「 月別アーカイブ:2018年09月 」 一覧
-
-
食物繊維たっぷりのオートミールは一食あたり何カロリー?
2018/09/27 玄米・豆・穀物
欧米では、朝食メニューのラインナップに必ず上がるオートミール。 関心はあるものの、どんなメリットがあるのか? どうやって食べたらいいのか? よくわからないので手が伸びない、という...
-
-
昔風から現代風まで!生活に合う味噌の詰め替え容器のご紹介
2018/09/27 料理のポイント
味噌は、時間が経つと色が変わってしまいます。 味噌の色が濃くなることを「褐変」といいますが、これは味噌の表面が酸化することで起こります。 褐変が起こると、味が変わってしまうので、味噌の...
-
-
トランス脂肪酸入りの無添加マーガリンにモヤモヤする理由
2018/09/26 健康管理
みなさんは、「トランス脂肪酸入りの無添加マーガリン」と聞いて、どのようなイメージがありますか? 無添加と聞くと、多くの方が「健康のために、できれば避けたい添加物を含んでいない食品」と思われる...
-
-
玄米を圧力鍋で炊けば浸水なしで炊飯器の半分の時間で完成!
2018/09/26 玄米・豆・穀物
健康に良いと言われている玄米ですが、どんな栄養があり、白米とは何が違うのでしょうか。 硬いイメージの玄米は、どうやって炊くのがいいのでしょうか。 玄米の特徴をご紹介しながら、浸水なしで...
-
-
体に良い玄米の素晴らしい健康効果!血圧を下げるって本当?
2018/09/26 玄米・豆・穀物
高齢化社会を迎え、食生活の改善に注目が集まっています。 中でも日本人の食の根幹とも言えるお米を、体に良いといわれる玄米に替えることで心身の不調を改善しようとする方が増えています。 玄米...
-
-
自分に必要な1日のカロリーを勉強して健康な体を目指そう
2018/09/25 健康管理
みなさんは、1日にどれだけカロリーが必要かを勉強してみようと思ったことないでしょうか? 普段からカロリー表示を目にすることがとても多い日常になりました。 しかし、自分にとってその表示さ...
-
-
麦ご飯・雑穀米・玄米の違いは?どんな効果があるの?
2018/09/25 玄米・豆・穀物
近年のヘルシーブームにより、麦ご飯・雑穀米・玄米を食事に取り入れている人も多いのではないでしょうか。 しかし、これらの何が身体に良いのかどんな栄養が入っているのか詳しく知っている人は少ないと...
-
-
もち麦と玄米って糖質低いの?実際、糖質量はどれ位なの?
2018/09/25 玄米・豆・穀物
もち麦、玄米両方とも、今、ダイエットや健康に良いと言われており、注目されている食材です。 しかし、どうダイエットに良いかわかりません。 糖質量が少ないとダイエットに良いとされていますが...
-
-
玄米を食べると血糖値は上がるのか?それとも下がるのか?
2018/09/24 玄米・豆・穀物
玄米が身体にいいことはよく知られています。 では、血糖値が気になる方にとってはいかがでしょうか? 玄米を食べると、血糖値は上がるのでしょうか? それとも下がるのでしょうか? ...
-
-
トランス脂肪酸を含むマーガリンと含まないマーガリンの種類
2018/09/24 健康管理
植物性の油を原料とするマーガリンは、加工の過程で部分水素添加油というものを添加します。 これによって発生するのが、トランス脂肪酸です。 トランス脂肪酸には自然のものと人工的なものがあり...