鮭は、朝食やお弁当のおかずにも、大活躍してくれますよね。
私達の食生活に、なくてはならない魚のひとつです。
スーパーでよく売られている鮭の切り身。
安売りしていると、ついつい沢山買ってしまいますよね。
今回は、鮭の切り身の賞味期限や、上手な保存方法についてご紹介します。
鮭の切り身などの魚の切り身の賞味期限について
鮭は、私達に身近な魚ですよね。
調理方法も沢山あって、どれも美味しく食べることができます。
鮭は切り身にされていることで、とても使いやすいですよね。
スーパーで買ってきたトレーに入った鮭の切り身の賞味期限は、2~3日です。
これは、スーパーに置いてある魚の切り身、全ての賞味期限も同じです。
いくつかのスーパーを調べてみましたが、どこの魚の切り身も賞味期限は3日でした。
スーパーの魚の切り身の入ったパックトレーには、賞味期限のシールが貼ってあるので、確認できます。
魚の切り身は3日、刺し身は当日中にが、各スーパーの賞味期限の目安になっています。
ちなみに、スーパー以外のお魚屋さんで買っても、魚の賞味期限は変わりません。
賞味期限は、あくまでも美味しく食べられる基準ですから、傷んでいなければ、1日くらい経っても平気で食べられます。
イヤな臭いがなければ、よく火を通せば大丈夫です。
賞味期限内の鮭の切り身の保存方法
よくスーパーや魚屋さんで買ってきた賞味期限内の鮭の切り身を、トレーごと冷蔵庫で保存する人がいます。
すぐに調理するのであれば、構いません。
保存する場合はトレーから取り出して、鮭の切り身の水気をキッチンペーパーで拭き取ってから、サランラップで包むか、ジッパー付きのビニール袋に入れて保存してください。
トレーのまま保存すると、鮭の切り身は傷みやすく、ドリップした水分が臭いの元となり、嫌な臭いが切り身に残ってしまいます。
冷蔵庫で保存して、鮭の切り身を調理するのが1日以上後になるときは、切り身の下にキッチンペーパーを敷いてからサランラップに包んでおくと、余分な水分を吸ってくれます。
冷凍保存する場合も同じです。
鮭の切り身から出る水分は、臭みの元です。
長期保存が可能な冷凍保存のほうが、実は臭いがつきやすくなるのです。
そして、冷凍庫自体に、魚の臭いが移ってしまうこともあります。
冷凍する場合も、キッチンペーパーで、鮭の切り身の水分をよく拭き取りましょう。
ひと切れずつサランラップで包んでから、さらにジッパー付きの袋に入れて、冷凍庫に保存することをおすすめします。
鮭の切り身を重ねて、そのまま冷凍保存してしまうと傷みやすく、重なった部分から鮭の切り身が傷ついてしまうからです。
一度冷凍した鮭の切り身を、解凍してからの冷凍庫への保存は、風味がかなり落ちてしまうので、やめておきましょう。
焼き鮭の切り身と鮭の刺し身の賞味期限&保存方法
鮭の切り身を焼き魚にするとシンプルながらも、とても美味しいですよね。
焼いた鮭の切り身の冷凍庫での保存方法は、必ず熱を冷ましてから、サランラップなどで包んでからにしましょう。
それを、ジッパー付きの袋に入れて保存しましょう。
魚は空気に触れることで、酸化してしまい、傷んでしまいます。
まずは鮭の切り身を空気に触れさせないことが、保存するうえで、非常に重要なポイントなのです。
食べるときは、そのまま電子レンジで温めればOKです。
次の日の朝の、お弁当作りの時短になります。
サーモンのお刺身も、そのままワサビ醤油につけたり、マリネなどにして食べる機会が多いと思います。
色が変わりにくいサーモンのお刺身ですが、賞味期限は2~3日です。
買ってきたトレーごと、パックごとの保存は、おすすめできません。
トレーから取り出して水気をよく取り、サランラップなどでしっかりと包んで、冷蔵庫のチルド室で保存しましょう。
鮭の切り身を冷凍保存する際のポイント
鮭の切り身を、いつものようにジッパー付きの袋に入れて冷凍保存する前に、少しの手間を加えることで、解凍後の美味しさをアップさせることができます。
鮭の切り身を冷凍保存する際の、下ごしらえの方法は以下の通りです。
