日本人の伝統的な食文化「和食」の特徴や世界からの評価とは

日本人の伝統的な食文化「和食」

私たち日本人は毎日当たり前に食べている和食ですが、世界からも高い評価を受けていることをご存知でしたか?

なぜ世界から人気が高いのでしょうか。
和食の特徴や健康に良いとされる理由をお話させて頂きたいと思います。

日本人の伝統的な食文化「和食」は世界からも評価が高い!

近年、大豆など穀物を中心とした伝統的な日本の食生活を核とした食文化とも言える「和食」が、健康や長寿に非常に効果的であると世界中で評価が高まっています。
平成25年12月にはユネスコの無形文化遺産、いわゆる「世界遺産」に登録され、海外から一層の注目を浴び、国内でも再評価されています。

和食とは、直接的には日本の伝統的な食生活を指しますが、広義ではその食文化全体のことを指します。
四季を持ち四方を海に囲まれ、豊かな自然の恵みをふんだんに享受してきた日本人の食生活は、伝統的に一汁三菜を基本とし、植物性食品、魚介類、海藻類、発酵食品をバランス良く豊富に含み、更に乳製品も適度に取り入れた新鮮な食材を、素材その物の味を生かした状態で調理し食してきました。

食物繊維が多く脂質が少ないことや、出汁の味を基本とした味付けが比較的薄味なところから栄養バランスに優れていると考えられています。

また、食器の絵柄や盛り付け方法などで自然の美しさや季節の移ろいを表現したり、食事の献立が年中行事と深い結び付きを持ち、食事の規則性や食習慣を重んじる姿勢などを含めて、自然を尊ぶ日本人の気質に基づいて構築されてきた食文化と言っても過言ではないでしょう。

次に世界中から注目される「和食」の特徴をもう少し深く掘り下げて紹介します。

世界から評価されている日本人の食文化「和食」の特徴とは?

現在海外での評価が上がっている和食、世界に類を見ない日本人独特の食文化としての「和食」には4つの大きな特徴が見られますので紹介します。

〇多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
日本の国土は南北に非常に長く広がり、気候風土の違いや文化風習の違いも見受けられます。
共通しているのは海、山、川、そして里と表情豊かな自然が広がっているところでしょうか。
そのため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられ、素材の味わいを活かす地域色の強い独特の調理技術や調理道具が発達してきました。

〇栄養バランスに優れた健康的な食生活
一汁三菜を基本とする献立は、実は理想的な栄養バランスが取れているといわれます。
また、うま味を楽しむ食習慣により動物性油脂の少ない食生活を実現し日本人の長寿や肥満防止に繋がっていると考えられます。

〇自然の美しさや季節の移ろいの表現
自然の美しさや季節の移ろいを食材や盛り付け、食器等で表現するのも特徴のひとつです。
季節の花や葉などで料理を彩り、季節に合わせた調度品や器を使用することで季節感を楽しみます。

〇正月などの年中行事との密接な関わり
日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。
自然の恵みである「食」を分け合い、食事の時間を共有することで、家族や地域の絆を深めてきました。

これで大まかに日本人の食文化を理解できましたね。
次にヘルシーな和食の秘密に迫ります!

世界が注目する和食が健康に良い5つの理由

日本人の食文化への理解を深めた後には、なぜ和食が体に良いのかを掘り下げます。

〇バランス良く主食、主菜、副菜が摂取できる
一汁三菜を理想として組み立てられた献立、これにご飯と漬物が加われば伝統的な和食となります。
汁は野菜や海産物、豆腐等が入った味噌汁や潮汁が一般的で、漬物は健康的な日本の発酵食です。
三菜はご飯を美味しく食べるための副菜です。

〇低脂肪、低カロリー
伝統的な和食は、米等の穀類、野菜類、魚介類と海藻が主な食材で、脂質は主に魚介類から摂ってきました。
肉食文化の欧米に比べると圧倒的に脂肪分が少なく、カロリーが低い点も世界で評価される和食の魅力でしょう。

〇素材の良さを活かした薄口の味付け
和食の味付けの秘訣に、”旨味”があります。
昆布や鰹節から引いた出汁が煮物や汁物等色々な調理に活用されますが、味に深が出ることで調味料の量を減らせる点が健康的だと評価されています。

〇生の食材を食べる
食材の栄養素を壊さず摂取するには、生食するのが最も効率的です。
魚の刺身や薄く切った馬肉を生で食べる馬刺も和食の1つですし、生卵も海外ではほとんど食べられていないようです。

