ピーマンや人参やじゃがいもを子供に食べてもらうには?

子供の成長を願う親にとって子供の食事は本当に大切な問題ですよね。
子供の好き嫌いをどうやってなくしたらいいのか、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?

今回は子供が好き嫌いをする理由やなぜ好き嫌いを克服すべきなのか、またピーマンや人参やじゃがいもが苦手な子供にどうしたら食べてもらえるようになるのか、ご一緒に見ていきましょう。

そしてピーマン、人参、じゃがいも苦手克服レシピも紹介します。

なぜ子供は好き嫌いをしがちなの?

まず1つ目の理由として挙げられるのが環境的要素です。

生まれてすぐの赤ちゃんの頃はずっとミルクや母乳しか飲んでこなかったわけですが、未知なる新しい食べ物にトライするときは誰でも不安や恐怖を感じるものです。
大人でもそうですよね。

新しいものを食べて満足感が得られるとその食べ物が好きになっていきますが、反対に食べてみて予想と味とのギャップに戸惑ってしまったり、お腹が痛くなったりすると、その食べ物に抵抗を感じるようになってしまいます。
つまり後天的な学習により偏食に至ってしまうのです。

2つ目の理由は本能的なものが関係しています。

人間には味覚により生きるために必要なもの、有害と思われるものを識別していく能力が生来備わっているため、苦みや酸味を感じたときに本能的にそれを嫌ってしまうのは自然なことと言えます。
苦みは毒、酸味は腐敗、と認識し、本能的に体を守ろうとするわけです。

このように考えますと、子供がピーマンや人参を吐き出したり、じゃがいも嫌だ!と言ったりしても、単なる我儘と決めつけて頭ごなしに叱りつけてしまうのは避けなければならないことが分かりますね。

なぜピーマンや人参、じゃがいもが食べられたほうがいいの?

ピーマンや人参やじゃがいもに限らず、何でも食べられると栄養面でバランスが取れやすくなります。
好き嫌いにより栄養が偏ってしまうと、腸内環境が悪くなり、免疫力が落ちてしまい病気やアレルギーになりやすくなってしまいます。
それから疲れやすくなったり、便秘になったりもします。

また、子供のうちにいろいろな食材と出会い食べられるようになっておくと、一生の栄養管理の基本となりますので、よい食習慣を身につけさせたいものです。
子供の味覚を広げて、様々な味を受け入れ、楽しむことができるように助けていきましょう。

また苦手なものを努力して克服した、という体験は子供の成長にとってもプラスとなり、運動や勉強でも苦手なことに向き合い、逃げない姿勢も身につけさせることができるかもしれませんね。

ピーマンや人参やじゃがいもを食べさせる秘訣は?

子供に苦手な食べ物があるとしても、やはりその食材になるべく接触させていきましょう。
慣れさせていくことで、距離が縮まり、苦手な食材に対する不信感が徐々に薄れていくかもしれません。
その食材を使った料理を食卓に並べて子供に一口食べさせてみたり、親が美味しそうに食べている姿を見せることも効果的と言われています。

また、ピーマンや人参やじゃがいも好きの仲良しのお友達と食事させることや、お庭やベランダで家庭菜園を始めて野菜を育てること、野菜の収穫体験をさせること、そして一緒に料理を作らせてみることなども、好き嫌いを克服させる秘訣です。

してはいけないのは叱ったり、罰を与えること。
そんな嫌な体験をしてしまうことで、その食材がますます嫌いになってしまう可能性があるからです。

それから親が焦らないことも大切です。
子供も成長により嗜好も変わり、食の幅も広がって自然に好き嫌いが直ることもあり得ますので、神経質になりすぎないことです。

また、調理法を変えてみる、という手もあります。
以下は好き嫌いをなくすための工夫を施されたレシピです。

ピーマン攻略レシピ

たっぷりのビタミンCを含んでいる緑黄色野菜の1つです。
その他ビタミンA、B1、B2、D、Pを含み、鉄やカルシウムなども豊富に含まれていて、夏風邪、夏バテを防ぎ、疲労回復の効果もあります!

