SEARCH

「レシピ」の検索結果994件

  • 2018年5月30日

工夫次第で便利に使えるにんにく味噌!鰹節で旨味をプラス!

にんにくは体に良いと言われていますが、毎日摂るのは大変ですし、臭いも気になりますね。また、にんにくと聞くと料理の味付けのひとつと考える方も多いでしょう。このことから、にんにくそのものを食べることは、あまりないのではないでしょうか。そして、体に良いことはわかっていても、継続的に摂るのはなかなか難しいと思います。そこで、味噌に漬けることをおすすめします。保存も利き、臭いも軽減されます。さらに鰹節を使って旨味をプラスすれば、おかずとしても食べられます。その栄養効果とにんにく味噌の作り方をご紹介しましょう。

  • 2018年5月30日

余ってしまった蕗味噌はどうする?便利な冷凍保存の方法とは

春の到来を告げる蕗の薹は、冬の終わりを感られる代表的な山菜の一つです。一般的に、蕗の薹と言えば天ぷらとして食べるのが定番ですが、食べきれない、使いきれない量がある場合には、蕗味噌にしてしまう方もいるでしょう。しかしながら、蕗味噌を作っても一度に全部を食べきれるものではありません。そんな時は、冷凍保存が一番です。この記事では、最善な蕗味噌の冷凍保存についてご説明していきます。

  • 2018年5月28日

ぽかぽか味噌鍋のおいしいレシピ!オススメ人気メニュー4選

凍えるような寒い日には家で温かいお鍋が食べたくなってしまいませんか?家族と、友人と、囲んで食べられる鍋料理は、身体だけでなく心も温まるような気がします。鍋にも水炊き、寄せ鍋、キムチ鍋といろいろな味付けがありますが、私の一押しは何といっても味噌鍋です。味噌のやさしい味わいは体の内側からぽかぽか温めてくれます。そこで、今回は人気の味噌鍋のレシピ4つをご紹介してきます。

  • 2018年5月27日

味噌漬けで豚肉が驚くほど柔かに!焼き方のポイント!

豚肉の味噌漬けは、調理も簡単でごはんも進むおかずですね。ただ、焼くときに「焦がしてしまう」、「硬くなってしまう」と焼き上がりが失敗してしまうことも多いです。今回は、豚肉の味噌漬けの栄養価を見ていくと共に、味噌漬けの上手な焼き方についてご紹介していきます。

  • 2018年5月27日

名古屋名物!「味噌カツ丼」と「たれ」の作り方!

カツ丼といったら、卵でとじた「卵とじカツ丼」か、ソースがかかった「ソースカツ丼」が一般的ですね。しかし、愛知県名古屋市発祥の料理で「味噌カツ丼」があります。甘辛い味噌ベースのたれがかかった味噌カツ丼は、ご当地グルメとしても人気があり、一度食べたらやみつきになる味です。そんな味噌カツ丼を、自宅で作れたらいいと思いませんか?今回は、味噌カツ丼の作り方についてご紹介していきましょう。

  • 2018年5月26日

自分で作れる!簡単!本格!おいしい味噌ラーメンの作り方

寒い冬など、無性に味噌ラーメンが食べたくなることって、たまにありませんか?外出するのが面倒な時、自宅で作ることができたらうれしいですよね。しかし、味噌ラーメンを作るのは、なんだか難しそうで、ハードルが高い気がしませんか?意外ですが、味噌ラーメンを作るのは、それほど難しくありません。ここでは、自宅で作れる味噌ラーメンの作り方やアレンジ方法、さらには味噌ラーメンを低カロリーで食べる方法などをご紹介していきます。

  • 2018年5月26日

なすの味噌炒めは人気!牛肉を使うのがおすすめの理由って?

なすは、お漬物にしても美味しいですし、揚げてもジューシーです。そして、炒めると味が染みこみ主役級のおかずにもなります。特に、お肉を入れた味噌炒めは人気があり、豚肉でも牛肉でも、合いびき肉でも合います。そんなナスですが、どんな栄養があり、どんなふうに炒めると美味しくなるのでしょうか?