①鮭の切り身ひと切れに対して、お酒を小さじで1杯くらいを、鮭の切り身に振ります。
20分置いて、キッチンペーパーで切り身の水気を拭き取ってください。
②鮭の切り身をひと切れずつサランラップに包んで、ジッパー付きの袋に入れて、冷凍庫に入れてください。
※このときに、金属製のトレーに乗せておくと早く冷凍することができ、美味しさを逃しません。
また、味をつけた鮭の切り身も、もちろん冷凍保存することが可能です。
塩鮭ではなく、生鮭の切り身には、お酒をふるときに塩も小さじ1杯くらい振っておくと良いでしょう。
鮭の切り身の冷凍保存は2週間程度で、味が付いている鮭の切り身も同様に、2週間程度可能です。
賞味期限内に冷凍保存したからといっても、時間の経過とともに冷凍焼けしてしまい、味も劣ってしまいます。
可能な限り、早く消費したほうが、美味しく食べることができます。
鮭の切り身の解凍方法
やはり、鮭の切り身を最も美味しく食べるには、賞味期限内が一番です。
ですが、買い溜めなどをする際は、冷凍保存しておく人も多いですよね。
前項では、鮭の切り身を冷凍保存する際のコツをお伝えしました。
ここでは、上手な解凍方法について、お伝えしましょう。
鮭の切り身の解凍方法として多いのは、自然解凍だと思います。
しかし、鮭の切り身の美味しさを重要視するのであれば、氷水解凍をおすすめします。
氷水の温度は、食品が解凍されるギリギリの1℃を保ちながら、解凍していきます。
ですから、よくありがちな解凍時に鮭の水分を失うこともありませんし、電子レンジでの解凍過程で食材の温度が上がってしまい、傷ませてしまうということもないのです。
氷水での解凍方法は、以下の通りです。
①2重にしたビニール袋に、鮭の切り身を入れます。
②ビニール袋の空気を抜いて、しっかりと口を輪ゴムなどで縛ってください。
③ボウルに溜めた氷水にビニール袋を沈めて、ビニール袋が浮いてこないように、お皿などの重石を乗せてください。
目安としては、切り身ひと切れで、100分ほどで解凍されます。
氷水解凍した鮭の切り身の、上手な焼き方も一緒にお伝えします。
フライパンで焼くときは、まず、鮭の切り身の皮目を下にして、フタをします。
最初は、1分ほど強火で焼いてください。
あとは弱火で3~5分ほど、鮭の切り身の中が、しっかり焼けるまで焼いてください。
鮭の切り身を途中でひっくり返しながら焼くと、鮭がふっくらと仕上がります。
冷凍した鮭の切り身を蒸し焼きにしてみよう
日本人が最も食べる魚が鮭ということを、ご存知でしょうか。
スーパーの鮮魚コーナーには、海外産や養殖物が1年中売られていますよね。
秋から冬にかけての国産秋鮭は、脂の乗りが別格で、とても美味しいです。
そんな鮭は、色々な料理に応用が利き、様々な食材やスパイスとも相性が良いです。
賞味期限内に冷凍しておいた鮭の切り身を、そのままグリルなどで焼くと、どうしてもパサパサした仕上がりになってしまいます。
そうなると、鮭の美味しさは半減してしまいます。
最後に、「冷凍した鮭の切り身の蒸し焼き」の方法をご紹介します。
ふっくらと焼き上がります。
【作り方】
①フライパンに、ザク切りにしたキャベツ2枚と、しめじを半パック並べます。
その上に、冷凍された鮭の切り身を入れてから、お酒を大さじ1杯とお水を大さじ1杯、回しかけてください。
②フライパンのフタをして、弱火で5分焼いたら、野菜を取り出して、さらに弱火で5分焼いてください。
③フライパンのフタを取って、ごま油をふりかけて、鮭の切り身の裏面を焼いたら完成です。
とても簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
美味しくて健康的な鮭を、日々の食卓に取り入れよう
秋の味覚の代表の鮭。
鮭は良質なタンパク質が豊富なだけでなく、抗酸化力も高い優良食材です。
鮭を毎日の食事に積極的に取り入れるためにも、今回ご紹介した冷凍・解凍方法を試してみてください。
鮭を色々な料理に活用して、その美味しさを味わいつつ、健康も向上させましょう。