定が適用される場合があります。

そのため、免税店で液体物を購入したい際には、最終乗り継ぎ空港の免税店で購入しましょう。

せっかくの海外旅行、空の旅でも空港でも、免税店は機内持ち込みには便利ですね。

海外旅行を楽しむために、事前にしっかり知識と準備を

海外旅行を満喫するためには、なんといっても事前の知識と準備が必要になります。

上記のように、飛行機に乗るだけでも様々なルールがあり、機内持ち込みには味噌を含めた多くの液体物が制限されているのです。

これを知らずして、空港のセキュリティチェックでバタバタしてしまっては、これから楽しむための海外旅行も本末転倒になってしまいますよね。

「海外旅行は準備を怠らずに計画的に」

しっかりと事前に準備をして、安心して海外旅行を楽しみましょう。