夏に飲みたい甘酒は作り方がいろいろ。炊飯器以外の作り方

甘酒は冬の飲み物と思っている人が多いのですが、実は夏の飲み物なんですよ。

俳句では、「甘酒」は夏の季語とされています。

日本の暑い夏を乗り切るために、栄養たっぷりの甘酒がよく飲まれていたんですね。

そんな夏こそ飲みたい甘酒を、自宅で作ってみましょう。
炊飯器で作る作り方や、炊飯器以外の作り方もたくさんありますよ。

気軽に炊飯器で!甘酒の作り方

飲む点滴として知られる甘酒は、エネルギー効率に優れ、夏バテにも効く飲み物です。

美容と健康にも良いと言われていますので、最近では麹を使って、自宅で作って飲んでいる人も増えているようです。

まずは、炊飯器を使って作る簡単な甘酒レシピです。

【材料】

・もち米(お米でもOK) 1合
・水 400cc
・乾燥米麹 200g

【作り方】

1)もち米を洗い、炊飯器にセットします。
おかゆにしますので、水の量(分量外)は、普通に炊く場合の倍量にしてください。

この場合は、2合のラインまで水(分量外)を入れます。

2)おかゆが炊き上がったら、内がまを取り出し、水を200cc加えて混ぜます。
温度計を使い、おかゆの温度が60℃になるまで冷まします。

3)米麹を加えて混ぜます。

4)水200ccを温めて入れます。(ぬるま湯程度)

