SEARCH

「レシピ」の検索結果994件

  • 2018年2月1日

「味噌豚丼」は秩父の名物!お土産を使ったレシピもご紹介!

突然ですが、皆さんは「味噌豚丼」をご存知でしょうか?秩父の名物として有名で、味噌で味を付けた豚肉を焼いてご飯の上に乗せるのですが、あまり馴染みのない方もいるかもしれませんね。しかし、とても美味しい人気のご当地グルメです。今回は、秩父の味噌豚丼の魅力やレシピの他、お土産として売られている味噌漬け豚肉の活用レシピもお伝えします!

  • 2018年1月31日

味噌汁を5人分作るのは簡単!基本のレシピを覚えて作ろう!

皆さんは、味噌汁は好きですか?忙しい現代では、「毎日味噌汁を作って食べている」という人は少ないかもしれませんね。しかし、味噌汁にはたくさんのレシピがあり、栄養も多く摂ることができます。また、5人分といった量でも簡単に作ることが可能なメニューなのです。今回は、家族5人分の味噌汁の作り方もご紹介しますので、ぜひ、参考にしてみて下さい!

  • 2018年1月31日

市販の味噌ラーメンをアレンジ!おすすめレシピをご紹介

直ぐに食べられる便利さから、市販のラーメンをご自宅に常備しているという方も多いのではないでしょうか。しかし、「食べ過ぎて飽きてしまった」という方もいるはずです。今回は、市販のラーメンの中でも味噌ラーメンに絞って、劇的に美味しくなるちょい足しレシピから、一風変わったアレンジレシピなどをご紹介していきます!

  • 2018年1月30日

栄養豊富でホッとする味!味噌マヨネーズドレッシングレシピ

味噌とマヨネーズは、それぞれ完成された美味しい調味料ですよね。きゅうりに味噌だけを付けて食べたり、マヨネーズだけを付けて食べたりしても、ポリポリ、手が止まらなくなるものです。ですが、この二つが合わさると、また新しい味になり、簡単なのに手間をかけたような仕上がりにすることもできます。今回は、美味しい味噌マヨネーズドレッシングのレシピをご紹介しちゃいますよ!

  • 2018年1月30日

体に優しいダイエット!味噌汁と牛乳のカロリー・レシピ

ダイエットや筋トレをしていると、食材やおかずのカロリーに敏感になりますよね。美しく、あるいはたくましくなりたい場合、我慢は必要です。スイーツや揚げ物だけではなく、おかずやご飯のカロリーも制限し、ストイックに取り組む方もいます。ですが、できれば健康的にダイエットするのがおすすめです。今回は、味噌汁と牛乳のダイエット効果について取り上げました。

  • 2018年1月29日

味噌鍋の残りでアレンジレシピ!今日の夕食はこれで決まり!

寒い冬の時期は、お鍋料理にすると身体も心も温まります。そのため、冬はお鍋料理が増え、週末の夕食はお鍋にしているご家庭もあることでしょう。お鍋料理といえば、水炊き、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、キムチ鍋など色々種類があります。その色々あるお鍋の中で、今回は味噌鍋の残りで作るアレンジレシピの中でも、定番のものから順にご紹介していきます。

  • 2018年1月28日

9ヶ月の離乳食の味付けは?醤油はいつから使えるの?

9ヶ月ともなると、離乳食に慣れてきて、味覚も発達してくる時期です。9ヶ月は「カミカミ期」といって、歯茎でつぶせる固さのものなら食べられるようになります。さまざまな食品を慣れさせ、味付けも工夫していかなくてはなりません。ここでは、醤油の使い方や離乳食メニューなどをご紹介していきます。

  • 2018年1月28日

たまにはズボラ飯もいいんじゃない?醤油マヨネーズご飯

大好物は醤油マヨネーズご飯、そう聞いたらどう思いますか?「ガサツな人だなあ」と思って呆れる人もいるかもしれませんね。ですが、忙しく働いて一人暮らしをしていたりすると、自分だけが食べるものに毎食毎食、手間と時間をかけるのは面倒です。そんな時は、ズボラ飯で済ませてしまいませんか?美味しい醤油マヨネーズご飯の作り方、ズボラ飯が好きになるかもしれない漫画についてもご紹介します。

  • 2018年1月27日

長岡名物!醤油おこわのルーツは?蒸し器がなくても大丈夫?

一般的に赤飯といったら、白いもち米に小豆やささげが入ったもの。ほのかにピンク色に染まったご飯は、お祝いの場に縁起がいいものとして、利用されていますね。ところが、新潟の長岡市の名物である「醤油おこわ(赤飯)」は一般的な赤飯とは少し違います。今回は、醤油おこわのルーツについて、探ってみましょう。また、一般的におこわなどは蒸し器を使用しますが、蒸し器がなくても作れるのでしょうか。一緒にご紹介していきます。