「 その他食材 」 一覧
-
-
オクラを栽培しよう!夏バテの人に相性抜群の和風レシピは?
2017/06/13 その他食材
この夏は、家庭菜園をしてみたいな… でも、どの野菜がいいんだろう? なんて思っている人はいませんか? そんな人には、オクラの栽培がおすすめです! 今回は、初心者の人に向けて、オクラ栽培のアレコレ...
-
-
大根レシピをご紹介!夏大根の食べ方は冬大根とは違う?
2017/06/12 その他食材
大根といったら、冬の食べ物と思っていませんか? 実は大根には、冬に取れる冬大根と、夏時期に取れる夏大根があり、それぞれ味も食感等も変わってきます。 では冬大根と夏大根の違いを見ながら、合うレシピ...
-
-
鶏肉を冷凍保存すると賞味期限はどれくらい延びる?
2017/06/10 その他食材
比較的安価に手に入り、ヘルシーな鶏肉は、食卓に多く取り入れたい食材ですね。 しかし生のままですと、賞味期限はせいぜい数日です。 特売でたくさん買って冷凍保存したけど、いつまで使えるのか不安です...
-
-
たまねぎの栄養とは!生のサラダで辛いとき辛味をとるには?
2017/06/08 その他食材
たまねぎはサラダや炒め物など・・様々な料理に使える万能食材ですよね。 どのご家庭にもある食材かと思います。 そんなたまねぎですが、どのような栄養が含まれているのかご存知ですか? たまねぎの栄...
-
-
魚をたくさんもらったので冷凍保存したい!いつまで持つ?
2017/06/08 その他食材
魚をたくさんもらってしまった、魚が安かったのでたくさん買ってしまったという時、調理に困りますね。 魚は味が落ちるのが早いですし、毎日魚料理は飽きてしまいます。 そんな時は、冷凍保存しましょ...
-
-
片栗粉・小麦粉はどうやって保存してる?常温?冷蔵?冷凍?
2017/06/08 その他食材
ご家庭に必ず常備されている片栗粉や小麦粉などの粉類。 大きなパックで買ってきてしまったりすると、なかなか使いきれませんよね。 でも粉だから、腐らないし大丈夫だなんて思っていませんか? 粉...
-
-
卵は常温で保存するのが正解?!卵の常識を学ぼう!
2017/06/07 その他食材
卵は毎日の食卓に欠かせない食べ物ですね。 常に冷蔵庫の中に入っている食材のひとつだと思います。 誰にとってもなじみの深い卵ですが、どうやって保存するのがいいのか、ご存知ですか? スーパーなど...
-
-
夕飯の献立は魚がおすすめ!栄養豊富な魚で毎日の健康維持を
2017/06/04 その他食材
日本の和食文化に欠かせない「魚」。 現代人の食は変化しつつありますよね。 日本の和食文化に欠かせない魚ですが、近年摂取量が減少しつつあります。 少し前までは、夕飯の献立に魚はよく登場していま...
-
-
パスタレシピを増やす!ツナと野菜で栄養バランスもバッチリ
2017/06/04 その他食材
パスタは、老若男女問わず人気がありますよね。 主婦や、お料理好きの男女の皆さんは、ご家庭でもパスタを作ると思います。 パスタやサラダにも相性抜群のツナ。 ツナを手軽に食べるのに便利な缶詰と言...
-
-
白菜の保存方法とは?野菜は干すことでメリットが沢山ある!
2017/06/01 その他食材
寒さが厳しくなると出番が増す野菜のひとつが、白菜ですよね。 白菜は、鍋料理や漬け物に欠かせない野菜です。 そんな白菜は、生育条件が良ければ、家庭菜園で栽培することが出来ます。 今回は、そ...