SEARCH

「ダイエット」の検索結果823件

  • 2018年8月18日

カロリーが気になるなら牛乳とヨーグルトどちらがおすすめ?

カロリー制限中やダイエット中でも必要な栄養素はバランスよく摂取したいものです。特に、骨を作るカルシウムを効率よく摂取したり、腸内環境を整える乳酸菌やビフィズス菌を取り入れたりするには、やっぱり牛乳やヨーグルトがおすすめです。しかし気になるのはそのカロリーですね。この記事では、牛乳とヨーグルトのカロリーを比較するとともに、おすすめの摂取方法をご紹介します。

  • 2018年8月17日

外で食べるカロリーが高いご飯メニューとメリットデメリット

一食で最もカロリーが高いご飯と聞かれたら、それはビュッフェ、つまりバイキングです。しかし、ビュッフェは食べたい人が好きなだけたくさん食べるからカロリーが高くなるので、普通の一食分のカロリーが高いわけではありません。相撲部屋の力士たちは、体重を増やすことが大切といわれ、ちゃんこ鍋を食べていますね。体育会系の大学生たちは、焼き肉を食べます。では、本当にカロリーが高いご飯は、どんなものがあるのでしょうか。そしてそれは、健康にとってどんなメリットとデメリットがあるのかをご紹介しましょう。

  • 2018年8月17日

若人こそ一食のカロリーが大切!おかずだけで500kcal以上を

1日に必要なカロリーを推定必要エネルギー量と言います。20代~40代の女性なら仕事や家事・育児という普通の生活で1日に2000kcal、男性なら2650kcalになります。女性の場合、3回の食事だけ、または3回の食事と間食で2000kcal摂取することを考えると、一食が500kcalくらいはちょうどいいですね。しかし、若い人は仕事や学校と普通よりもカロリーを消費します。本当に一食500kcalで良いのでしょうか。今回は一食500kcalで食べることができる献立、一食分500kcalのおかずをご紹介しましょう。

  • 2018年8月16日

味噌汁の具にもやしを使うとこんなに良いことがあります

暑かったり寒かったり、天候の関係で価格の変動が激しくなってしまうのが野菜です。その中で唯一、低価格で私たちの食卓に提供されるもやし。もやしは、どんな時でも一袋20円から50円くらいの価格で販売されています。野菜炒めにして良し、サラダの具や焼きそば、味噌汁やラーメンの具にしても良しのもやし。もやしを漢字で書くと「萌やし」。そんな家計に優しく癒される、萌えのもやしの味噌汁について、ご紹介していきましょう。

  • 2018年8月14日

実はおでんに味噌をつけるのが密かな人気!実際に食べてみた

肌寒くなってくると恋しくなってくるのがおでん。近年、コンビニなどで気軽に買えるので、小腹が空いたときや、ほっこりしたいときにとても便利ですよね。自宅で作るときはやや手間はかかりますが、自分の好きな具材オールスターを揃えることができるのも魅力です。実は「ご当地おでん」と呼ばれるものや、地域によって味噌をつけたりと、その食べ方は実に様々です。人気のおでんの種類や、食べ方をご紹介します。

  • 2018年8月9日

電子レンジで簡単スピーディ!おいしく出来るレシピをご紹介

忙しい時や疲れている時、また夏の暑い日に、コンロで調理するのは大変です。そんな時、電子レンジなら簡単に手早く料理を作ることができます。しかも油を使わず、洗い物の手間も省いてくれるので、単身者や主婦の強い味方です。今回はそんな電子レンジを使い、特に簡単にできるレシピをご紹介いたします。メインのおかずから忙しい朝食のお助けレシピ、さらにスイーツまでいろいろ取り揃えましたので、ご参考になれば幸いです。

  • 2018年8月8日

電子レンジでゆで卵を作る方法!サンドイッチを手軽に!

今はなんでも手軽に電子レンジで調理できるようになっていて、とても便利ですよね。でも、ゆで卵だけはなんだか電子レンジとの組み合わせはタブーな気がしませんか?よく卵を電子レンジで温めると爆発するなどと言われています。爆発せずにゆで卵を電子レンジで作る方法をお教えしますので、サラダやサンドイッチなどに活用してくださいね。

  • 2018年8月5日

肉と大根を使った美味しいご飯!気になるカロリーは?

鶏肉、豚肉、牛肉とお肉にも沢山の種類がありますが、大根は味にクセがないので、どんな肉とも相性が良い食材です。しかし、意外と大根を使ったレシピは思いつかないという方も多いのではないでしょうか。バリエーション豊かになると、料理をすることが楽しくなりますよね。今回はお肉と大根を使ったレシピをカロリーと併せてご紹介します。

  • 2018年8月5日

事務職の30代女性の消費カロリーと摂取カロリーはどの位!?

30代女性で事務職の方は沢山いらっしゃいますね。30代になると徐々に基礎代謝も落ちてきます。ましてや座っていることが多い事務職の場合は、太ってしまわないように食事のカロリーを気にしている方も多いでしょう。しかし食事のカロリーを知ることも重要ですが、何よりもまずは自分の消費カロリーがどの位なのか知ることが、ダイエットの第一歩だと思います。消費カロリーと摂取カロリーの計算方法や、ダイエットのコツをご紹介します。