SEARCH

「玄米」の検索結果439件

  • 2018年2月24日

米を計量カップで量ると1合は何ml?水は何ml入れればいい?

目盛りのついた炊飯器や、ワンプッシュで自動的に計量できる米びつの普及により、最近は計量カップで量って炊飯する機会が減りました。しかし、米びつが壊れたときや土鍋で炊くときなどには、やはり計量カップは欠かせません。いざというときになって、計量カップは何mlで何合か、また、水は何ml入れたらいいのかなどをわかっていないと、困ってしまいますよね。今回は、米を炊くのに最低限知っておきたい、基本的な計量についてお話しします。

  • 2018年2月6日

オーガニック食品の輸入ものと国産はどう違う?安全性は?

食の安全にこだわる方が増えた今日この頃、オーガニックが人気です。オーガニック食品を手に取られて、気づいたことはありませんか?そう、オーガニックにも輸入されたものと、国産のものがあるんです。今回は、オーガニック食品の輸入されたものと、国産のものの違いについてお伝えしていきます。

  • 2018年1月28日

たまにはズボラ飯もいいんじゃない?醤油マヨネーズご飯

大好物は醤油マヨネーズご飯、そう聞いたらどう思いますか?「ガサツな人だなあ」と思って呆れる人もいるかもしれませんね。ですが、忙しく働いて一人暮らしをしていたりすると、自分だけが食べるものに毎食毎食、手間と時間をかけるのは面倒です。そんな時は、ズボラ飯で済ませてしまいませんか?美味しい醤油マヨネーズご飯の作り方、ズボラ飯が好きになるかもしれない漫画についてもご紹介します。

  • 2018年1月25日

オーガニックのグラノーラとミューズリーのカロリーについて

世界各国でオーガニック製品は慕われていますが、日本でも食の安全や健康意識の高まりに比例し、注目が集まっています。代表格の「グラノーラ」や「ミューズリー」は低カロリー、高栄養価として人気です。人間のみならず、ペットの健康も気にされる方もたくさんいらっしゃいます。そんなオーガニック製品の、アレコレについて見ていきましょう。

  • 2018年1月24日

玄米と精米されたお米の違いとは?栄養価や重さが変わる!

近年の健康ブームによる意識の高まりで、玄米を食べる機会が増えたと感じている人も多いのではないでしょうか?玄米には、栄養が豊富に含まれていると言われていますが、精米された白米と比べて、どれくらい違いがあるのでしょうか。また、玄米と精米されたお米では重さも変わります。今回は、玄米と精米されたお米の違いについて学んでみましょう!

  • 2018年1月24日

覚えて痩せよう!お米1合何グラム?ご飯になると何グラム?

日本人にとてもなじみ深い食材「お米」。炊飯器を使えばお米を炊いてご飯を作るのも簡単ですよね。その時何気なく使っている「合」という単位が、お米何グラムのことか知っていますか?また、どれくらいのご飯になるか知っていますか?「お米1合は何グラムでご飯何グラムになるのか」ということを覚えておくと、食事管理に役立つこと間違いなしです!低糖質ダイエットが話題になる昨今、お米はダイエットの敵のように扱われますが、食べ方次第ではダイエットの強い味方になってくれますよ!

  • 2018年1月19日

米はご飯になると何グラム?カロリーは?米の種類別にご紹介

毎日の食卓に欠かせないものと言ったらやはりご飯ではないでしょうか。普段何気なく計量カップで米を計っていませんか?でも、米一合は何グラムかご存知ですか?また、最近は健康を気にする方も増えていますよね。健康といえば、やはりカロリーが気になるのではないでしょうか?今回は、米や玄米などのグラムやカロリー、栄養についてご紹介しましょう。

  • 2018年1月19日

毎日量る白米1合は何グラム?お米の単位と簡単に量る方法

白米を量る時に使う際に、「合」という単位を使います。合は尺貫法における単位の一つで、一升の10分の1で、1勺の10倍になります。ここで疑問になるのが、「1合はいったい何グラムなのか」ということです。また、簡単にお米を量る方法はないのでしょうか。お米の水加減をする時に気を付けたいポイントも、ご紹介します。