甘酒は米麹で作られたものを選んでダイエットしよう!
2017/12/03

甘酒といえば、行事で飲むくらいで、普段は好んで飲まないという人は多いのではないでしょうか。
米麹で作られた甘酒は、ダイエットや美容に良いとされています。
そんな甘酒の魅力を知れば、飲みたくなること間違いなしですよ。
スポンサーリンク p>
こんな記事もよく読まれています
-
-
和風の醤油パスタに合う食材とは?簡単な作り方もご紹介!
醤油に「塩分が高いイメージ」を抱く方もいるかもしれま...
-
-
基本の味噌汁の作り方!味わい深い「昆布だし」を簡単に作る
味噌汁にはだしが必要不可欠ですが、普段どのようなだし...
-
-
カロリーは意外に低い?!ラーメンに含まれる糖質や塩分は?
醤油に味噌、塩といった定番のものから、個性的なラーメ...
-
-
ウェイパーを使った簡単鍋レシピ!味噌鍋の味付けはお手の物
野菜や肉、キノコといったたくさんの食材をバランスよく...
-
-
味噌は冷蔵より冷凍!気になるおすすめの味噌保存容器とは?
日本の食卓に欠かせない味噌は、どのご家庭にもたいていある...
-
-
うどんは炭水化物の中でも低カロリー?ダイエット効果は?
ダイエット中は炭水化物を控える方が多いですよね。 ...
-
-
ヨーグルトのホエーは低カロリー&高栄養!有効活用するには
ヨーグルトの上のほうに、分離した水分が溜まっているの...
-
-
「醤油チャーハン」の作り方!パラパラにする方法は?
健康に気を遣っていても、たまには香ばしさが食欲をそそ...
-
-
味噌の風味を長く楽しむ保存方法とは?常温でも良いの?
味噌は、ほとんどのご家庭で常備されている食品ですよね...
-
-
美味しい夏野菜!「ズッキーニ」の味噌汁レシピをご紹介!
「ズッキーニ」は、カリウムやビタミンCを含んでいるの...
-
-
食事改善で健康的にダイエット!大切なのは体脂肪率
ダイエットをしている人はどうしても体重に注目しがちだ...
-
-
カロリーゼロ甘味料の魅力とは?人気商品の特徴や用途を探る
1973年にお茶の間に初めて登場した、低カロリー甘味料「シュ...
-
-
米麹の甘酒はスーパーで買える!手軽な手作り甘酒もご紹介!
アミノ酸を豊富に含み、健康に良い飲み物として、甘酒は近年ブー...
-
-
オーガニックや無添加食品はやっぱり安心!おすすめ5選
現代はたくさんの食品に囲まれ食べることに困らない豊かな時代と...
-
-
1人暮らし向け電子レンジとオーブンレンジのおすすめ8選!
これから1人暮らしを始める方、1人暮らしで電子レンジやオーブ...
-
-
グルテンフリーなパンなら市販のアレルギー除去米粉パンを!
パン屋さんに並ぶさまざまな種類のおいしそうなパン。 そ...
-
-
甘酒や麹は市販の健康食品の中でも大人気!おすすめ理由詳細
今の食生活を改めて見つめてみた時に少し不安を感じることはあり...
-
-
味噌鍋にご飯を入れて美味しい雑炊を作るレシピをご紹介
味噌鍋を食べた後のスープを使って、うどんや雑炊を作ると美味し...
-
-
冬に食べたい味噌煮込み料理のレシピ!人気の食材は?
味噌煮込みの料理というと、恐らく誰もがイメージするのは愛知県...
-
-
味噌と豆腐でメインのおかずになる料理の作り方をご紹介
豆腐をそのまま使うだけでなく、より美味しく食べるために、豆腐...
スポンサーリンク
この記事のコンテンツ
米麹から作られた甘酒はダイエットや美容に効果的
現在、甘酒は飲んで痩せることができるとして、女性の間で話題になっています。
また、甘酒でダイエットする方法は、手軽に誰でも始めることができます。
甘酒さえ用意すれば、他には何も要りませんし、用意してしまえば、すぐに始めることができます。
また、ダイエットに使う甘酒には、アルコールは含まれていません。
そのため、誰でも飲むことができます。
どういうことかというと、甘酒は2種類の方法で作られています。
ひとつめは、酒粕と砂糖を水に溶かすことで作られる方法です。
この方法では、酒粕が使われていますので、わずかですが、アルコールが含まれます。
ふたつめは、米麹とお粥、水を発酵させることで作られる方法です。
この方法は、お酒を使っていませんので、アルコールが入っていないのです。
そして、ダイエットに適しているのはふたつめの、米麹から作られた甘酒です。
米麹から作られた甘酒なら、アルコールが飲めないという人も、気にせず飲むことができます。
さらに、甘酒は痩せるだけでなく栄養満点で、美容にも、とても効果的です。
飲めば、女性に嬉しいメリットがたくさんあります。
この米麹から作られた甘酒のダイエットと、美容に良い理由をみていきましょう。
米麹から作られた甘酒の魅力①
まず、米麹から作られた甘酒には、たくさんのアミノ酸や酵素が含まれています。
酵素は100種類以上含まれており、人が体内では作ることができないアミノ酸も、9種類含まれています。
アミノ酸は、私たちにとって、様々な良い働きを行なってくれます。
代表して例に挙げると、血液に含まれている女性の敵とも言える、コレステロールなどの脂質を代謝してくれ、血液をサラサラにしてくれます。
血の中の脂質を抑えてくれることから、体重が増えてしまうのを、抑えてくれる効果があります。
