皆さんは、オーガニックやオーガニック料理という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
聞いたことはあるという場合でも、正確な意味まで説明できないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は、オーガニック料理は私たちの生活と密接に関わっているのです。
今回はオーガニックの本来の意味から、オーガニック料理のレシピの紹介まで幅広くご紹介します。
オーガニック、有機野菜の意味
最近よく聞くオーガニックやオーガニック料理。
好んで購入する人も多くなってきましたが、本来どういう意味なのか、皆さん知っているでしょうか。
オーガニックとは、化学肥料や農薬を極力使わずに育てた作物や畜産物、それらを使った加工品に対して使われます。
自然を大切にすること、それが私達の安全や健康に繋がる、というような考えを持っているのです。
ただ、化学肥料や農薬を使わないだけではなく、オーガニックを名乗るためには基準があります。
例えば、
・その土壌で2~3年前より、化学肥料が未使用なこと
・遺伝子組み換えの種は使わないこと
・畜産物の場合は飼料も有機であること
などです。
厳密には、オーガニックを認定する機関によって定義が異なります。
認定機関は、ヨーロッパを中心にたくさんあります。
共通していることは、オーガニックとは化学物質の使用を最低限に抑え、環境の負荷を減らすことで、私たちの食の安全や健康に繋がるということです。
オーガニックの規格について
「有機JAS規格」に適合した農産物などには「有機JASマーク」が表示できます。
具体的な審査の内容と流れは、
・生産農家や製造業者が、生産物や製造品を第三者機関の登録認定機関へ申請し、有機JASマーク認定の審査をします。
・第三者機関の登録認定機関により、書類審査や実地検査を行われ、有機JASマーク認定の審査が行われます。
・認定を受けた生産農家や製造業者は、生産物や製造品に有機JASマークをつけることが可能です。(また、「農産物」「有機栽培農産物」「有機○○」「オーガニック○○」などの表示をつけて市場に出せます。)
こうして、無事クリアした有機JASマーク付き商品は、オーガニック商品の購入を求める消費者への目印となります。
有機野菜と表示するためには、JAS法で厳密に定義された条件を満たす必要があるのです。
市場に出回るオーガニック商品は約1%で、とても厳しい基準となっています。
オーガニック料理本来の意味はとても深い
日本でも人気のオーガニック料理。
実は明確な意味や定義がありません。
そこで、オーガニック料理の母であるアメリカのアリス・ウォータースさんが提唱の
「オーガニック料理9箇条」を抜粋しご紹介します。
1.環境に配慮した食材を選ぶ
環境に配慮した方法で作られた食材を、購入しましょう
2.旬な食材を食べる
一説では、旬の食材はその時期に活発となる臓器を養う力をもちます。
3. 直売所で買う
鮮度の高い物を、安く買えます。
4. 家庭菜園を楽しむ
食べ物を育てると、食べ物に感謝の念が芽生えます。
5 食材を再利用する
食べ物に困っている国を忘れてはいけません。
6 調味料を最低限に抑える
食材の味を楽しむため、最低限の調味料に抑えましょう。
7 みんなで一緒に料理を楽しむ
みんなで料理をすると新発見があります。
8 みんなで一緒にご飯を食べましょう
縁ある人と食事するのは楽しいものです。
9. 尊い命をいただく気持ちを忘れない
「いただきます」の習慣は大切に守りたいですね。
オーガニック料理を食べる意味やメリットはある?またデメリットは?
オーガニック食材を使った料理を食べる意味やメリットとして考えられるのは、次の2つです。
①おいしいこと
一般の野菜と比較してその違いがわかるほど、オーガニック食材は甘くてみずみずしさがあり、おいしいです。
野菜が本来の味わいが濃いため、そのまま食べてもおいしく感じられると思います。
②栄養価が高いこと
オーガニック食材には「抗酸化物質」が多く含まれています。
オーガニック食材は、通常の野菜と比較して、フェノール系抗酸化物質を65%も多く含むという研究結果も出ています。
一方、デメリットとして2点挙げます。
①値段が高い
一般の野菜と比較すると、約3割高い価格で販売されています。
また、オーガニック食材は生産に手間がかかるので、値段は高くなります。
②生産量が少ない
オーガニック食材は生産するのに手間がかかるため、生産者は少ないのが現状です。
流通量が少ないため、手に入りにくくなってしまいます。
オーガニック食材を使った料理のレシピをご紹介!
インターネットで調べてみると、オーガニック食材を使った料理のレシピはたくさんあります。
オーガニック料理に関する資格もあるようです。
このことからも、オーガニック料理やオーガニックの意味や学びたい方は、多くいることが分かります。
今回は家庭で手軽に作れる、寒い季節にぴったりのレシピをご紹介します。
☆えのきと蓮根の豆乳味噌スープ
今回のスープで使う豆乳は、成分無調整豆乳のオーガニック商品を使ってみましょう。
【材料(4人分)】
・えのき 50g
・れんこん 50g
・万能ねぎ 1本
・水 600㏄
・成分無調整豆乳 200cc
・麦味噌 大さじ4
【作り方】
①えのきは約1cmに切る。
②れんこんは薄いいちょう切りにして、万能ねぎは小口切りにする。
③えのきとれんこんと水(200cc)を鍋に入れ、10分以上煮る。
④具材がしんなりしてきたら、豆乳と残りの水を加えて沸騰の直前まで煮込んだら、火を止める。
⑤別の器に、鍋の汁で溶いた麦味噌で味を調える。
⑥お椀に汁を分けた後、万能ねぎを適量散らす。
オーガニック食材を使ったおやつのレシピをご紹介!
オーガニック食材を使ったおやつは、食育の観点でも意味をもつものだと思います。
お子様用のおやつとしてや、グルテンを控えている方にうれしい米粉のマフィンです。
オーガニック食材である有機かぼちゃの自然な甘みが感じられるよう、甘さは控えめです。
☆有機かぼちゃのマフィン
【材料(9~10個)】
・米粉 200g
・有機かぼちゃ(黄色い実の部分のみ使用します。) 200g
・有機豆乳 200ml
・甜菜糖 50g
・オーガニックベーキングパウダー(アルミニウムフリー) 小さじ2
【道具】
・粉ふるい器
・ボウル
・ヘラ
・マフィン用の型9~10個
・蒸し器
・オーブン
【作り方】
①かぼちゃを蒸して、黄色い実の部分を裏ごしする。
②豆乳を沸騰させないように気をつけながら温めて、甜菜糖を入れて煮溶かす。①のかぼちゃペーストを加えて混ぜながら溶く。
③米粉とベーキングパウダーを一緒に粉ふるい器にかけ、2の液を加えてさっくりと混ぜる。
④マフィン用の型に生地を入れる。
⑤予熱しておいたオーブンを180度設定にして、約20分焼く。
※竹串で焼きあがりを確認する。
中がまだ焼けていないのに表面が焦げそうになったら、アルミホイルで表面をカバーして、焼き加減・時間を調整する。
⑥焼きあがり次第オーブンから取り出して冷ます。
オーガニック料理は安心を買うという意味で食べる価値がある
いかがでしょうか。
オーガニック料理は割高ではありますが、その分手間ひまをかけられているので、安心感があり安全性が高い料理であることが分かりますね。
また「オーガニック料理9箇条」では、食事をする上での基本的なマナーも含まれていて再確認することができましたね。
今回ご紹介したレシピを参考に、みなさんもぜひオーガニック料理を楽しみましょう。