ピーマンの苦みは繊維に沿って縦方向に切ることや油通しをすることでも軽減しますので試してみてください。

≪目指すはピーマン克服!ミートボール≫
【材料】(2~3人分)
・合い挽きミンチ200g
・ピーマン3~4個
・人参2分の1本
・玉ねぎ4分の1個
・塩コショウ少々
・小麦粉大さじ2 
【ソース材料】
・ケチャップ大さじ2
・お好みソース大さじ1
・牛乳大さじ1
・はちみつ小さじ1

【作り方】
①ソースの材料を混ぜ合わせる。

②ピーマン、人参、玉ねぎは細かくみじん切りにし、しんなりするまで炒めて、冷ましておく。

③ミンチと②を塩コショウとともに混ぜ合わせ、一口大に丸めて小麦粉を茶こしでまぶす。

④フライパンに油を熱し、③を転がしつつ焼く。
中まで火が通ったら①の調味料をまわし入れ、絡めてできあがり。

マッシュポテトミートボールなるものがアメリカでは流行っているようですので、じゃがいもを混ぜても面白そうですね。

人参攻略レシピ

ビタミンA、カリウム、食物繊維を含む緑黄色野菜です。
風邪の予防、貧血、冷え症、むくみ、便秘にも効果があります。

≪人参まるごと!カレー≫
【材料】(4~5人分)
・人参7~8本
・リンゴ1個
・玉ねぎ2個
・ピーマン1個
・とりひき肉250g
・じゃがいも3個
・にんにくみじん切り1片分
・しょうがすりおろし小さじ2分の1
・豆乳(牛乳でも)1カップ~2カップ
・油大さじ1
・カレールー4~5皿分

【作り方】
①人参、リンゴ、玉ねぎ1個分をすりおろす。
残りの玉ねぎとピーマンはみじん切りにする。

②鍋に油をしき、にんにくを入れて香りが出たら、玉ねぎとピーマンもみじん切りを炒める。

③玉ねぎが透明になるまで炒め、とりひき肉、しょうが、ざく切りのじゃがいもを加える。

④火が通ってきたら、①のすりおろしたものを入れ、蓋をして20~30分煮込み、豆乳をお好みの緩さまで加え、また30分ほど煮込んでできあがり。
ごはんにかけてどうぞ。

じゃがいも攻略レシピ

ビタミンC、カリウム、鉄を含み、便秘や胃潰瘍、むくみ、脚気(かっけ)、むくみなどに効果があります。

≪簡単!じゃがいもピザ≫
【材料】(3人分)
・じゃがいも1個
・玉ねぎ2分の1個
・ピーマン1個
・ミニトマト3個
・溶けるチーズ適量
・トマトソースまたはケチャップ大さじ2
・オリーブ油少々
(その他トッピングはお好みでどうぞ)

【作り方】
①じゃがいもは皮をむき薄く薄くスライスし、オリーブ油を塗った耐熱容器に同じ厚さになるよう並べ、ラップして600Wで4分電子レンジにかける。

②トマトソースかケチャップを①の上にまんべんなくかける。
お好きな具とチーズをトッピングする。

③220℃に予熱しておいたオーブンで8~10分、チーズに焼き色が付くまで焼いて、できあがり。

ピザにすると結構苦手な食材も食べてくれる子供は多いでしょう。
人参も細かく刻んだり、薄くスライスして入れてみてはいかがでしょうか。
見た目から嫌でもトマトソースで隠せてしまいますから。

長い目で取り組んであげましょう

いかがでしたか?

せっかく作った料理を子供が食べてくれないと確かに困りますよね。
つい無理に食べさせたくなるかもしれませんが、子供の好き嫌いをなくすには食事の場の雰囲気もとても大切です。
親子で楽しく食卓が囲めるよう、決して団らんの時間を叱る場にしないようにしましょう。

いつか好きになってくれるはずという希望を持って、諦めずにいろいろ手を変え品を変え、楽しんで取り組んでいかれますように。

いつの日か、もしかしたら早いうちにピーマン、人参、じゃがいもを美味しいと言ってくれるかもしれませんよ。