〇発酵食品が豊富
味噌や醤油などの調味料も和食に不可欠な調味料ですが、これらは免疫力や消化機能等を高めるのに有効な”発酵食品”です。
 
次は体に良い和食を構成する代表的な食材について紹介します。

日本人ならでは和食の代表的な食材

世界で評価される代表的な和食材を紹介しましょう。
我々日本人に取って身近な物ばかりです。

〇納豆
その強烈な匂いから、好き嫌いが分かれる納豆、外国人にとっては食べ物と認識することすら困難かもしれません。
「動脈硬化予防」や「免疫力向上」更には「美肌」等の効果が期待されることから、毎日でも摂取したい食材です。

〇お米
日本人の主食である米は、エネルギーの元となる炭水化物やビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。
また、精米前の玄米はさらに優れた栄養素を持ち、白米に比べ噛み応えがあることから満腹感を得られるのが早く良いこと尽くしです。
 
〇海藻
わかめや昆布をはじめとした海藻類も和食材として欠かせません。
多くのミネラルを含むため栄養価的にも積極的に摂り入れたいものです。
これほど多くの海藻を食べるのは世界的に見ても日本だけのようです。
 
〇梅干し
特に女性には嬉しい効果の多い梅干し、整腸作用により便秘の解消に役立ち結果として肌荒れを防ぐことにも繋がります。
疲労回復効果もあるため、1日1個食べるようにすれば毎日を元気に過ごすことができるでしょう。

次に海外で評価の高い和食材について紹介します。

世界で評価の高い日本の食材とは?

〇豆腐
海外でもそのままTOFUとして売られている豆腐、ヘルシーで低カロリー更に味が淡泊なため、料理のアレンジが簡単な点が評価されているようです。
絹と木綿のではなく固さによって「SOFT(やわらかめ)」「FIRM(固め)」「EXTRA FIRM(とても固め)」等と分けられてはいますが、全体的に固い物が多いようです。

〇ZENパスタ
イタリアで大ウケしているのが、乾燥しらたきです。
水で戻すと普通のしらたきになるのですが、これがZENパスタという日本を意識した名前になって販売されています。
小麦粉のパスタの代わりに使えば、カロリーを大幅に抑えてダイエットできると好評のようです。

〇醤油
和食に欠かせない調味料が醤油ですね。
英語ではSOY SAUCEと呼ばれ、現在世界100か国以上で売られているそうです。

〇照り焼きソース
甘じょっぱい照り焼きソースは、何にでも合わせ易いため人気が高く「TERIYAKI」の名前のまま売られています。

〇わさび
日本と同じように生魚を刺身で食べる国なら、醤油にわさびのセットで食べますが、それ以外の国でも肉のソースやピザソースなどに使われているのが、WASABIです。
本わさびを見かけることはほとんどなく、チューブタイプか粉わさびを使用することが多いようです。
街を歩く日本人が「WASABI!」と声を掛けられることもある程、海外でも認知されています。

世界から評価の高い日本食ランキングTOP10!

世界中に和食店が存在し、日本人以外の外国人にも和食を楽しむ機会が増えてきているようです。

そこで外国人の評価の高い和食をランキング形式で紹介します。

第10位、とんかつ
揚げ物は多くの国で好んで食べられることが多いので、とんかつは人気の和食です。

第9位、照り焼き
Teriyakiとしてスーパーで売られる程、知名度が高く日本の味=照り焼きだと思っている方も多いです。

第8位、お好み焼き
日本版ピザ・パンケーキとして人気なのが、お好み焼きです。

第7位、丼物
こちらも海外で手軽に楽しめる和食の代表格です。

第6位、和菓子
和菓子といっても様々ですが、アメリカでは和食店のデザートとして “Mochi Ice Cream”があり、 “Mochi” は人気があるようです。

第5位、しゃぶしゃぶ
すき焼きに並ぶ有名和食でしょう。
海外でもお値段は高めです。

第4位、カレーライス
外国人が食べるカレーは、タイやインドのカレーが中心で、日本のカレーの知名度は高くないのですが、一度試すと好評のようです。

第3位、てんぷら
昔から日本食の定番として有名なてんぷら、ベジタリアンも食べられる揚げ物はやはり人気が高いです。

第2位、ラーメン
現在世界中で人気沸騰中です。

第1位、寿司
外国人の寿司の認識はカリフォルニアロールや、濃いソースの掛かった外国人向けに味付けされた物が多く日本の寿司とは物が違います。

日本人の伝統食「和食」は世界からも高評価

いかがでしたか。

日本の和食は世界でも人気が高いようですね。
和食は無形文化遺産に登録され、世界中で評価が高まっているようです。

海外の方から人気の高い和食のランキングを見ると、やはり1位はお寿司ですね。
ランキングは、海外の方をおもてなしするときに参考にしてみてはいかがでしょうか。