「 食文化・食生活 」 一覧
-
-
キャンプ料理を自慢したい!ブログでおしゃれキャンプに挑戦
2017/09/15 食文化・食生活
話題になったグランピングなどが影響して、キャンプブームが到来しています。 キャンプブームの火付け役には、ブログやSNSの影響もあるようですね。 キャンプを楽しむ料理のコツや、おしゃれに楽しめ...
-
-
炊飯器の保温は暑い夏にはする必要がない?それともある?
2017/09/14 食文化・食生活
炊飯器の保温は、暑い夏の季節でもする必要があるのでしょうか? この答えを知っている人もいますが、疑問を抱いたまま、解消できていない人も多くいるでしょう。 答えを知っている人も、そうではない人も...
-
-
よくある疑問!今川焼きと大判焼きの違いをご存知ですか?
2017/09/10 食文化・食生活
縁日の出店やおみやげもので、よく見かける今川焼き。 大判焼きとも呼ばれ、とても親しまれているお菓子だと思います。 しかし、それらの呼び方で違いはあるのでしょうか? 今回はその違いについて色々と調べ...
-
-
ベトナム料理のチャオトムから見えてくるベトナム料理の深さ
2017/09/06 食文化・食生活
ベトナム料理と言われて何を思いつきますか? 生春巻きやフォーが非常にポピュラーですよね。 ベトナム料理には色々な料理があり、それぞれを知れば知るほどベトナム料理の歴史やベトナムという国も見えてきま...
-
-
素敵&美味しいお弁当タイムを!冷凍保存と自然解凍のすすめ
2017/09/02 食文化・食生活
日中の活力の源になるお昼ごはん。 いろいろなお昼ごはんを楽しみたい! と思っても、外食ばかりだと食費が気になってしまいますよね。 そんな家計の強い味方になってくれるのが手作りのお弁当。 けれど、「...
-
-
江戸時代の食事とは?江戸の町人たちが育てた日本食文化
2017/08/28 食文化・食生活
江戸時代は時代劇などで取り上げられることもあって、親しみを感じる時代ではないでしょうか。 しかし、江戸の町はもともと新興都市で、インフラ整備のため大勢の武士たちが集められ、さらに地方から仕事を求め...
-
-
江戸時代へタイムスリップ!食事は将軍だけ特別だったのか?
2017/08/28 食文化・食生活
現代の日本は、様々な食べ物を手にすることができる「飽食」の時代だと言われています。 では、江戸時代はどのような時代だったのでしょうか? あの将軍が食べていたものとは? 江戸時代の食事について、見...
-
-
江戸時代の庶民の食事はどんなものを?現代の日本人との違い
2017/08/28 食文化・食生活
現代は身分の差もなく、農業も機械などを使い効率よく作物を収穫することができ、好きなものを食べることができます。 対して昔は食べ物も今のようにたくさん収穫することもできず、収穫できても身分の差で、手...
-
-
韓国と日本の違い~生活のあり方について~違いの多さに驚く
2017/08/27 食文化・食生活
2000年代以降、日本で盛り上がり続けている韓流ブーム。 韓流ドラマにハングル語、K-POPアイドル、韓国料理など、日ごろ見かけない日はないと言っても過言ではない程の韓国文化の数々。 今回...
-
-
夏と冬とで冷蔵庫の設定温度を変えたほうがいいの?
2017/08/24 食文化・食生活
毎年やってくる夏は、年々暑くなっているのは気のせいでしょうか? 外の気温が高くなり、湿気の多い日は室内も蒸し風呂状態ですよね。 そんなときでも、毎日稼動してくれているのが冷蔵庫です。 その冷蔵庫...