「 月別アーカイブ:2017年05月 」 一覧
-
-
カレーを一晩常温でおいても大丈夫?寒い季節でも危険?!
2017/05/28 料理のポイント
カレーは大鍋で作るほうがおいしい。 カレーは一晩置いたほうがおいしい。 誰でも聞いたことがあるカレーの常識ですね。 しかし、最近では一晩おいたカレーの危険性などがメディアでも注目されるよ...
-
-
ihを活用しよう!圧力鍋でご飯を炊くとおいしさアップ!?
2017/05/28 料理のポイント
炊飯器はお家に必ず1台は置いてある家電ですよね。 しかし、最近お家に炊飯器を置かないご家庭が増えているらしいのです。 圧力鍋がご家庭に定着してきたのが、その理由のようです。 圧力鍋で...
-
-
ホルモンの栄養は?大腸や小腸の違いや珍しい部位のご紹介!
2017/05/27 その他食材
ホルモンといえば、焼肉に鍋や煮込みなど。 子供よりも大人に人気の食材ですよね! 焼肉では定番のホルモンですが、どのような栄養が含まれているのでしょうか。 また、ホルモンで大腸や小腸などの...
-
-
お肉などの食べ物が消化される過程!消化に良い・悪い食べ物
2017/05/27 健康管理
口にしたもので作られている私達の体。 食べ物が健康を大きく左右します! 健康のための食べ物選びの重要なポイントのひとつは、消化に良いか悪いかにもあります。 そこで消化に良い食べ物・悪い食...
-
-
白菜の上手な保存方法とは!?畑で未収穫の白菜はどうする?
2017/05/27 その他食材
皆さんは、白菜は好きですか? 白菜は、豆腐や大根と同じくらい、冬の健康維持に欠かせない食材として、人気がありますよね。 そんな白菜を畑で育ててみませんか? 今回は、白菜の育て方、未収...
-
-
ダイエット中!米・パン・パスタなどで糖質が多い主食は!?
2017/05/26 玄米・豆・穀物
米・パン・パスタは、私達の主食ですよね! 日本人のソウルフードのお米、朝ご飯でお米と同じくらい人気なパン、小さいお子さんから大人までみんな大好きなパスタ・・・。 これらは全て炭水化物の食べ物で...
-
-
味噌汁の作り方ってどうしてる?だしの素は使う?使わない?
2017/05/26 料理のポイント
食卓に欠かせない味噌汁は、ご家庭によって味が違ったり、味噌の配合が違ったり、作り方はお家の数だけきっと存在しているはずです。 現代の忙しい食生活では、粉末状のだしの素を使って味噌汁を作っているご...
-
-
家庭菜園で育てたジャガイモが小さい原因と対策法をご紹介
2017/05/26 その他食材
ベランダやプランターなどの小さいスペースで、野菜が育てられる家庭菜園は手軽で人気ですね。 簡単に始められる栽培キットなども販売されているので、チャレンジしたことのある人も多いと思います。 ...
-
-
胃の消化、何時間必要?食後横になり消化を促進する向きは?
2017/05/25 健康管理
皆さんは、普段口にしている食べ物の消化の流れをちゃんと知っていますか? 食べ物が消化されるまで、実際何時間くらいかかっているのでしょうか? 私達が食後の満足感にひたっている間、体内では胃などの...
-
-
レモンピールを作ろう!皮を砂糖で煮て乾燥させるだけ!
2017/05/25 その他食材
レモンといえば、揚げ物の風味付けだったり、飲み物に浮かんでいる彩りだったり、あくまで脇役の立場です。 でも実のところ、レモンは皮まで全部食べられて、いろいろな料理に使えるのです。 砂糖で煮...