血液をサラサラにすることで、動脈硬化などの予防にもつながります。
酵素も痩せるためには必要不可欠なもので、脂質を消化し、代謝を促進させます。
また、甘酒にはビタミンB群もたくさん含まれています。
炭水化物に含まれている糖質を、エネルギーに換えるには、ビタミンB群が必要不可欠です。
私たちの体内にビタミンB群がないと、カラダの糖質が代謝されないまま、蓄積してしまいます。
もちろん、蓄積されるということは、太ってしまう原因になります。
しかし、甘酒に含まれているビタミンB群は、90%以上の糖質を吸収してくれます。
糖質を吸収することで新陳代謝を促進させ、カロリーの消費に繋がります。
結果、痩せやすいカラダになるので、ダイエット成功に繋がります。
米麹から作られた甘酒の魅力②
また、他にも甘酒を飲んで痩せる理由、美容に良い理由があります。
甘酒には、乳酸菌も含まれているのです。
この乳酸菌は体内の腸にまで、しっかりと働きかけて、腸内の環境を整えてくれます。
腸内の環境を整えてくれることによって、腸の働きは活性化します。
活性化すれば、体内の老廃物を便として、体外にしっかり排出してくれて、デトックス効果が見込めます。
体内は綺麗になり、痩せやすいカラダにもなりますので、一石二鳥です。
さらに、米麹から作られる甘酒は、カロリーがとても低いです。
おちょこ1杯分とされている約30mlで、カロリーがわずか25kcal程度しかありません。
甘酒はこんなに低カロリーなのに、比較的に満腹感が得やすくなっています。
なぜかというと、甘酒にはブドウ糖が含まれているからです。
ブドウ糖は満腹中枢を刺激してくれますので、満腹感を得やすいです。
食べ過ぎを防止してくれますし、小腹が減ったときに飲めば、間食を控えることもできます。
また、ブドウ糖は速やかに消化されるので、ダイエットに向いています。
そして、甘酒にはコウジ酸が含まれています。
コウジ酸は美白に、とても効果的と言われています。
ダイエットついでに、美白にもなれるなら、女性にとって嬉しいことだらけですね。
甘酒のダイエットに適した飲み方
米麹で作られた甘酒が、ダイエットにも美容にも、かなり効果的なことが分かったところで、甘酒をどう飲めばいいかご紹介します。
ダイエットに効果的だという、代表的な飲み方は2つあります。
1つめは、毎日食べる3食のうちの1食を、甘酒に置き換えるという飲み方です。
こちらはご飯の代わりということですから、無理なく続けられそうな朝がおすすめです。
2つめは食前に飲む、またはおやつの代わりに飲むという飲み方です。
食事はしっかり摂りたいという人は、こちらの方法が良いでしょう。
どちらの飲み方でも効果はあるので、続けやすいほうで行ってみてください。
ただし、甘酒の飲む量は、多くて1日200cc程度にしておきましょう。
飲み過ぎは糖尿病になる恐れや、下痢になる恐れがあります。
何にしても、やり過ぎは良くありません。
コツコツ続けるようにしてくださいね。
ダイエットのための甘酒を選ぶ基準
甘酒と言っても、たくさんの種類があります。
どれが良いのか分からないという人に、参考程度に選び方をご紹介します。
甘酒を選ぶ基準は、米麹から作られた甘酒なら、どれでも効果があるので、値段や好みで選ぶと良いです。
甘酒ダイエットは、コツコツ続けないと意味がありませんので、続けやすい値段、続けやすい好みの味で選ぶことが大切です。
ですが、より効果を得ようと思うのなら、生の甘酒を選ぶことを、おすすめします。
なぜならば、先ほどご紹介した、痩せるために必要な酵素やビタミンBというのは、熱に弱くなっています。
生の甘酒は、熱が加わっていないので、効果が感じやすく、おすすめです。
とは言っても、生でなくても、もちろん効果はあります。
ですので、色々試してみて、自分に合った甘酒を探すことが大切です。
しかし、毎日甘酒を飲むことをずっと続けるとなると、飽きてしまいがちです。
そのため、最後に、甘酒のアレンジ方法をご紹介したいと思います。
甘酒のアレンジ方法
最も試している人が多い、甘酒をアレンジする方法としては、豆乳割りです。
無調整の豆乳に、お好みの量の甘酒を入れて飲みます。
豆乳自体も栄養満点で、美容にも良いので、両方とも摂取しましょう。
また、豆乳が加わることで、まろやかさが出て、甘酒の甘みによって飲みやすくなります。
豆乳だけ、甘酒だけで飲むよりも、美味しいと評判です。
また、ソーダで割るのもおすすめです。
夏にドロッとした甘酒は気が引けるという人も、炭酸で割るのでスッキリとして、スッと飲めてしまいます。
そのほかにも、レモン汁を入れると、癖がなくなって飲みやすくなります。
甘酒よりも、炭酸水を多めにするのが、美味しく飲むコツだそうです。
他にも、ネットでは様々な方法でアレンジしている人がいますので、参考にしてみるといいでしょう。
自分に合った方法を見つけて、米麹で作られた甘酒でダイエットを成功させましょう。
無理なくダイエットを
過度な食事制限など、無理をしたダイエットは、ストレスがかかります。
ストレスは、肌や体調に影響してしまいます。
甘酒によるダイエットなら、無理なく続けられますし、美容効果もありますので、ぜひ挑戦したいですね。