5)内がまを炊飯器に戻し、保温開始。
ふたを閉めずに、開けたままにします。

内がまの上にふきんをかぶせておきましょう。
甘酒の温度は60℃を保ちます。

6)3時間ごとにかき混ぜます。
温度を確認し、50℃~60℃が保たれているかを見ます。

高ければ、かき混ぜて温度を下げ、低ければ、ふたを閉めて温度を上げます。

7)8時間の保温で完成です。
内がまを冷水に浸けて、冷やします。

炊飯器での甘酒作りは、比較的、温度管理が簡単です。

しかし、都合で炊飯器が使えないという人もいるでしょう。

ですので、炊飯器以外の作り方もご紹介していきます。

ステンレスボトルを使った甘酒の作り方

電気を使わないエコな作り方として注目されている、ステンレスボトルを使った甘酒の作り方です。

【材料】

・乾燥米麹 200g
・ご飯(冷ご飯でもOK) 200g
・水 600cc

【作り方】

ステンレスボトルは、1.5ℓ程度の大き目のものがあると良いです。

1)ステンレスボトルに熱湯を入れ、温めておきます。

2)ご飯を鍋に入れ、水を加えます。

3)60℃まで温めます。

4)火を止め、米麹を加えます。

5)温度計で温度を計りながら、再度加熱します。
60℃になったら、すぐに火を止めます。

6)温めておいたステンレスボトルに甘酒を入れます。

7)ステンレスボトルの中の温度が、60℃程度になっているか確認してください。
低すぎれば、再び過熱して60℃まで上げます。

高い場合は、ステンレスボトルからいったん出して、温度を下げましょう。

8)ステンレスボトルのふたをしっかり閉め、夏であれば常温、冬であれば暖かい場所で、10時間~12時間発酵させます。

完成したら、ビンに移し替え、流水などで冷まします。

発酵の途中で温度が下がってしまうことがあるので、ときどきステンレスボトルの中の温度を確認します。

下がっていれば、鍋で60℃まで加熱しましょう。

炊飯器以外の作り方は、まだあります。

炊飯器以外にヨーグルトメーカーでも作れる

ヨーグルトをよく食べるという人は、炊飯器以外にヨーグルトメーカーも持っている場合があります。

ヨーグルトメーカーの中には、甘酒も作れる機種もあるようです。

低温で発酵させるのは、ヨーグルトと同じですので、甘酒作りにも活用できます。

【材料】

・乾燥米麹 200g
・ご飯 200g
・水 600cc

【作り方】

1)ご飯をヨーグルトメーカーの容器に入れ、水を加えます。

2)よくかき混ぜます。

3)内ふた・外ふたを閉めて、ヨーグルトメーカーにセットします。

4)温度を60℃に設定し、12時間保温します。

自分で加熱したり、温度を計る手間がありませんので、作り方としては、これまでのものより簡単です。

出来上がったらビンに移し替え、冷まします。
保存は冷蔵庫です。

おかゆ状の出来上がりですので、お好みに合わせて水を加えたり、加熱したりして飲んでください。

ただし、65℃以上になってしまうと酵素が失活しますので、酵素ごと飲みたい場合は、加熱のし過ぎに注意してください。

水で薄めると日持ちしなくなりますので、薄めたものは保存せずに飲み切ります。

寒造り甘酒の作り方

炊飯器を使った作り方や、炊飯器以外の作り方をご説明してきましたが、加熱せずに甘酒を作るという方法も、実はあります。

冷蔵庫で作る寒造り甘酒です。
粉麹と餅を使うことによって、発酵を早めます。

【材料】

・粉麹 200g
・水 600cc
・餅 200g

【作り方】

1)餅を小さく切ります。
薄切りにしたりして、溶けやすいように切ります。

2)餅と分量の水を鍋に入れ、餅を煮溶かします。
かたまりがなくなるまで、完全に煮溶かしましょう。

3)溶けたら、保存容器に移し、温度を60℃まで下げます。
60℃になったら粉麹を加えましょう。

4)すぐに冷蔵庫に保存します。
1~3日程度で甘みが出て、甘酒になります。

1週間くらいで飲み切るようにしましょう。

温度管理が不要なので、こちらも作るのが簡単です。
お餅が余ったら、甘酒にしてみるのも良いですね。

加熱時間が少ないため、普通の麹で作ると甘さが足りなくなってしまったり、麹の芯が残ってしまったりします。

粉麹や玄米粉麹を使うことをおすすめします。

炊飯器以外に土鍋でも甘酒作り

炊飯器ではなく、土鍋でご飯を炊いている人もいますね。
そんなあなたに、土鍋で作る甘酒の作り方をご紹介します。

【材料】

・乾燥米麹 200g
・ご飯 200g
・水 適量

【作り方】

ご飯は炊いたものを用意します。

1)土鍋にご飯を入れ、多めの水を加え、おかゆにします。

2)煮立ったら火を止め、60℃まで温度をゆっくり下げます。

3)温度が下がったら、米麹を入れ、全体に混ぜ合わせます。
このときの温度は、55℃~60℃くらいを保つようにしましょう。

これで発酵が始まります。

4)土鍋のふたをして、8時間以上寝かせます。
甘くなっていればOKです。

土鍋による加熱で、お米の芯まで熱が入りますので、ゆっくりまんべんなく発酵し、糖化します。

土鍋の予熱で、自然に発酵させる作り方ですので、室温の低い冬には向きません。

室温25℃以上を保てる、夏の間にしかできない作り方です。

同じレシピで作っても、作る日によって味や甘さが変わります。
その変化を楽しむのも、甘酒作りの楽しみ方です。

甘酒作りは、炊飯器以外にも、たくさんの作り方がありますね。

炊飯器以外の調理器具で作る

ヨーグルトメーカー、炊飯器での甘酒の作り方などをお話しましたが、ヨーグルトメーカーや炊飯器以外に、他の家庭用調理器具でも甘酒が作れます。

~ホームベーカリー~

甘酒メニューが付いているホームベーカリーも販売されています。

しかし、甘酒が作れる機種は少ないようです。

甘酒メニューがなくても、ヨーグルトメニューがあれば、その機能を使って甘酒が作れます。
甘酒を作り、甘酒を使ったパンを焼くというのも楽しそうです。

甘酒が作れるホームベーカリーをご紹介します。

【ツインバード ホームベーカリー PY-E632W】

手が出しやすい価格設定ながら、作れるメニューが40種類以上あります。

甘酒や塩麹などの発酵食品も作れますので、迷ったらこの機種にしてみてはいかがでしょうか。

~甘酒メーカー~

炊飯器やホームベーカリーなどのお話をしてきましたが、シンプルな甘酒メーカーというものもあります。

甘酒専用ですので、面倒な温度管理などが不要で、失敗せずに作れます。

【マルコメ プラス糀 甘酒メーカー糀美人 MP101】

甘酒メーカーといっても、甘酒だけでなく、塩麹・醤油麹・ヨーグルトも作れます。

発酵食品を積極的に摂りたいと考えている人は、1台持っていても損はないかも知れません。

甘酒は魅力たっぷり

発酵食品の健康効果が注目されています。

甘酒を飲んでいるという芸能人の話も、よく聞きますね。
砂糖なしで甘い飲み物が楽しめますので、ダイエット中にも最適ですよ。

自宅で作ると、甘さを調節できるのもよいですね。
夏には甘酒作りを始めてみましょう。