CATEGORY

料理のポイント

  • 2017年8月20日

トースターを使ったクッキーの焼き方って?焦げやすい?

パンを温めるために使うトースターはあるけれど、オーブンは買ってないという方もいらっしゃると思います。トースターは火力が強いので、長く焼きすぎると焦げてしまうのでは、と心配されるかもしれませんね。今回はトースターを使ったクッキーの焼き方について、書いていきます。トースターとオーブンの違いやトースターを使ったクッキーのレシピについても紹介したいと思います。

  • 2017年8月20日

変わり種チャーハンのレシピ!卵なしでチャーハンは作れる?

チャーハンを作ろうと思ったのに、冷蔵庫を開けたら卵がなかったということ、ありますよね。もしくは、卵を使いたくない、というときもあると思います。卵がないと作れない、と思っていたチャーハンですが、実は卵なしでも作れちゃうんです。卵なしチャーハンの作り方をご紹介します。他にも、卵なしのレシピなども一緒にご紹介していきます。

  • 2017年8月19日

キャベツたっぷり!冷凍すればお好み焼きを長期保存できる!

シャキッとしたキャベツたっぷりのお好み焼きは、お祭りの屋台やご家庭でも簡単に作れるの、に美味しく人気の食べ物です!広島風、関西風とあり、どちらにしようか迷ったことはありませんか?違いが分かれば、迷わずに食べたいものを選べますよね。そんなお好み焼きにまつわる話と、ご家庭で余ったお好み焼きの冷蔵・冷凍の方法も併せてご紹介します。お好み焼きが食べたくなってしまうこと間違いなしですよ!

  • 2017年8月15日

一人暮らしで米10キロを無駄なく使うには?保管・レシピ編

一人暮らしをしている方、食事はどうされてますか?自炊・中食・外食とありますが、中食・外食は手軽だけどお金がかかってしまう。それなら自炊しよう!と思ったことありませんか?でも、一人分のお米や食材を使いきれなかったり、作るのが大変…と思い諦めている方も多いようです。今回は日本人の主食である米を10キロ買った時の保管方法・レシピなどを書いていきたいと思います。

  • 2017年8月14日

夏でもパンをおいしく食べるために保存の仕方を学ぼう

パンを手作りしている人、パンを毎朝食べる人、パンが大好きな人は多いですね。しかし、パンはあまり日持ちしない食べ物です。夏など、暑い季節であれば、なおさらです。パンをどのように保存すれば良いのかまとめましたので、一緒に学んでいきましょう。

  • 2017年8月10日

シチューやカレーに混ぜるだけで美味しくできる隠し味!

煮込み料理で人気のシチューとカレー。どちらも市販で販売されているルーを使って、簡単に作ることができますよね。それぞれアレンジしたり、作り方にこだわりのあるご家庭も多いのではないでしょうか。その中で、あまり美味しくできない、いつもの味に飽きてきた方必見!混ぜるだけで、コクや深みを生み出すことのできる材料がありますので、ご紹介します。ぜひ、お試しください。

  • 2017年8月9日

魚の冷凍は焼いてからできる!焼く前・焼いた後のポイント

冷凍庫にある魚を解凍して、焼く人はとっても多いです。でも、魚を解凍するのって結構面倒ですよね。氷水で解凍すればレンジで解凍するよりドリップ量も少なく、美味しいまま解凍できますが、時間もかかってしまいます。ここでは、魚の冷凍を焼いてからする方法と、焼くときのポイントをご紹介します。

  • 2017年8月6日

お米を炊くとき計量カップがないときでも慌てないで!

炊飯器でお米を炊くときに計量カップを使うのが一般的ですが、計量カップがないときにどうすれば良いのでしょうか?私も引っ越し先で、炊飯器の計量カップを無くしてしまい慌ててしまった経験があります。そんな時わざわざ計量カップだけを買いにいくのも面倒くさいですよね。ですからお米を炊くとき特に計量カップを使わずにお米を炊けたら便利だと思いませんか?それではお米を炊くときに計量カップがないときでもお米を炊ける方法を教えましょう。

  • 2017年8月4日

炊飯器がなかったら、水の量は手を使って計る!

ご飯を炊くとき、どのように炊いていますか。炊飯器任せですよね。もし、炊飯器がなかったら、どのようにご飯を炊くかわかりますか。昔の人は、ご飯を炊くときの水の量を、自分の手を使って計っていました。現代では知っている人も少なくなりましたが、知っておくと、いざという時に役立つ炊飯の知識をご紹介します。

  • 2017年8月4日

炊飯で重要な水の量、急な「3合炊いて」に対応できますか?

お米を炊くとき、水の量はどうやって測りますか?おそらく、炊飯器の釜の内側のメモリを基準に測っている人がほとんどかと思います。しかし、炊飯器によって、硬くなりすぎたり、柔らかすぎたりすることもありますよね。水の量はそのまま食感に関わってくる非常に重要なポイントです。1合のお米に対して、何ccの水を入れたら良いのか、3合の時はどうか…不安になる必要はありませんが、知っておくといざという時に安心ですよね。日本人なら知っておいて損はない、炊飯器の歴史を振り返りつつ、水の量を決める簡単な法則があるので紹介します。