CATEGORY

料理のポイント

  • 2017年9月17日

知っておくと便利!ブロッコリーの冷凍食品の上手な解凍方法

栄養豊富で、料理の彩りにも大活躍なブロッコリー。でも、ブロッコリーって、1回の料理にそんなに沢山は使わないですよね。そこで便利なのが、冷凍食品です。今回は、ブロッコリーの上手な解凍方法をいくつかご紹介します。解凍の方法次第で仕上がりが違ってくるので、チェックしておきましょう。

  • 2017年9月17日

出汁の保存方法や保存期限は?ペットボトルを活用すると便利

日本料理には欠かせない「出汁」。現在は、粉末タイプや顆粒タイプ・出汁パックも販売されているので、活用されている方も多いですよね。天然素材でとる出汁には、私達に嬉しいメリットがたくさんあります。しかし、調理毎に出汁をとるのは、手間で面倒臭いですよね。今回は、出汁の保存方法や保存期限についてご紹介します。みなさんの家庭にある「ペットボトル」を活用すると便利ですよ。

  • 2017年9月17日

ホワイトソースは薄力粉と強力粉、どちらが向いているのか

洋食屋さんの味が自宅で再現できたら、うれしいですよね。洋食といったら、ホワイトソースが欠かせません。ホワイトソース作りは難しくありませんが、ダマになるのが怖くて、なかなか手が出せないですね。ホワイトソースには薄力粉を使うのか、強力粉を使うのかも悩みどころです。そんな不安を払拭するために、ホワイトソースについて調査しました。

  • 2017年9月16日

美味しい鍋スープの作り方は?みそベースはレシピが豊富!

みそ入りの鍋はポカポカと温まりますよね。みそを入れることでコクも旨味も出ますし、何といっても健康にもいいのです。みそは大豆を発酵させて作られますが、発酵することで大豆に含まれる少量のアミノ酸やビタミン類が大量に作られる他、たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラル等を豊富に含んでいます。他にもペプチド・アミノ酸のたんぱく質や、イソフラボン、サポニン、酵素、食物繊維、リノール酸なども含んでいますから、女性にもうれしいところですよね。健康促進や老化抑制の効果もあるそうです。今回はそんな栄養豊かなみそをベースにした鍋とスープのレシピを紹介したいと思います。

  • 2017年9月16日

初心者でもできるショートケーキの生クリームの塗り方紹介

誕生日に欠かせないケーキですが、定番のショートケーキは特に人気です。ケーキ屋で買うのもいいですが、手作りだと果物・生クリームをいっぱい使って豪華にすることができます。でも、生クリームを綺麗に塗ることができないという方は多いと思いますので、初心者でも綺麗にできる塗り方を紹介していきます。

  • 2017年9月16日

野菜に合うソースは?野菜につけるディップソースレシピ

飲み会や残業が続き、体が野菜を欲している感じがすること、ありませんか?そんなとき、野菜のそのままの味や歯ごたえを楽しめる、ディップやソースがあればいいな、と思いますよね。野菜スティックにつけるのもいいですし、温野菜に添えるのはいかがでしょうか?今回は身近にあるもので簡単に作れる、野菜につけるディップソースを紹介します。いろんなレシピがありますので、きっと好みのものが見つかりますよ!

  • 2017年9月16日

基本の食パン作りから、砂糖やバターを使わない作り方

甘みのあるものから柔らかいもの、しっとりとしたものなど、食パンといっても、色々な食感や味を味わえますよね。基本の食パン作りから、砂糖やバターを使わない食パン作りのレシピを、ご紹介していきます。材料によって変化する食パンを、味わってみませんか?

  • 2017年9月14日

こんな時はどうしたらいい?米の水加減を間違えた時の対処法

毎日炊く米ですが、いつも通り炊いたつもりが柔らかくなったり、固くなったりと水加減を間違えたことありませんか?失敗した米を普通に食べてもあまり美味しくないので、美味しくアレンジしていつもと違う食事を楽しみましょう。棚からぼたもちな気持ちになれる様に対処法を紹介していきたいと思います。

  • 2017年9月14日

これでもう作りすぎても大丈夫。クッキー生地の保存の仕方。

家でクッキーを生地から手作りするご家庭は結構あります。特に小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、一緒に型抜きをしたりと、お子様とできるのが魅力ですよね。ただ、家庭での消費ですので、どうしてもクッキー生地を作りすぎてしまう事もあります。そんな時に保存の仕方を知っていればもう安心です。クッキー生地の作り方や保存の仕方等を説明していきます。

  • 2017年9月14日

大根を下茹でする時に、米のとぎ汁が無い!その時の代用は?

料理をする人は知っている方がほとんどと思われる、大根の下茹で方法。大根の下茹では米のとぎ汁でする事、とよく料理本にも書かれていますね。ではなぜ、大根の下茹でには米のとぎ汁を使うのか、そして米のとぎ汁以外での代用はできないのかを説明していきます。